![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
2週目の「背中美人」。
終わった日か、その次の日ぐらいに、筋肉痛が少々残る方もいるかもしれませんが
先週はどうだったかな~
普段からどうしても前かがみの姿勢で暮らしていると
背中の筋肉(外側も中も)が衰えてしまって、しょぼくれてしまうだけでなく
呼吸の機能も元気がなくなってしまうわ、
血行が悪くなるわ、圧迫されている内臓の働きは悪くなるわ、自律神経の反応もパッとしなくなってしまうわ…
などなど、
姿勢良くするって、健康にとっても深く関係のある行為なのですよ~
と言う事で、今日は、先週に引き続き
「三日月のポーズ」でまず左右に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/85/81da4f3c51c5bda24f4229bfe21568e5.jpg)
メインは、「犬のポーズ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5d/901eba2347db13677e2ef872cdf36977.jpg)
普段から姿勢には気をつけようと気にはしていてもなかなか…
と言う方の為に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
① 椅子なら、足裏が床につくように、床の上なら、正座でも長座でもアグラでも
とにかく、横座りでなければどんな形でも良いので座ります。
② 両肩を、思いっきり自分の耳に近付けるように引き上げます。
このとき前かがみになったり、力を入れすぎて後ろに反りすぎないように
③ 引き揚げた高さを一番高い位置として、そこから半円を描くように
肩先を後ろに回します。
胸を張って威張った感じになります。
④ その状態から、肘を直角に曲げて(てのひら)を上に向けます。
⑤ 更に肘だけ後ろに息を吸いながらゆっくり引いて、
⑥ 息を吐きながら、ゆっくり腕を平行に前に伸ばす。
また、すいながら肘を平行に後ろへ引いて
吐きながらゆっくり腕を平行に伸ばす。
といったように
⑤と⑥を ゆっくり、3回から5回繰り返します。
⑦ 最後は、肩から腕から背中から~と上半身脱力~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/33/472bb7f0653e912ba9108d7a1625bc8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/23/a4ba89e18428b6fd59b740beb4618877.jpg)
脱力ってとっても大切なので、必ずリラックスして下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
是非どうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
と言う事で
今日はおしまい!
皆さん、胸を張って元気よくですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)