
どうなっているのか復興 !


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。何が正しいのかわからないけれど、
もっともっと、自分ができることを探して、自分ができる事を続けます

心と気持ち、物の大切さを見直します!

がんばれニッポン




野毛山アロマヨガも4期生の講座も半分を過ぎて
皆さんとっても、いい感じに呼吸も動きもできてくるようになってきました。
という事で、連続ポーズを行いました。
今回は、連続ポーズでも高齢者にでも誰にでも比較的安全にできる、猫のポーズを選択しました。
猫のポーズは、全身をのびやかに動かすことで、
血行促進だけでなく、内臓へやんわりと刺激が伝わりますので
体に優しく代謝が良くるポーズの一つです。
猫ちゃんのように、しなやかな動きをイメージして行う事で、気持ちがゆったりと
リラックスする効果もあるのです。
四つん這いになるのですが、ここでまず注意です。
女性の場合、膝をつく位置が、腰幅よりも狭くなることが多くて、これでは返って
ポーズがきつくなるのと安定が悪くなって膝を炒める事があります。
しっかりと、膝をつく位置を広めに、腰幅程度にしましょう。

また、背中を丸めようとすると、肩や腕に力が入ってしまいますので
お腹の下に大きな空気のボールのようなものが入っていると、想像して
そのボールの上に体をドサッと乗せていると言う感じで行うと
肩甲骨も良く開いて、腕や首肩に力が入りにくくなります。
この日は、特にスタンダードな猫のポーズから、片足を上げた猫、
猫のバランスと連続して行いました。





最後の、バランスでは、脚と同じ側の腕をあげるのが…
チョット難しかったのですが、
皆さん、大笑いしながら楽しんでいました。
ヨガは、楽しみながらやるのが一番いいですね!!
さて、今日のところはおしまいにします。
もちろんこの日も、リラクゼーションでスッキリです

お疲れ様でした~








野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
2月は、月曜日が休園日です ☆
☆ 2015年もよろしくね!!

野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。
『はれひめ』販売中!! みかんとオレンジの良いとこ取り!!

詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
