こんにちは。
母が退院して約2週間です
我が家なりの新しい生活スタイルがだんだん定着しつつあります
入院前までは、
だらだらと夜更かしをし、朝寝坊して、朝ごはんが10過ぎ
昼ごはんは14時!?
ヒマだとそのまま昼寝して
夜ご飯もどんどん遅くなって酷い時は21時
また、夜更かし… と、 負のサイクル…
退院後は、病院で規則正しい生活だったのでそれをできるだけ崩さないように
朝は、8時までに起床 朝ごはんは9時までに食べる お昼は1時までに食べる 夜は19時までに食べる
途中、16時頃運動
そして、今週ついに!デイサービスデビューです
まだ介護の認定がされていないのですが
見切り発車で、やり始めることにしました
場所は、私がアロマヨガを教えに行っている野毛山荘の中にあるデイサービスセンターです
ここは、緊急避難自体の時の避難場所に指定されているセンターですので
万が一の時にはそこにいてくれたら安心!
お風呂も大きいのがあって入れてくれるし
お昼ご飯におやつに…
朝10時から15時まで 申し込めば、個別に歩行訓練もしてくれます!
細かいことは良くまだ把握していないのですが
私も教えに行っていたのでスタッフの方々や
入所されているメンバーの爺さんばあさんたちも、顔見知りの方が多くて
安心!!!
という事で
母はめでたくデビューしたのですが
初日は、どうやら、緊張していたらしく
お昼は2割くらい、お風呂も入らない、早く家に帰ると言い始め
…
…
なんか、幼稚園の子供みたいですね
あ、ちなみに、私は幼稚園に行って、「お家に帰る」とは一回も言わなかったそうですよ
いひひ
さて、今日のところはおしまいにします。
ちょっとずつ慣らしていけば、良いですよね
がんばれ かーちゃん!
2020年は 働く年!? でも健康第一で ♬
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン
横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!
東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
あの時頑張った事を教訓に!
NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆
東日本大地震の爪痕はまだまだ残ってる…これが現実なのです
だから 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます
心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!
がんばれニッポン つながる! 日本
がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
愛媛は一年中みかんの季節だよ!
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ