こんにちは。
ふと思った…
そもそも、ブログって何で書いているんだろう
色々な意味合いでブログを書いて情報発信するためで
人それぞれの個性で出来上がっている物
受け取る相手は、さまざまでしょうが、
共感、同感、同調してくれる人に対して … かなあ
って思っているのですが
どんなもんだろう?
私の場合は、そもそものコンセプトは「日々の出来事」
でもって、日記というか、備忘録のつもりで書いているところが多々あります。
書き始めたのは
ヨロズヤフォーシーズンのお仕事ブログの裏ブログ
のつもりで
シャイン目線から見た会社を書こうかなって
日々、ブログにこうして出来事を書いてると、
仕事上、時にはとっても役に立つ!
あ、あの時こうだった。誰がいた。こんな時系列だった。いつ?どこで?? って
すごく役に立つことがあるんですよ
ブログって捨てたもんじゃないって
ある時には、動かぬ証拠になったりして!
もう 一つ書くって事の大きな理由は、
情報の収集
って言っても、自分の興味のある情報の収集ですよ、もちろん
ところが、自分に興味があるものでも
自分が専門的にどうするってわけでない情報が殆ど
というか、
専門的な事は、自分に無い才能だから
それを知るってのは、
プラスアルファの情報が得られるという事
自分の好奇心のため です
その好奇心が
すごく良かったってこともあるのです!
例えば、muminnさんのブログ
ステンドグラスって子供の時から、家にも小さい作品があったせいか
興味があって、
ステンドグラスの工房のブログだ~ 懐かしい~~って
読んでいたんです。
そうしたら、!!!
ヨロズヤフォーシーズンの入っているマンションの1階エントランスホールに
ステンドグラス付けましょうって話になって
【 あ、私、知ってる人いる!! 】 って
muminnさんの事!!
素敵なご縁ができた! ってわけです!
素敵なご縁は財産ですよね
そして、muminnさんに作っていただき、めでたしめでたし!!
逆にヨロズヤフォーシーズンが不動産やリフォームやってるからって
oyajisannさんはお仕事くださったりして
これまた、素敵なご縁!!
あ、そして、忘れてはならない、萩子ちゃん
オネエのおうちのワンコは
しゃちくんさんからの紹介でやって来た保護犬!!
来た時からすぐに、柴犬・空海くんと仲良しになれたし
今じゃ、ずっと昔からいたわよ って顔して幸せに暮らしているし
ワンコにとっても素敵なご縁!!!
…
…
ただし、これは、私のブログの性質上
日々の出来事というか
雑学というか、
例えば フィットネス記事 のように時々自分のやっている専門的なことを発信することで
皆さんと繋がることができたご縁の恩返しとして
情報発信しているのだって気持ちで書いているって訳であります!
おかげさまで
多種多様なブログ仲間ができてきて、
なんとなく、ひとまとまりで毎日暮らしてるって感じになっているのです
でもさ、
それは誰にでも当てはまるって訳ではないですよね
あくまでも私の場合なのでしょうかね…
何を言いたいかってのは
とにかく、
自分のために書く、何か一本筋通して書くと
それに同感してくださった方たちと自然に縁が繋がれて集まってくるのだ
ってことを言いたかったのであります
でもね、
お仕事で書くブログというか、会社のブログは、
やっぱり そのお仕事の事を専門的に書いた方が良くて
両方を書くには、それぞれに別のブログにした方が
私は表現しやすいので良いなって思ってます
例えば、
私のブログとシャチョーさんのブログ
シャチョーさんのブログには
ヨロズヤフォーシーズンのお仕事の事について
専門的な事や 実際の状況など ビフォーアフターの工事写真…
とりあえず、 ヨロズヤフォーシーズンは どこかの給付金の会社のように
ペーパーカンパニーではないよって
何とか仕事して、食いつないでるよって ある程度事務的なお話を書いてますし
私のブログは、
そもそもが会社の裏話から端を発して、
だんだん、日常的なシャインから見た、現実
ってのを書いてる
ある意味、2つで1つのブログになって、
ヨロズヤフォーシーズンが出来上がってる なんちゃって
カッコいいねえ~~ ほっほほほほ~~
でも、私のブログは、ほぼほぼ、シャインカラーとなって
時々、ヨロズヤフォーシーズンは不動産屋さんですって書かないと
みんな、忘れてしまってる、ってこともシバシバ…あははははは~~
なので、私のブログとシャチョーさんのブログを1つにしてしまえとなると
これは、全くコンセプトというか主張したい表現が違ってくるので
筋が通らなくなってしまい
かえって、あいまいな情報発信になってしまう
ってことは、二兎を追うものは一兎をも得ず
な~~んてことになってしまうのであります
読む方は、専門的な情報が欲しければ、シャチョーさんの読めばいいし
時間つぶしに丁度いいねえってのは
私のブログ読めばいいし
でもね、どちらにしても、素敵なご縁を繋ぎたいなって
いつも思っているから書いています
まとまりがなくなってしまったけど
自分のブログは自分のために
そして、会社のブログは、会社のために
いずれもそれぞれの個性を生かして、
それぞれに同感するブログ仲間を集めて
縁を繋いでいけば良いのかな~
なんてね
さて、今日のところはおしまいにします。
あ~~長くなった~~~~
2020年は 働く年!? でも健康第一で ♬
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン
横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!
東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
あの時頑張った事を教訓に!
NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆
東日本大地震の爪痕はまだまだ残ってる…これが現実なのです
だから 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます
心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!
がんばれニッポン つながる! 日本
愛媛は一年中みかんの季節だよ!
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
ふと思った…
そもそも、ブログって何で書いているんだろう
色々な意味合いでブログを書いて情報発信するためで
人それぞれの個性で出来上がっている物
受け取る相手は、さまざまでしょうが、
共感、同感、同調してくれる人に対して … かなあ
って思っているのですが
どんなもんだろう?
私の場合は、そもそものコンセプトは「日々の出来事」
でもって、日記というか、備忘録のつもりで書いているところが多々あります。
書き始めたのは
ヨロズヤフォーシーズンのお仕事ブログの裏ブログ
のつもりで
シャイン目線から見た会社を書こうかなって
日々、ブログにこうして出来事を書いてると、
仕事上、時にはとっても役に立つ!
あ、あの時こうだった。誰がいた。こんな時系列だった。いつ?どこで?? って
すごく役に立つことがあるんですよ
ブログって捨てたもんじゃないって
ある時には、動かぬ証拠になったりして!
もう 一つ書くって事の大きな理由は、
情報の収集
って言っても、自分の興味のある情報の収集ですよ、もちろん
ところが、自分に興味があるものでも
自分が専門的にどうするってわけでない情報が殆ど
というか、
専門的な事は、自分に無い才能だから
それを知るってのは、
プラスアルファの情報が得られるという事
自分の好奇心のため です
その好奇心が
すごく良かったってこともあるのです!
例えば、muminnさんのブログ
ステンドグラスって子供の時から、家にも小さい作品があったせいか
興味があって、
ステンドグラスの工房のブログだ~ 懐かしい~~って
読んでいたんです。
そうしたら、!!!
ヨロズヤフォーシーズンの入っているマンションの1階エントランスホールに
ステンドグラス付けましょうって話になって
【 あ、私、知ってる人いる!! 】 って
muminnさんの事!!
素敵なご縁ができた! ってわけです!
素敵なご縁は財産ですよね
そして、muminnさんに作っていただき、めでたしめでたし!!
逆にヨロズヤフォーシーズンが不動産やリフォームやってるからって
oyajisannさんはお仕事くださったりして
これまた、素敵なご縁!!
あ、そして、忘れてはならない、萩子ちゃん
オネエのおうちのワンコは
しゃちくんさんからの紹介でやって来た保護犬!!
来た時からすぐに、柴犬・空海くんと仲良しになれたし
今じゃ、ずっと昔からいたわよ って顔して幸せに暮らしているし
ワンコにとっても素敵なご縁!!!
…
…
ただし、これは、私のブログの性質上
日々の出来事というか
雑学というか、
例えば フィットネス記事 のように時々自分のやっている専門的なことを発信することで
皆さんと繋がることができたご縁の恩返しとして
情報発信しているのだって気持ちで書いているって訳であります!
おかげさまで
多種多様なブログ仲間ができてきて、
なんとなく、ひとまとまりで毎日暮らしてるって感じになっているのです
でもさ、
それは誰にでも当てはまるって訳ではないですよね
あくまでも私の場合なのでしょうかね…
何を言いたいかってのは
とにかく、
自分のために書く、何か一本筋通して書くと
それに同感してくださった方たちと自然に縁が繋がれて集まってくるのだ
ってことを言いたかったのであります
でもね、
お仕事で書くブログというか、会社のブログは、
やっぱり そのお仕事の事を専門的に書いた方が良くて
両方を書くには、それぞれに別のブログにした方が
私は表現しやすいので良いなって思ってます
例えば、
私のブログとシャチョーさんのブログ
シャチョーさんのブログには
ヨロズヤフォーシーズンのお仕事の事について
専門的な事や 実際の状況など ビフォーアフターの工事写真…
とりあえず、 ヨロズヤフォーシーズンは どこかの給付金の会社のように
ペーパーカンパニーではないよって
何とか仕事して、食いつないでるよって ある程度事務的なお話を書いてますし
私のブログは、
そもそもが会社の裏話から端を発して、
だんだん、日常的なシャインから見た、現実
ってのを書いてる
ある意味、2つで1つのブログになって、
ヨロズヤフォーシーズンが出来上がってる なんちゃって
カッコいいねえ~~ ほっほほほほ~~
でも、私のブログは、ほぼほぼ、シャインカラーとなって
時々、ヨロズヤフォーシーズンは不動産屋さんですって書かないと
みんな、忘れてしまってる、ってこともシバシバ…あははははは~~
なので、私のブログとシャチョーさんのブログを1つにしてしまえとなると
これは、全くコンセプトというか主張したい表現が違ってくるので
筋が通らなくなってしまい
かえって、あいまいな情報発信になってしまう
ってことは、二兎を追うものは一兎をも得ず
な~~んてことになってしまうのであります
読む方は、専門的な情報が欲しければ、シャチョーさんの読めばいいし
時間つぶしに丁度いいねえってのは
私のブログ読めばいいし
でもね、どちらにしても、素敵なご縁を繋ぎたいなって
いつも思っているから書いています
まとまりがなくなってしまったけど
自分のブログは自分のために
そして、会社のブログは、会社のために
いずれもそれぞれの個性を生かして、
それぞれに同感するブログ仲間を集めて
縁を繋いでいけば良いのかな~
なんてね
さて、今日のところはおしまいにします。
あ~~長くなった~~~~
2020年は 働く年!? でも健康第一で ♬
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン
横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!
東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
あの時頑張った事を教訓に!
NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆
東日本大地震の爪痕はまだまだ残ってる…これが現実なのです
だから 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます
心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!
がんばれニッポン つながる! 日本
がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
愛媛は一年中みかんの季節だよ!
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ