平成31年2月24日(日)、組合の女性部の動員で、小田原市民会館へ一日仕事で行ってきた。
全体会では、大河原美以さんの講演会で、「ちゃんと泣ける子に育てよう」という題で、いやな気持でいられる力をつけるとか、負の力を認めてもらうと安心するとか、脳の仕組みを交えた話でとてもためになった。
私たちはとかく、我慢することを美点として育ててきた。でもそれは、感情を抑えることを強いてしまうことなんだと教えてくれた。嫌だったら、いやだという感情を表に出して、大人はそれを、「悔しかったんだね」と言葉で表現してあげる。それが教育なんだと言っていた。
午後からの分科会まで時間があったので、小田原城へ、
午後からは分科会で、「身近な平和を考える」と称して、退職女教師の会の方々がたくさんいて、原爆体験や語りを通した、平和教育の推進をうたっていた。
今回も小田原まで行ったものだから、いつもの「城めぐり」アプリを起動して、6城ゲットした。
そういえば、市民会館を出たらなんだか人だかりがある。「何の集まりですか」と聞いたら、何と「ポケモン」をゲットするために集まっているのだとか。城アプリで歩いている私には、決して批判できる立場ではないと分かっているのですが、暇な人が多いんだなと感じたのは否めない。
南足柄市岩原城、小田原市小田原城、小田原市今井陣城、中郡中村館、中郡高麗山城、藤沢市大庭城、
6城ゲット。
小田原城はリニューアルされて、きれいになったけど、私は、前の展示形式の方が分かりやすかった。
早雲から氏綱、氏康、氏政、氏直と、各階ごとにこの将軍にちなんだものが展示してあったと思う。
リニューアルされてからは、まとめての展示であった。
全体会では、大河原美以さんの講演会で、「ちゃんと泣ける子に育てよう」という題で、いやな気持でいられる力をつけるとか、負の力を認めてもらうと安心するとか、脳の仕組みを交えた話でとてもためになった。
私たちはとかく、我慢することを美点として育ててきた。でもそれは、感情を抑えることを強いてしまうことなんだと教えてくれた。嫌だったら、いやだという感情を表に出して、大人はそれを、「悔しかったんだね」と言葉で表現してあげる。それが教育なんだと言っていた。
午後からの分科会まで時間があったので、小田原城へ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/27/72df0cfafc0c108aae3a9c40dd8669a4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/83/6d34b19e1d52e50b2521321f28268d52_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/9b/a0f3caffd22e72977e9e496394f78bb1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/7a/3415bbbcbb29b1ca23bb06c0e8f54516_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/45/7598ea266dee30753d44fc8ed3ea404b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/e2/c172308f31f74b1fa4b38dd0f77a3156_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/fe/37b2ec85d064c732e72aab9176f397e0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/bb/0b3a7eba6c6ffb2384c19cb71e755ef1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/33/477085d143ed8abbd164e02cc232e4d4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/7c/eb61def64fd64f24838913ba6c166ed6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/4f/20cce50f14b388eec2182ae4ad79401b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/fb/7014e9da84a9cd62e24083405df1ee92_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/c9/227568d1a156b48a31b5271e51033f6a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/cc/684c14bf50a81115218d5b9245d5c14b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/4d/74458276059a91fd1cde21c64e130308_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/9f/23fda706fa7c28a76b8d34bde0e918b1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/35/0909ae5755df829b2ad278099a68f0b2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/84/5c98f6a1b166a4ff0b9795175a9494ab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/b9/03b99a8f44b1cce7e0f089bb13e4ed94_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/ff/e43898b965cf1be9c755b07bf7cae3de_s.jpg)
午後からは分科会で、「身近な平和を考える」と称して、退職女教師の会の方々がたくさんいて、原爆体験や語りを通した、平和教育の推進をうたっていた。
今回も小田原まで行ったものだから、いつもの「城めぐり」アプリを起動して、6城ゲットした。
そういえば、市民会館を出たらなんだか人だかりがある。「何の集まりですか」と聞いたら、何と「ポケモン」をゲットするために集まっているのだとか。城アプリで歩いている私には、決して批判できる立場ではないと分かっているのですが、暇な人が多いんだなと感じたのは否めない。
南足柄市岩原城、小田原市小田原城、小田原市今井陣城、中郡中村館、中郡高麗山城、藤沢市大庭城、
6城ゲット。
小田原城はリニューアルされて、きれいになったけど、私は、前の展示形式の方が分かりやすかった。
早雲から氏綱、氏康、氏政、氏直と、各階ごとにこの将軍にちなんだものが展示してあったと思う。
リニューアルされてからは、まとめての展示であった。