令和6年9月14・15日(土日)とクラブツーリズムのツアー「富士山を仰ぐ絶景スポットと個人では行きにくい秘境寸又峡・奥大井湖上駅2日間」に行ってきた。このネーミングうまいな、思わず行ってみたくなった。そういう人が多いのか、バス2台になった。寸又峡や奥大井湖上は山奥なので大型バスでは行けないので中型になったためと添乗員さんが言っていた。
9月になってもこの暑さ。今回もうだるような暑さの中での行程であったが、ずーとカンカン照りではなく、時々は雲で太陽を覆う時もあった。何しろ歩くことが多いツアーで、これは参加して分かったことなのだが、2日目の寸又峡では3時間もの散策時間があり高低差のある山道をずーと歩いていなくてはならない。何と2万歩は下らない結果となった。なので雨が降らなくて本当によかったと思った。
では行程を書いておこう。
1日目はまずは三保の松原、富士山の絶景スポットである。こういっちゃあなんだけど、富士山は雪がかぶっていた方が富士山らしいなと感じる。天女が羽衣をかけていた松は3代目になっていた。
前に東海道を歩いていた時に、この辺まで来たんだけれど三保の松原は見つけられなくてスルーした経験があった。なのでリベンジしたいなと思ってこのツアーに参加したいきさつもある。
砂浜を歩き、打ち寄せる白波を見て、海の青さと富士山が織りなす風景は雪はなくてもさすが絶景である。古の昔から人々はこの景色に魅せられてきた。世界遺産の登録されている。
神の道なる松林の中を歩き、東海道を歩いた人たちが感嘆したこれが三保の松原なんだなと感じた。
今度は三保港から日出港までミニクルーズ。船からの富士山を見られた。三保港と書くと大きな港を想像するが、桟橋である。
エスパルスドリームプラザという所で自由昼食。サッカーが盛んな静岡。ここでは清水エスパレスの選手の人たちの実物大の写真とか掲げてあった。ちびまる子ちゃんで有名なさくらももこさんの出身地ということでちびまる子ちゃんに関する催しも開かれていた。清水市は合併で静岡市となったとか。
高台から港とすそ野が広がる富士山を望むことができる日本平夢テラスへ行く。隈研吾さんの事務所が設計した。
赤い靴のモデルとなったお母さんがこの地の出身だそうで、像が建てられていた。
大井川に架かる世界一長い木造歩道橋「蓬莱橋」。890mもあり、「やくなし」と読めることから、渡ると厄がおとせると言われているらしい。大井川は上流にダムがいくつもできているせいか、江戸時代に参勤交代で殿さまや旅人たちが渡れなくて困った「越すに越されぬ大井川」とはだいぶ違い、川幅の中に何本かの川ができている状態だった。
宿泊は掛川にあるサウスウイングという、大きなリゾートホテル。敷地は東京ドーム23個分もあるんだそうだ。お風呂に行くのに無料シャトルバスに乗っていかなければならないというので、私たちは部屋風呂にした。でも食事はよかった。和洋どちらもあって種類が豊富で、カニは食べ放題で、餃子やオムレツもその場で焼いくれていた。
2日目は大型バスでは行けない寸又峡に行く。「夢のつり橋」が有名だそうだ。寸又峡は大井川の上流にある。だからずーと大井川に沿ってバスを走らせていた。
寸又峡には温泉もあった。3時間も滞在するので、夢のつり橋の入り口まで行って引き返してこようと、黙々と暑い中、木陰を選びながら上る。それに今日は人が多いので一方通行になっているという。夢のつり橋を渡ったら引き返せずに、ぐるーと、もう少し上流にある飛龍橋を渡って戻ってこなければいけない。それに夢のつり橋は谷底にあるので、そこまで降りて、橋を渡り、また上って、飛龍橋まで歩かなければならない。私たちの足腰では無理なので、早々リタイアして、上から夢のつり橋を見て、高低差のないまま歩いて飛龍橋を見て、下に戻ってきた。それでも1時間以上時間があまりバスに乗ってみんなを待っていた。
次に、奥大井湖上駅に行く。その名の通りきれいなエメラルドグリーンに輝く湖面にあった。
大井川鉄道「南アルプスあぷとライン」の駅である。そこの駅まで行くのも細い急な山道をひたすら歩く。なるほど秘境である。中部の駅100選に選ばれている鉄道ファンには喜ばれる駅なのであろう。
奥大井の渓谷の景色をのんびり車窓から約1時間かけて終点の千頭駅まで行く。途中原島ダムで放水しているところが見られたり、大井川の様々な景色が見られた。崖ぎりぎりに電車が走っていたり、小石が線路に落ちていて電車が止まったりとローカル線ならではの光景もあった。
千頭駅ではトーマスの電車があった。どうも以前トーマスの電車が走っていた線路が廃線になり、お金がないために元の場所にも帰れない状態なのだそうだ。きかんしゃトーマスといえば子どもには絶大な人気を博しているのだろうが、ここにいるとなんだか物悲しい。
帰りは最終のバスにぎりぎり間に合いそうだと帰ってきたが、何と1時間見間違えていたようで、もうなかった。タクシーは待っていたがなかなか来ない。家の方面に行くバスに飛び乗って、途中から家まで歩く。おまけに小雨が降っていた。
まあ最後に小雨にあったが、無事に行ってきたことに感謝しよう。
実は2,3日前から腰が痛くて、歩きが多そうなツアーで大丈夫かなと心配していたが、何とか乗り切った。頑張った。
9月になってもこの暑さ。今回もうだるような暑さの中での行程であったが、ずーとカンカン照りではなく、時々は雲で太陽を覆う時もあった。何しろ歩くことが多いツアーで、これは参加して分かったことなのだが、2日目の寸又峡では3時間もの散策時間があり高低差のある山道をずーと歩いていなくてはならない。何と2万歩は下らない結果となった。なので雨が降らなくて本当によかったと思った。
では行程を書いておこう。
1日目はまずは三保の松原、富士山の絶景スポットである。こういっちゃあなんだけど、富士山は雪がかぶっていた方が富士山らしいなと感じる。天女が羽衣をかけていた松は3代目になっていた。
前に東海道を歩いていた時に、この辺まで来たんだけれど三保の松原は見つけられなくてスルーした経験があった。なのでリベンジしたいなと思ってこのツアーに参加したいきさつもある。
砂浜を歩き、打ち寄せる白波を見て、海の青さと富士山が織りなす風景は雪はなくてもさすが絶景である。古の昔から人々はこの景色に魅せられてきた。世界遺産の登録されている。
神の道なる松林の中を歩き、東海道を歩いた人たちが感嘆したこれが三保の松原なんだなと感じた。
今度は三保港から日出港までミニクルーズ。船からの富士山を見られた。三保港と書くと大きな港を想像するが、桟橋である。
エスパルスドリームプラザという所で自由昼食。サッカーが盛んな静岡。ここでは清水エスパレスの選手の人たちの実物大の写真とか掲げてあった。ちびまる子ちゃんで有名なさくらももこさんの出身地ということでちびまる子ちゃんに関する催しも開かれていた。清水市は合併で静岡市となったとか。
高台から港とすそ野が広がる富士山を望むことができる日本平夢テラスへ行く。隈研吾さんの事務所が設計した。
赤い靴のモデルとなったお母さんがこの地の出身だそうで、像が建てられていた。
大井川に架かる世界一長い木造歩道橋「蓬莱橋」。890mもあり、「やくなし」と読めることから、渡ると厄がおとせると言われているらしい。大井川は上流にダムがいくつもできているせいか、江戸時代に参勤交代で殿さまや旅人たちが渡れなくて困った「越すに越されぬ大井川」とはだいぶ違い、川幅の中に何本かの川ができている状態だった。
宿泊は掛川にあるサウスウイングという、大きなリゾートホテル。敷地は東京ドーム23個分もあるんだそうだ。お風呂に行くのに無料シャトルバスに乗っていかなければならないというので、私たちは部屋風呂にした。でも食事はよかった。和洋どちらもあって種類が豊富で、カニは食べ放題で、餃子やオムレツもその場で焼いくれていた。
2日目は大型バスでは行けない寸又峡に行く。「夢のつり橋」が有名だそうだ。寸又峡は大井川の上流にある。だからずーと大井川に沿ってバスを走らせていた。
寸又峡には温泉もあった。3時間も滞在するので、夢のつり橋の入り口まで行って引き返してこようと、黙々と暑い中、木陰を選びながら上る。それに今日は人が多いので一方通行になっているという。夢のつり橋を渡ったら引き返せずに、ぐるーと、もう少し上流にある飛龍橋を渡って戻ってこなければいけない。それに夢のつり橋は谷底にあるので、そこまで降りて、橋を渡り、また上って、飛龍橋まで歩かなければならない。私たちの足腰では無理なので、早々リタイアして、上から夢のつり橋を見て、高低差のないまま歩いて飛龍橋を見て、下に戻ってきた。それでも1時間以上時間があまりバスに乗ってみんなを待っていた。
次に、奥大井湖上駅に行く。その名の通りきれいなエメラルドグリーンに輝く湖面にあった。
大井川鉄道「南アルプスあぷとライン」の駅である。そこの駅まで行くのも細い急な山道をひたすら歩く。なるほど秘境である。中部の駅100選に選ばれている鉄道ファンには喜ばれる駅なのであろう。
奥大井の渓谷の景色をのんびり車窓から約1時間かけて終点の千頭駅まで行く。途中原島ダムで放水しているところが見られたり、大井川の様々な景色が見られた。崖ぎりぎりに電車が走っていたり、小石が線路に落ちていて電車が止まったりとローカル線ならではの光景もあった。
千頭駅ではトーマスの電車があった。どうも以前トーマスの電車が走っていた線路が廃線になり、お金がないために元の場所にも帰れない状態なのだそうだ。きかんしゃトーマスといえば子どもには絶大な人気を博しているのだろうが、ここにいるとなんだか物悲しい。
帰りは最終のバスにぎりぎり間に合いそうだと帰ってきたが、何と1時間見間違えていたようで、もうなかった。タクシーは待っていたがなかなか来ない。家の方面に行くバスに飛び乗って、途中から家まで歩く。おまけに小雨が降っていた。
まあ最後に小雨にあったが、無事に行ってきたことに感謝しよう。
実は2,3日前から腰が痛くて、歩きが多そうなツアーで大丈夫かなと心配していたが、何とか乗り切った。頑張った。
三保の松原は昔むかしに行った事あります。写真を見て、だんだんと思い出してきました。
大きな宿泊ホテル、シャトルバスで行くお風呂、どんなお風呂なのかしらね。
吊橋は、怖いけど渡ってみたい気持ちもあるけど、戻って来る道のりを考えると渡れないわね。
今回もたくさんの写真をありがとう。雪なしの富士山の青い色合い、エメラルドグリーンの色合い、とても綺麗です。