今日の朝、テレ朝のモーニングバードを観ていたら、
糖質制限ダイエットの第一人者が急死したとの報道
糖質制限の第一人者と言えば、
京都の高雄病院の江部先生
まさか江部先生が
と思いきや、
全然ちがう人でした
糖質制限ダイエットを実践して本をいくつか出された作家の人でした。
ご冥福をお祈りします。
で、この報道内容が笑える。
お医者さんで糖質制限ダイエットの経験者という女性がVTRに出てきて、
実践した直後に脳梗塞になったとアピール
その人の体質や糖質制限ダイエットを始める前の生活習慣など、
いっさい出さずにまるで糖質制限ダイエットをすると死んでしまうかのような内容
週刊誌に糖質制限のネガティブ記事が載ることはたびたびありましたが、
テレビでやったとなると裏になにかあります
vorinが読んだ「炭水化物が人類を滅ぼす」の著者によると、
糖尿病には糖質制限が最適なのに医者や糖尿病学会はそれを断固拒否しているそうです。
理由は、糖尿病患者が糖質制限で血糖値をコントロールできるようになると、
病院に来る回数が減り、今の薬を必要としなくなるから。
つまり糖尿病患者は、病院と製薬会社の収入源なわけです。
で、製薬会社を広告主とする週刊誌は糖質制限のネガティブ記事を載せたり、
糖尿病学会側のお医者さんは糖質制限に反対する本を出しているわけです。
今日のモーニングバードも同じこと。
テレビ局も製薬会社がCM出してますからね~
つまりテレ朝が「これは体に悪い」と力を入れて報道するということは、
本当は体にいいことだと考えます
ただし、考え方は人それぞれ。
興味のある人は、糖質制限の仕組みを本で勉強し、
それに反対する人がなぜ反対するのかも本で勉強し、
その上で実践するかどうか決めるべし
糖質制限ダイエットの第一人者が急死したとの報道

糖質制限の第一人者と言えば、
京都の高雄病院の江部先生

まさか江部先生が

全然ちがう人でした

糖質制限ダイエットを実践して本をいくつか出された作家の人でした。
ご冥福をお祈りします。
で、この報道内容が笑える。
お医者さんで糖質制限ダイエットの経験者という女性がVTRに出てきて、
実践した直後に脳梗塞になったとアピール

その人の体質や糖質制限ダイエットを始める前の生活習慣など、
いっさい出さずにまるで糖質制限ダイエットをすると死んでしまうかのような内容

週刊誌に糖質制限のネガティブ記事が載ることはたびたびありましたが、
テレビでやったとなると裏になにかあります

vorinが読んだ「炭水化物が人類を滅ぼす」の著者によると、
糖尿病には糖質制限が最適なのに医者や糖尿病学会はそれを断固拒否しているそうです。
理由は、糖尿病患者が糖質制限で血糖値をコントロールできるようになると、
病院に来る回数が減り、今の薬を必要としなくなるから。
つまり糖尿病患者は、病院と製薬会社の収入源なわけです。
で、製薬会社を広告主とする週刊誌は糖質制限のネガティブ記事を載せたり、
糖尿病学会側のお医者さんは糖質制限に反対する本を出しているわけです。
今日のモーニングバードも同じこと。
テレビ局も製薬会社がCM出してますからね~

つまりテレ朝が「これは体に悪い」と力を入れて報道するということは、
本当は体にいいことだと考えます

ただし、考え方は人それぞれ。
興味のある人は、糖質制限の仕組みを本で勉強し、
それに反対する人がなぜ反対するのかも本で勉強し、
その上で実践するかどうか決めるべし
