平成28年11月20日(日)小春日和の中、息子がイベントに出るというので、わざわざ、津久井湖まで行ってきた。
又野公園10時なんてことを言うから、早めに出て行ってみたけど、全くそんな雰囲気はない。ラインで聞いたら、水の苑で13時半だという。
だいぶ時間があったので、近くに又野が出生地である「尾崎咢堂」の記念館があったので、入る。45分間もビデオを見て、だいぶ尾崎咢堂のことを知った気になってしまった。
11歳の時から、この地を離れ、三重県の議員として、選挙に出て当選している。その後、東京市長になり、大臣を努めたりしたが、自由民権運動し、平和を願い、その活動に尽力し、100歳近くまで生き抜いた人である。2度目の奥さんは、外国の人で、外国で暮らしていたりもした。年の離れた妹さんが、ずっとこの根小屋に住んでいて、尾崎が亡くなった時に、弔文を読んでいた。鼻が高くなるように、いつもつままれていたらしい。
お昼は、しばらく食べていないラーメン屋さんに、家の近くまで戻ってきて食べ、また、津久井湖まで行って、息子のイベントを見てきた。
今年6月の終わりに買った車がとても快適で、ドライブするのが苦にならない。
又野公園10時なんてことを言うから、早めに出て行ってみたけど、全くそんな雰囲気はない。ラインで聞いたら、水の苑で13時半だという。
だいぶ時間があったので、近くに又野が出生地である「尾崎咢堂」の記念館があったので、入る。45分間もビデオを見て、だいぶ尾崎咢堂のことを知った気になってしまった。
11歳の時から、この地を離れ、三重県の議員として、選挙に出て当選している。その後、東京市長になり、大臣を努めたりしたが、自由民権運動し、平和を願い、その活動に尽力し、100歳近くまで生き抜いた人である。2度目の奥さんは、外国の人で、外国で暮らしていたりもした。年の離れた妹さんが、ずっとこの根小屋に住んでいて、尾崎が亡くなった時に、弔文を読んでいた。鼻が高くなるように、いつもつままれていたらしい。
お昼は、しばらく食べていないラーメン屋さんに、家の近くまで戻ってきて食べ、また、津久井湖まで行って、息子のイベントを見てきた。
今年6月の終わりに買った車がとても快適で、ドライブするのが苦にならない。