びわこオオワシ夢日記

びわ湖で越冬するオオワシを追って30年、オオワシを通じて「人とひと」の出会いと自然を大切にしたいと思っています。

飛んだが食えず

2021-02-22 | オオワシ
2/22 ここ3日オオワシの飛んだ姿を見たこと無い。
今日は北帰あるかもとお見送りバージョンで麓近くに。
平日に朝から沢山の人、おや!Ⅱ森君も来ている。お見送りにとの事。
Mさんは今日から帰るまでと。
知り合いの人に挨拶して農道に着陣。
朝からもやって逆光と重なり見にくい。もちろんピンどころでは無い。
風もない。こんな条件での北帰は過去2回、3月3日と去年だ。
去年もこれで帰られたら最悪とKさんと話していたら案の定だった。
一応北帰に備えて構えることに。
もやの中、ようやく見えるように。

向き変えたり、足出したりしてリラックス。

ようやく飛び出したがもやの中だ。ピン来ない。

これが北帰の飛び出しか?

すっきり写らない。

この時点で北帰か狩りか、石川か行先不明。
もし北帰ならとシヤッター切りまくる。

石川越えた。

このまま帰るか?

首がびわ湖向いている様にも。

多分トンネル辺りで方向変えた。一応探しに行ったんだ。

工場の奥の方で1文字、狩りだ。

失敗して石川に留まった。

急ぎかぶり付きへ。

1度あることは2度あるを信じMポイントへ行くことに。
そこからは留まっている場所が見えない。
三脚を南の端に立てて、手持ちでオオワシの見える橋の近くまで移動。
早速石川のトビが追い出しにかかる。

オオワシは対応するが、トビの巣に近く執拗に追い出しだ。

オオワシは飛びあがって。

足蹴りで対応!

こんなカッコウ見たこと無い。

これでも食らえと。

とうとう根負けしてオオワシは山本山の元の場所へ。
空き腹なのに全く体力の浪費だ。可哀そうなおばちゃん。

で私は、三脚のMポイントへ帰り、そこからでは留まったところが見えないので、Mポイント中ほどまで
三脚担いで移動。
ここらで良いかと三脚を下ろした途端、近くにオオワシだ!!
あわてて3脚を開いて立ててファインダーを覗いたら狩りは終わっていた。
何と言うことだ。こんなことってあるか!

獲物獲って飛び去るおばちゃん。
狩りの場所はこの前のトビの所と全く同じ。

Bの方向へ回って行く。

じゃ!諦めて移動していたら、獲物落としたとの事。またかよ!
そんなことしていたら北帰出来ないぞって心から思う。
落胆しながら湖岸で昼食に。
PKX行けば近くで写せれたのにこれも残念。
そこから動かず。
皆んなの撤退時間間際にトビが魚を拾った。

移動中にこれもぽちゃん。

おばちゃんが、今日も食べれずの(5日間も)心配と狩り写せずの落胆と寂しい帰り道でした。
明日こそ食べて、帰れます様に。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする