12/13 今日は穏やかな天気になりそうだ。2カ所へ野菜の出荷を終えたら9時を回っていた。
いつも通り山本山手前でオオワシの確認をするが表舞台にオオワシは居ない。
南へ回りこんだら塒の下の茂みの中に居た。なぜこんなところに居るのだろう?と思いながら枝かぶりを少しでも避けられる
場所に移動してパチリ。
後で聞けば朝一に取水塔にいたらしいとのこと、食事後だったんだ。
昼前に現場を離れオオワシの話を聞きに来られた人にミニ説明会その間にオオワシは1回飛び出したとの事。
再びフィールドへ、私の場所からはめちゃ見にくい。
時間が経ってもオオワシは動かず。
近くにコハクチョウが100羽ほどいてまだ時折集団でやって来る。
暇だから撮してみる。
どいてどいてと飛んで来た。
アゲンストでこっち向きに着水する。
こんなの撮していても心は山本山、ようやく向きを変えて見やすく成った。
これなら肉眼でも見える。さあ飛んで!と気合い入れるが一向にだ。
とうとう15時に成った。
コハクチョウの飛び出し狙いの方はこれから日没までが狙い目で、私はお先に失礼しますと退散の夢日記でした。
いつも通り山本山手前でオオワシの確認をするが表舞台にオオワシは居ない。
南へ回りこんだら塒の下の茂みの中に居た。なぜこんなところに居るのだろう?と思いながら枝かぶりを少しでも避けられる
場所に移動してパチリ。
後で聞けば朝一に取水塔にいたらしいとのこと、食事後だったんだ。
昼前に現場を離れオオワシの話を聞きに来られた人にミニ説明会その間にオオワシは1回飛び出したとの事。
再びフィールドへ、私の場所からはめちゃ見にくい。
時間が経ってもオオワシは動かず。
近くにコハクチョウが100羽ほどいてまだ時折集団でやって来る。
暇だから撮してみる。
どいてどいてと飛んで来た。
アゲンストでこっち向きに着水する。
こんなの撮していても心は山本山、ようやく向きを変えて見やすく成った。
これなら肉眼でも見える。さあ飛んで!と気合い入れるが一向にだ。
とうとう15時に成った。
コハクチョウの飛び出し狙いの方はこれから日没までが狙い目で、私はお先に失礼しますと退散の夢日記でした。