人生最高!

日々反省、日々発見、
日々決意、日々後悔・・・
こんなvorinでも間違いなく進歩しているはずです!!

努力の搾取

2024-02-02 18:44:04 | 徒然日記

「海猿」原作者、芦原妃名子さん死去受けフジテレビと絶縁の詳細語る「作品が自分の手から奪わ…
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20240202091

 

芦原妃名子さんの訃報。

ちょうどピッコマで「セクシー田中さん」「Bread&butter」を

読んだばかりだったのでショックでした。

 

原作者がいる作品を、原作者の望まない形に加工して利益を得るのは

原作者の努力の搾取に当たると思うのです。

ゼロから作り出した人の権利を守るために著作権がありますが、

日本人は著作権に対する意識が低いように感じます。

 

ピッコマを利用しているvorinが言うのもなんですが、

無料で読める漫画サイトも

著作権というものを忘れさせてしまいます。

違法サイトでないかぎり、

きちんとロイヤリティーが支払われていると思いますが、

読ませていただく対価をお金という形で支払わないので、

そこに権利が発生していることに気が付かなくなりそうです。

 

vorinが思うに著作権だけの話ではありません。

買い物袋の有償化は定着しておりますが、

コンビニがお箸やスプーンの有償化を始めるようです。

これまで企業努力で無償で提供されてきましたが、

これもまた便利さをお金を払わないで得られるものだと

消費者に思わせてしまう要因だったと思います。

 

vorinの仕事で言えば、

「ちょっと教えてください」という問い合わせ。

「この質問はおいくらですか?」と聞く人はいません。

営業の一環で無料相談というスタイルを取ってきておりますが、

vorinの知識を売ることですから本来は有料です。

知識という目に見えない商品は、搾取されることが多々あります。

 

「おもてなし」という言葉。

あれもまた、人の気遣いという努力を

消費者が「無料」で得られると思わせる言葉です。

気遣いを含めた価格にすると「高い」と思う人がいるわけです。

旅館などの口コミで

この人何様なんだろう?と思うことが多々あります。

 

知らず知らずのうちに人の努力を搾取していることに気が付かないと

謙虚さも、感謝も、尊重も生まれないと思うのです。

 

自分が不自由なく生きていられるのは、

農家の努力、企業の努力、行政の努力・・・

多くの人の努力のおかげ。

それを想像しながら生きたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE CROSS-BORDER RUGBY 2024

2024-02-02 17:59:01 | 徒然日記

2月ですが、明けましておめでとうございます。

 

2024年初のブログは、ラグビーのお話。

2019年のラグビーワールドカップでにわかファンになったvorinです。

昨年のワールドカップは、民放での放送をチェックしまくり、

放送がない試合はAmazonプライムビデオからのJsportsで

盛り上がらせていただきました。

 

現在、リーグワンのシーズン中ですが、

あまり民放で放送しないのでJsports加入を検討中です(笑)

ラグビー場での観戦も検討していたところ、

先日、パートナーが熊谷ラグビー場に寄ったところ(よくトイレで利用)、

2月4日は駐車場が使用できないという情報を入手してきました。

 

リーグワンの試合はないのに何でだろう?と調べたところ、

なんとニュージーランドのチームと埼玉ワイルドナイツの試合を発見。

「THE CROSS-BORDER RUGBY 2024」とやらが

熊谷ラグビー場で行われるそうな。

 

2月4日は天気が悪い予報だったので様子を見ておりましたが、

雨は降らないようなので先ほどチケットを購入いたしました。

初のラグビー場での試合観戦です

 

が、しかし。

前々日なのにチケットが売り切れていなかった。

指定席も自由席も問題なく買える。

こんなことでラグビー協会や熊谷ラグビー場はやっていけるのだろうか・・・。

今日の日経新聞にデカデカと記事が載っていましたが、

にわかファンはこんな直前の宣伝で気が付かないだろう。

しかも2月4日は、微笑みの貴公子マッケンジーが出ない。

(vorinは、生マッケンジーが見たかったんですけどね。

 たぶん2月10日の秩父宮のほうに出るんでしょうね。)

 

埼玉ワイルドナイツは、日本代表のメンバーが多数入っているので、

見ごたえがあると思うんですよ。

 

群馬・埼玉のラグビーに関心がある皆さん!!

ぜひ2月4日、熊谷ラグビー場にて

ニュージーランドの「ギャラガー・チーフス」チームとの試合を一緒に観ませんか?

寒いけど。

 

なんせ初めてなんで要領が分かりませんが、

とにかく入念に防寒対策して行きたいと思います(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする