人生最高!

日々反省、日々発見、
日々決意、日々後悔・・・
こんなvorinでも間違いなく進歩しているはずです!!

サラダバーやスーパーの総菜、マスクしていないと不衛生

2022-05-20 10:01:22 | 徒然日記

昨日の夜は外食の日だったので、

ステーキハウスに行ってきました。

サラダバーがあるチェーン店です。

サラダバーではコロナ対策で、マスク着用と手袋使用になっています。

 

小学校に上がる前くらいの女の子が、

サラダバーで飲食店ごっこをし始めました。

お父さんに「なにがいいですか?」と聞き、

お父さんが「○○を取ってきてください」と言うとサラダバーに行きます。

お母さんが「マスクをして、手袋をして」と言って付いていきます。

サラダバーと席を行ったり来たり。

 

外国人っぽい男性は手袋をせずに、お皿に取っていて、

お店の人が「手袋をしてください」と小さく言っていました。

 

なんか、無法地帯だな(笑)

コロナでマスクを付けて認識しましたが、

サラダバーとかスーパーの総菜とか、

その前で話していたら唾が飛びまくりなんだなと思いました。

 

コロナで手の消毒が習慣になりましたが、

別のお店で、小さいお子さんが指を口の中に突っ込んで

べちょべちょになった手でお店のドアを開けていたのを見て、

お互いに手の消毒、大事だなと思いました。

サラダバーで手袋が必要な理由でもあります。

 

ちょっとぐらい不衛生なほうが体が丈夫でいられるんですけどね。

気が付いてしまうと、ヤダなと思ってしまうわけで。

元の生活環境に戻っても、

サラダバーでは無言でいよう。

手洗いは外出先でも続けよう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LINE、電話帳へのアクセスを許可した瞬間

2022-04-21 15:13:33 | 徒然日記

長らくLINEを拒否しておりましたが、

必要に駆られてアプリを入れました。

楽天モバイルに変えたので、

スマホのメールアドレスがなくなったためです。

SMSでは相手に通信料が発生してしまうので、

何度もやりとりをするのは友人たちに申しわけないなと思った次第です。

 

LINEから友達追加をするやり方が分からなかったので、

連絡を取り合っている数少ない友人たちに連絡し、

友達招待をしてもらいました。

 

が、相手に手間をかけるのも申しわけないなと思い、

こちらから友達招待を送ろうとしたところ、

LINEに電話帳へのアクセスを求められました。

招待送る相手を検索できるのかなと思い、

アクセスを許可した瞬間・・・

「知り合いかも」に電話帳に登録している人たちが表示され、

次々に友達追加という文字が出てくるではありませんか💦

 

すぐにアクセスをオフにしましたが、

1件、仕事でのお客様からメッセージが来てしまい、

慌ててお客様に仕事では使用しない旨をお伝えし、

削除をお願いしました。

 

危ないところでした

仕事のお客様たちを友達追加してしまうと、

タイムリーに対応しなければいけなくなりますし、

お客様自身がどう思おうとビジネス用のLINEでないので、

セキュリティー上、危険です。

 

LINEは便利なアイテムではありますが、

意図していない「知り合いかも」の表示は

こちらにも相手にも不要だと思います。

今日は本当に焦りました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多様化社会は疲れる

2022-04-12 11:20:45 | 徒然日記

先日、近所の焼き肉屋さんに行った時のこと。

順番待ちで2組が待っていました。

入り口付近に左右に5人くらい座れる長椅子が置いてあり、

1組は家族3人連れで右側の椅子に座っていました。

体が大きい家族だったので、もう1人座れるぐらいのスペースがありました。

もう1組は女性と男性の2人連れで左側にいたのですが、

女性は真ん中に座っており、男性は立ってスマホを見ていました。

問題は、男性が左足の膝を椅子に付いて立っており、

靴の裏側が上に向いている状態でした。

 

で、vorinとパートナーは2人連れなわけですが、

女性の隣に1人分、男性の隣にかろうじて1人分という

中途半端な空き状態で座るに座れないという状況になりました。

せめて男性が座ってくれれば、

vorinたちが座ろうという素振りで横にずれてくれる気がしますが、

男性はこちらに背を向けて半立ちしており、

女性もスマホに没頭しているので

自分たちが5人掛けの椅子を占領していることに気が付いていません。

 

vorinは、この空気が読めない2人にイラっとしつつ、

男性側の1人分スペースに座ってみました。

それでも女性も男性も動きません。

男性は、人が座ってもおかまいなしに、

こちら側に靴の裏を見せたままスマホに没頭しています。

 

パートナーは悟りの境地に達しているので、

vorinから離れた邪魔にならないところに平然と立っていました。

 

vorinの心の中は、

ここに座りたいので、横にずれてもらえます?

座るんなら座る、立つんなら立つで、どっちかにしてもらえます?

いい大人が行儀が悪いんじゃー。

空気読めよ、まじで。

という言葉でいっぱいでした。

 

結果的には、行儀の悪い男性がその体制に飽きて

女性の隣の空いているほうに移動したので、

vorinはパートナーを呼んで2人で座りました。

 

5人掛けの椅子を2人で使うのなら、

2人分のスペースに留めておいてほしいものです。

できれば真ん中ではなく、端から使ってほしいです。

そういうのを言わないと分からないってホント面倒くさい。

 

でも、今は多様化社会ですから、

相手に空気を読むことを期待してはいけないのです。

こういう場面は増えていくのでしょうね。

これからは、はっきりモノ言うスキルが問われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本とウラジオストクを結ぶフェリーはもうないのか

2022-03-08 12:07:06 | 徒然日記

【追う!マイ・カナガワ】ロシア留学中のバレリーナがSOSウラジオストクで足止め「日本政府…
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kanagawa/region/kanagawa-20220308050000

 

このニュースを読んで、

10代の少年・少女たちが単身でロシアでバレエを習いに行っていることが

すごい勇気だなと思いました。

今回のウクライナ侵攻で、ロシアは厳しい経済制裁を受けるので、

日本に帰るという決断は間違っていないと思います。

現在、彼らがウラジオストクで足止めになっているというニュースですが、

船便も出ていないのでしょうか?

 

vorinは、以前、ウラジオストクからシベリア鉄道で旅をしたいなと思い、

ネット検索をしたときに

日本から韓国経由で船便が出ていることを知りました。

3日ぐらい船に乗るようで、

あまり船酔いになりそうな気配を感じましたが、

もし今も船が運航されているのなら、

現在、ウラジオストクで不安を感じている子供たちに

その手段も検討してほしいと思いました。

 

が・・・。

今、ネット検索したら、

まずコロナでフェリーの運航がなくなり、

少し前に復活したらしいのですが、

わずか5ヶ月でその会社が廃業したという情報を見つけてしまいました。

ほかに彼らを運べる船があればよいのですが、相手がロシアというのが問題です。

ロシアから中国に入って、そこから日本に帰ってくることはできないでしょうかね。

 

vorinは、今回のプーチンさんのウクライナへの軍事侵攻は、

アメリカの策略だと思っています。

アメリカ(というより国際金融勢力)が潤うには戦争が一番です。

EUはアメリカから天然ガスを購入し、

ウクライナはアメリカから武器を購入し、

アメリカの軍事産業は株価が上がり、

現在アメリカはウハウハです。

 

日本ではロシアが悪いというイメージを抱かせる報道ばかりされていますが、

一番悪いのはアメリカということを忘れてはいけません。

金持ちたちは、ウクライナの一般市民が命を落とすことなど

なんとも思っていません。

軍事侵攻は金持ちたちを喜ばせるだけなので、

ロシアにはなんとか踏みとどまってほしかったです。

 

一昨日のニュースで、ウクライナの1歳の男の子が

爆発の破片を頭に受けて病院で亡くなってしまった様子をやっていました。

この子は命を落とす必要があったのでしょうか?

ため息しか出ません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和芋、強すぎる

2022-01-07 11:36:29 | 徒然日記

新年明けましておめでとうございます。

2020年、2021年と走馬灯のように過ぎていき、

気が付けば令和も4年目に突入ですね~

 

新年初のブログにふさわしくない内容ですが(笑)

昨年末、大和芋を1箱いただきました。

10本ぐらい入っておりました。

1本の大きさは、スーパーで買うと1000円くらいすると思います。

痛まない内に食べてしまわなければいけないので、

3本を人にあげて、残り7本を2週間くらいで食べました

 

磯辺揚げにしたり、

グラタンにしたり、

お好み焼きにしたり、

とろろそばにしたり。

美味しくいただきました

 

しか~し

大和芋を食べた日の夜は特大のおなら連発(笑)

お腹がもやもやして、翌日は下痢に近い軟便が出るという状況

食べた日はとにかく胃腸の調子が良くない。

大和芋は消化を助けるとされているし、

ググっても大和芋で胃がもたれたり、お腹を下したりという例が見当たらないので、

調子の悪さは関節痛で飲んでいる消炎鎮痛剤で胃が荒れているせいだろうと思いました。

 

が、食べない日は調子が良いということに気が付きました。

大和芋は滋養強壮があると聞くので、

おそらくvorinの胃腸には大和芋が強すぎるのではないかと想像します。

 

なんにしても、たくさん食べるのはダメですね

お正月はお腹の不調から始まってしまい、

リウマチ未満の症状のことも含めて

年始から体のことばかり考えております。

 

新年最初に受けた放送大学の授業で、

「自分の免疫が自分の体を攻撃するようになるのは命の時間に限りがあるため」

という内容があり、

vorinの体は終わりのカウントダウンが始まったのだと認識しました。

 

やはりやりたいことはすぐに着手ですね。

とりあえず50歳を目標に学士取得を目指します。

体に支障がなければ60歳までに世界一周をしたいです。

 

一日一日、悔いのないよう生きねばなりません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閉店時間は店員が帰る時間なんだな

2021-12-24 15:36:47 | 徒然日記

先日、クリーニング屋さんでの出来事。

 

19時が閉店時間で、着いたのが5分前。

間に合ったと思って入ったら、

レジを締めたので今日の受付はできないとのこと。

もう少し早く来てくれないとと言われました。

仕方なく出していたクリーニングを受け取って帰りました。

 

vorinは、どうにも納得が行きません。

じゃあ受付は閉店時間の何分前までなの?

なぜそれを明示していないの?

 

ネットでその状況を検索すると、

意外にも

「閉店時間はお店を閉める時間なので、

 その時間内に閉める準備を始めていても文句は言えない」

「閉店時間ギリギリの客を受け入れるかどうかはお店の判断であって、

 お客がそれを受け入れろと要求するのは間違い。

 いやなら別の店に行けばいいだけ。」

といったようなお店側を肯定する意見が多く、驚きました。

皆さん、案外冷静です(笑)

 

「19時までやっている」のではなく

「19時で店員が帰る」というのが常識ということでしょうね。

 

次回、クリーニングを出しに行ったときに

「受付は何時までですか?」と聞こうと思っております

(おそらくあの店員が勝手に早く閉めただけだと思うので)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学で勉強を始めました

2021-11-24 14:43:00 | 徒然日記

vorinのやりたいことの1つに「大学を卒業したい」というのがあります。

早く経済的に自立したかったので大学に行くという選択肢を捨てましたが、

将来本当に大学で学びたくなったら自力で行けばいいかなと思っておりました。

しかし、働き始めたら時間はないし、

自分が思いのほか勉強嫌いであったことに気が付きました(笑)

それに大学の入学金、学費、交通費を自力で貯めるって、けっこう大変です。

親のお金で行っておくに越したことはありません。

 

とは言え、子供がいない人生が確定した今、

金銭面はクリアしています。

問題は受験勉強と仕事を続けながら全日制の大学生になれるかどうかの2つです。

 

そんなときにパートナーが通信で大学の勉強を始めました。

すごく大変そうですが、知識をしっかり学べて満足している姿を見て、

通信という方法もあるんだなあと思ったのです。

 

そこで、受験勉強がない、1科目から単位が取れる放送大学で

やってみることにしました。

 

ずっと続けられるかどうか分からないので、

とりあえず1年間だけの入学で10月から1科目だけ始めました。

週に1回ラジオで講義を聞き、全部で15回。

今月は中間課題の提出があり、1月に単位認定試験です。

 

久々の勉強、しかも仕事とはまったく関係のない内容。

新鮮で、面白い!!

先日中間課題をオンラインで提出したところ、

10問中8問正解。

これ、教材を見ながらできるので満点でないとおかしいんですけどね。

自信満々に送信したら第1問目から不正解でガクッとなりました(笑)

 

週に1回45分の講義+予習・復習に2時間程度ですが、

仕事をしながらだと1科目でも大変です。

 

大卒の認定に必要な単位を取るには

このペースでは10年以上かかってしまいますが、

ゆっくりやっていくつもりです。

 

「無知の知」

40代でようやくvorinはすべてのことに知らないことのほうが多いということに気が付きました。

今までは知らないのに知っていると思い込んで、知ったふりをして生きていたんだな。

恥ずかしいかぎりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホで漫画を読むと脳が疲れる

2021-10-21 10:00:58 | 徒然日記

最近、ピッコマで1日1話更新される漫画にハマっています

以前から無料漫画や無料立ち読みのサイトは利用していましたが、

いつもパソコンで読んでいました。

ピッコマはパソコンだと読みづらく、スマホで読んでいます。

 

1日1話の漫画を数十本、時間のあるときに数本ずつ読んでいるのですが、

5話ぐらい読むと頭が疲れていることに気が付きました。

 

日中、昼ごはんを食べながらとか、待ち時間に数本読んだときは、

夜になると眠いなあと感じます。

頭がぼーっとして脳が疲れている感じです。

仕事で脳が疲れたと感じることはあまりないので、初めての感覚です。

 

漫画でこれだけ疲れるなら、

ゲームをやっている人たちはどうなんだろうなと思いますが、

漫画とゲームでは違うんでしょうかねぇ

 

パソコンで漫画を読んでいたときは疲れたとは思わなかったので、

画面との距離の問題かもしれません。

ブルーライトが脳に影響を与えるという話を聞いたことがありますが、

まさしくそれかもしれません。

 

大人でこれですから、子供には相当な影響があるように思えます。

寝る前に気を付ければいいということではないということです。

 

少なくともブルーライトは原因の一つだと思うので、

影響を減らすためにブルーライトカットのメガネやシールは必須だと思います。

 

仕事のときはブルーライトカットのメガネをしていますが、

スマホに関しては無防備だったので、

今後漫画を読むときにもメガネを付けて検証してみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天モバイルと楽天ひかりの利用が一番お得だと思う

2021-10-18 15:13:55 | 徒然日記

コロナが収まりつつありますが、

在宅ワークに味を占めてしまったので、

家のネット環境をどうするか悩んでおりました。

 

仕事部屋は電波が入りづらいのです。

スマホをパソコンに繋いでネットを使っていますが、

ワイモバイルでも楽天モバイルでも通信速度が遅いのです。

かつ、楽天モバイルではパートナー回線になったりするので、

通信量の制限があります。

 

仕事でクラウドを利用していることもありデータのやり取りに

1日1G弱使います。

先月はワイモバイルで15Gをフルに使いました。

(これとは別に、楽天モバイルで漫画を読んで20G使ってしまいました。)

今月は25Gの利用に替えて使っていますが、

通信速度は遅いし、通信量を気にしながらネットを利用するのはストレスです。

 

そこで、家で光回線を契約し、

電話を楽天モバイル1本にすることにしました。

通信速度はスマホより早くなりますし、

家でスマホもWIFIをつなげばいいので、

スマホの通信量を減らせます。

外ではあまり使わないので、

使用量によっては月額1000円ぐらいで済むと思います。

 

楽天ひかりは、キャンペーンで楽天モバイル利用者は1年無料なので

2年目から月額5000円くらいかかると思いますが、

今のワイモバイルが25G、かけ放題のオプション付きで7000円くらいかかっているので、

トータルで楽天モバイルと楽天ひかりのほうがお得になります。

(楽天モバイルは20Gまで2000円程度なので、

 外で使ってうっかり3Gを超えたとしても今と同じくらいの維持費)

 

楽天ひかりの工事も2週間後に予約できたし、

電話対応の人も丁寧に説明してくれました。

(ニューロ光は、2~3ヶ月待たされるとの噂です)

とにかく通信速度が速くなることでストレスも軽減されるはず。

 

あとは楽天モバイルがプラチナバンドを獲得できれば最強なんですけどね。

まあ、通話かけ放題が無料というだけでもありがたいですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン2回目の副反応を経験したら3回目はないな

2021-09-24 10:45:30 | 徒然日記

2回目のワクチンを打ちました。

周りの40代、50代の人に副反応を聞くと、

熱が出て2、3日寝込んだ人とまったく何もなかった人が

半々ぐらいの割合だったので、

もしかすると何も出ないかなあ、なんて考えておりましたが、

バッチリ出ました

 

念のため仕事で電話がかかってきそうなお客様には

翌日休む予定を伝えていたので良かったです。

 

ワクチンを打ったのは14時半ぐらいで、

20時ぐらいには腕が痛くなり始め、

1回目よりも早く痛みが強くなりました。

 

タイミング悪くその前の日の夜に生理になっており、

通常だと生理の翌日の夜ぐらいからお腹が痛くなるので、

事前にもらっていたカロナールを飲みました。

その時点では平熱でした。

 

翌朝起きてすぐに体温を測ったら37.6℃の微熱。

節々が痛くなってきたので念のため8時頃にカロナールを飲みました。

体温は37℃前後になり、体も軽かったので、

これは微熱で終わるパターンかななんて思っていたら、

13時頃に調子が悪くなってきて横になりました。

 

14時ごろ節々のだるさと寒気が収まらず、

体温を測ると38.5℃

カロナールを飲んで寝てしばらく経つと楽になり、

薬の効果が切れる頃に熱が上がってを繰り返し、

一晩しんどかったです。

 

嘔吐はありませんでしたが、

熱が上がっているせいか食べると気持ち悪くなり、

夕ご飯は食べれませんでした。

ウイダーインゼリーは準備していましたが、

なぜかおかゆと梅干しが食べたかったので、

おかゆのレトルトパックを買っておけばよかったなと思いました。

(パートナーがご飯を作ってくれましたが、

 おかゆをお米から作るのは彼のスキルに入っておりませんでした)

 

3日目の朝には平熱になりましたが、

半日は頭が痛かったので、

いつも愛用している鎮痛剤を飲んで寝ておりました。 

 

今朝はもう普段通りです。

生理が一時停止の状態に入っているようで、

本来なら昨日ぐらいがドバっと多い日に当たるのですが、

茶色いものが少量出ている状態が続いております。

ワクチンというよりも発熱で体にストレスがかかったせいだと思います。

 

37℃以上の発熱は15年ぶりぐらいなので、

熱に慣れていない体では1日でも辛すぎです。

嘔吐がなかったからよかったですが、

それでもワクチンの副反応としては大きすぎる気がします。

vorinは3回目の接種はないですね。

 

同じ日に2回目を打った知り合いの50代の女性は

なにも起きなかったそうで、個人差が大きすぎますね。

 

とりあえずこれで

基礎疾患のないvorinはおそらく感染しても重症化は免れると思うので、

10月が過ぎたら(抗体ができるまでは大人しくしている)

お出かけしてもいいかなと思っています。

 

ワクチンを打つ、打たないは個人の自由ですが、

打った人が増えることで移動や外食が自由にできるようになるのであれば、

打たないという選択をした人は

この副反応を受け入れた人たちに感謝してもらいたいものですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする