びわこオオワシ夢日記

びわ湖で越冬するオオワシを追って30年、オオワシを通じて「人とひと」の出会いと自然を大切にしたいと思っています。

びわこオオワシ夢日記

2018-12-30 | オオワシ
12/30 今日は恒例の餅つきと黒豆炊きだ。毎年3人の孫が遊びがてらに手伝ってくれる。
しかし孫達が大きく成って今年は一番下の小6生1人になった。
私がちぎり役、孫が丸め役で二人で鏡餅から雑煮用までを成し遂げた。よく頑張ってくれた。
家内は目を細めてまかしておこうと丹波黒炊きに掛かる。今年は晴天のせいで豆が随分と小粒だ
新年もマメで(健康で)暮らせますようにと言いながら圧力鍋のSWオンだ。
餅つきが終わったのが11時半、そこから今日2回目の野菜の出荷を終え昼食後いざ山本山だ。
昨夜の積雪は7センチ前後、雪バックにとは行かない。
山本山に着き1枚目が13時7分、北風に前のめり気味だ。

風が一段と強くなり羽さへ広げたら今にもテイクオフ出来そうだ。

17分後にエンゼルだ。雪も降り出した。

そのまま飛び出しだ。エンゼルからの飛び出しは初めてだ。

楽に飛び出した。

近くに来た。

吹雪を嫌がっての飛び出しで

その後塒の松に一旦避難だ。
20分後ぐらいにセンター前へ。
身を低くして風に耐えるオオワシ。

旗に留まり獲物を狙うおばちゃんすこぶる元気だ。

年末の仕事でタイムリミット、野菜の販売状況を確認がてら買い物だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする