令和5年11月12日、最近、滝や水に憩いを求めている私は、25,6年前に家族で行ったことがある「白糸の滝」を見たくなり行ってきた。だいぶ整理されていて、記憶の白糸の滝とは周りの様子は違ったが、滝本体は岩壁の間から太さが様々な白い滝が何本も流れていて昔と変わっていなかった。自然の力を感じることができ、壮大で敬虔でマイナスイオンに包まれて、パワースポットとうたわれているのが分かるところである。
また、偶然にも、以前読んだことがある「曽我兄弟の密命」の舞台を見ることができた。この本は、曽我兄弟が父の仇である「工藤祐経」を討つ算段をするが、だんだん頼朝を討たなければという考えになり、この鷹狩りが絶好の場になり決行するという話である。だからこの白糸の滝辺りは、曽我兄弟が工藤祐経を討つ相談をしていた隠れ岩や滝の音で相談の話が聞こえないので神に念じたら音がしばし止まったとされる音止めの滝や工藤祐経の墓もあり、私にしては昔に読んで歴史が好きになるきっかけにもなった本の舞台が垣間見れ嬉しかった。
また、水が汲めるところはないかなと探したところ、頼朝がこの鷹狩りの時に、乱れた髪を撫でつけたところ「お鬢水(おびんみず)」があった。用意してきたペットボトルに汲んで帰ってきた。
宇都宮焼そばをお昼に食べたが、焼きそばは今一だったが、そこで出た水はことのほか美味しかった。やっぱり富士山の水は違うなと思った。そこのお店の人に汲んできたことを話すと、私はそこで大きな白蛇を見て、この土地を買ったとか言っていた。ずいぶん儲かったのだろう。
また、そこの公園では、世界各国の国から子どもの描いた絵が大きく拡大されて展示してあった。中にはウクライナやガサ地区の子どもの絵もあり、感慨深かった。
完全な紅葉とまではいかなかったが、少し赤づいているところもあり秋を楽しめた。
帰りは私が高速道路を運転して帰ってきた。久しぶりだったので少し心配だったが、ちょうどNHKラジオでは70年代、80年代の歌が流れていて、私の好きな米米CLUB「浪漫飛行」やブルーハーツ「情熱の薔薇」も流れ、軽快に口ずさみながら運転できて、無事に帰ってこられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/59/2e0254e452c199ccff239595f164d150_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/8b/955ecd26caff2aafa3795b1894920756_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/67/425f66bd6bb7920a76dd047628017d78_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/90/32a7642eb4f8839f321d8872e92d55b9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/9e/9038f5f379dd5f0189f8ab3b2ef87a1f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/ab/6cdc1debda3f80fb04476172db86303e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/24/55357ef528efadcb6c71e6b56863b546_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/7c/42929269d476050e4b35702dd7365b54_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/89/20b6568d68028ce2b9b266b318261d2e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/00/4679740486f9eafafa64560d3a54ec7b_s.jpg)
また、偶然にも、以前読んだことがある「曽我兄弟の密命」の舞台を見ることができた。この本は、曽我兄弟が父の仇である「工藤祐経」を討つ算段をするが、だんだん頼朝を討たなければという考えになり、この鷹狩りが絶好の場になり決行するという話である。だからこの白糸の滝辺りは、曽我兄弟が工藤祐経を討つ相談をしていた隠れ岩や滝の音で相談の話が聞こえないので神に念じたら音がしばし止まったとされる音止めの滝や工藤祐経の墓もあり、私にしては昔に読んで歴史が好きになるきっかけにもなった本の舞台が垣間見れ嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/8e/4e8ecb51cb3e1b868d7d307c5cefa486_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/c2/f072f44e1045de7aa14db0d178105082_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/96/73e044dc58fd6ca1c83d0f9e21042583_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/6c/ffa72801a5f1da2b3086c0a0e80de452_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/22/1342eedf6ef524f155fcefe43c4f45cf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/1b/fd3dcd74989af90298912a4fcbc44989_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/a7/4de6d1a93f4164c0c196975dfc36daf6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/0a/3cf7a077e90009b335cdcd7bb6ed5b4f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/b9/e4bbaf2fcb95fef46276e68f0267f325_s.jpg)
また、水が汲めるところはないかなと探したところ、頼朝がこの鷹狩りの時に、乱れた髪を撫でつけたところ「お鬢水(おびんみず)」があった。用意してきたペットボトルに汲んで帰ってきた。
宇都宮焼そばをお昼に食べたが、焼きそばは今一だったが、そこで出た水はことのほか美味しかった。やっぱり富士山の水は違うなと思った。そこのお店の人に汲んできたことを話すと、私はそこで大きな白蛇を見て、この土地を買ったとか言っていた。ずいぶん儲かったのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/77/c05452e7b894f520e9bdca815d4b93eb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/2f/8bb51903d7eb6bcadacc631f1c3b5e49_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/32/3de1d057697d54973baa478e95c08380_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/2f/5f3ba17f7961f83e896032e03ae31622_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/02/a46d03bc8030cbd16993c5e47335f138_s.jpg)
また、そこの公園では、世界各国の国から子どもの描いた絵が大きく拡大されて展示してあった。中にはウクライナやガサ地区の子どもの絵もあり、感慨深かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/bb/483cc9bd7db508d5221738caae5f8596_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/82/32578b0602155e78518b1c57eeb5b700_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/4b/8445f155fac0b8989b692b8c5d9b0e3b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/0b/98a4f992b9e806cfabc945543d083899_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/67/9d1aa8d44201e68bad2c41356dfcd10a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/52/638e9270a2455869f219b0a34ead754c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/d3/5296103263b1f52afb0368f9baa0a8c8_s.jpg)
完全な紅葉とまではいかなかったが、少し赤づいているところもあり秋を楽しめた。
帰りは私が高速道路を運転して帰ってきた。久しぶりだったので少し心配だったが、ちょうどNHKラジオでは70年代、80年代の歌が流れていて、私の好きな米米CLUB「浪漫飛行」やブルーハーツ「情熱の薔薇」も流れ、軽快に口ずさみながら運転できて、無事に帰ってこられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/9d/4e1396ff8be719965583bc76f81aa904_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/2c/b4e717892406e89017f5f8d8bd4a5bf6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/b9/e4bbaf2fcb95fef46276e68f0267f325_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/d4/951e7c60e7a4da8d3979ccc77b10ad67_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/33/2d262480b9755e3e6c55be16b27a5d39_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/0a/36f7c9f3842b415171695c077abd21ed_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/a5/b35debbb32a691ab950427b1f7bff643_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/4e/f0482d34b506d329874daced8549ef4b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/7d/c811ce7db447a52717cc89d21416853f_s.jpg)