平成30年4月21日(土)、本来は高遠の桜を見に行くはずだったけど、今年は早くに桜が咲きすぎて、この時期では見ることができないので、ツアーは中止になりましたとの連絡が入り、2012年5月にでき、できてから5年たっているけど、まだ行ったことがなかった「スカイツリー」に、初夏の香りに誘われて、行ってきた。
高さ634mのスカイツリー。やはり壮大だ。
エレベーターで50秒かけて、350mまで展望デッキに上り、乗り継いで、20秒で450mの最上階まで行ける。
修学旅行生や外国人の人たちがたくさん来ていて、お土産を買うのに、だいぶ待った。
天気が良かったけど、少し霞がかり、遠くの方はあまりよく見えなかった。でもうっすらと富士山が見えた。
ガラス床はみんなが、自分の足を入れて写真を撮っていた。絶対割れないと解っていても、足がすくむとはこういうことかとよく分かった。
エレベータから上を写したらこうなった。
食事をしようと食堂街へ行ったが、とても混んでいたので、1階の並ばずには入れるお店で食べる。
「東京えんとつ」美味しかった。
歩いていたら、「三国神社」があったので、お参りをした。三越の「ライオン像」移設されていた。
近くに「すみだ郷土文化資料館」があり、頼朝の「隅田川渡り」のことが展示していた。
頼朝は、石橋山合戦で敗れ、房総(千葉)の方に逃げてから、再起を計り、こちらに来る時に、隅田川を渡るのに困り、当時その土地の有力武将だった「江戸重長氏」が参陣し、浮船を作り、手を貸したことにより、隅田川を渡り、板橋から府中、そして相模の国鎌倉へ来られたと、「義経記」にあった。
日本の最先端技術を結集した、日本が誇れる建造物「スカイツリー」、素晴らしい
高さ634mのスカイツリー。やはり壮大だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/81/bb43466c44af7bfd9edc1a1b74f8b523_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/36/23b4a87d1f7ec0e1ff91336f8bbb25a1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/56/ee82904fee521114b5736f1603732fcb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/a3/1a69be4bc02cf8948f655a2881d4566b_s.jpg)
エレベーターで50秒かけて、350mまで展望デッキに上り、乗り継いで、20秒で450mの最上階まで行ける。
修学旅行生や外国人の人たちがたくさん来ていて、お土産を買うのに、だいぶ待った。
天気が良かったけど、少し霞がかり、遠くの方はあまりよく見えなかった。でもうっすらと富士山が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/54/f2e6f151a2e886767500782dcd22dc08_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/b4/78cebedc9f8fee1eb0ca839c23b9a895_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/7b/30dd6a021abcc5469a536f1bc71fe4ba_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/54/96661df9a5b9c872a0decd27a28d0a72_s.jpg)
ガラス床はみんなが、自分の足を入れて写真を撮っていた。絶対割れないと解っていても、足がすくむとはこういうことかとよく分かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/26/67f5f673418763fe09b519b2fa5b4252_s.jpg)
エレベータから上を写したらこうなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/b7/13a6669d31c16e5b9c7c5a724008caeb_s.jpg)
食事をしようと食堂街へ行ったが、とても混んでいたので、1階の並ばずには入れるお店で食べる。
「東京えんとつ」美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/dc/2b8d0c787baea718f17ceed8e7b99638_s.jpg)
歩いていたら、「三国神社」があったので、お参りをした。三越の「ライオン像」移設されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/79/5e7cac14e1e4de0148be784d80a83943_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/7c/088eb827e0704b061cb4ff2f8808412e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/b5/ed336e9a9b4070d42ac678d4d674afb7_s.jpg)
近くに「すみだ郷土文化資料館」があり、頼朝の「隅田川渡り」のことが展示していた。
頼朝は、石橋山合戦で敗れ、房総(千葉)の方に逃げてから、再起を計り、こちらに来る時に、隅田川を渡るのに困り、当時その土地の有力武将だった「江戸重長氏」が参陣し、浮船を作り、手を貸したことにより、隅田川を渡り、板橋から府中、そして相模の国鎌倉へ来られたと、「義経記」にあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/fc/eff7a41a256132a492fad1b8705850ef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/ae/27734eeec75af1fc261d2ea37a1eae5f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/2d/aea08257cd49593f83ddb124cf996aa4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/49/2f407beb4864ce4e62cc151ca1c0d2d2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/4d/f9a0fb88cd57b6a880941d81a6ebf1ea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/8d/b47c1d78c947f8e2ed2f529cf43f2ac5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/f9/a4f4561f2630f2d1bdedd3dfc781f27d_s.jpg)
日本の最先端技術を結集した、日本が誇れる建造物「スカイツリー」、素晴らしい