びわこオオワシ夢日記

びわ湖で越冬するオオワシを追って30年、オオワシを通じて「人とひと」の出会いと自然を大切にしたいと思っています。

動かず

2022-02-13 | オオワシ
2/12 ワクチンの副反応?で朝寝してゆっくりの山本山は10時を回ってた。
麓から挨拶の1枚、な~んや山向きかいな。

やる気あるの?
誰かが見つけ次第よ。
取りあえず湖岸に居るから。
当てにせんといて!
まあ、こんな会話を交わして湖岸へ移動。
湖岸には🍓さん、Tさん、Iさん、Oさん、Sさんの常連さんが勢揃い。
挨拶してご一緒させて貰う事に。
11時、足出してリラックス
12時動かず。
遠くでカモメが魚を突ついているのに知らぬ顔。

ミサゴがエリに留まってるのにおかまいなし。

暇やから、近くにイソヒヨが来たからパチリ。
イソ子さん

イソ夫君

彼らを写して暇つぶししてても動かない。
12時半を回ったら北が白んで来た。1時、雨が当たり始めて皆んな退散。
オオワシ、今日も0点の夢日記でした。

15時ごろ知人から、取水搭の北の方で獲って取水搭で食べましたとの事、食べればよしよし



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川にて

2022-02-13 | オオワシ
2/12 今日はワクチン接種③の為オオワシは10分だけに。
10時前、快晴の中、石川に居た。
麓から見ると逆光になるが少しでもバックが有りそうな角度から写しました。

ちょっともやってる。

先日、石川の集落の人と話しをしたとき、山本山の郷境を聞いてみた。
オオワシがいつも留まる北側の斜面は津里の山、通称ツリーの松の直ぐ北側の谷から北が石川の山との事でした。
なるほど。

オオワシは昨日オオバンを食べて、ちょっと胸やけ気味やし、多分食事無しに成りそうやから後ろ髪を引かれる思いは無しでの家路でした。

ワクチンの副反応有りません様に🙏ながら接種会場へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオワシの詩

2022-02-11 | オオワシ
2/11 雪が大分解けて来た。 晴れると一気に春めいてくる。
それでも、あちこちの駐車場は車を止めれる場所が限られて、今日は野鳥センターや水の駅は満車状態でした。
昨日今日の晴天のびわ湖。

今日は逆Eにいた。


春めいてくるとXデイが近づく。

  オオワシの詩 Ⅲ

 時を知らせる春風に
 暮らした山湖を見渡して
 びわ湖に別れるオオワシは
 みんなの声に励まされ
 静かに高度を上げていく

そんな日が、日一日と近づいていく。


今日は尾上沖で、オオバンを襲ってゲットしたようです。
長旅に向かい、上質のたんぱく質の補充かなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食済み

2022-02-10 | オオワシ
2/10 朝の用事を済ませて、さあ山本山と思ったところへ、今食べ終わったって連絡をもらいました。
2月に入り日照時間が長くなってきた。
オオワシは朝7時頃には飛び出して、最近では夕方5時ごろ飛んでいる。
昼寝もせずに。
それに比べ、私は無理せずにから、毎日遅出の出勤で早じまいの生活。
夕方4時や5時はよう付き合わんわなぁ。
願わくば、10時ごろに狩りして午前中で終了って、地元の方の願いは一つ(笑)です。
そんな願いは届くよしもなく、オオワシは今日も早めと遅くの行動だったようです。
朝食済みならと、山本山に到着が11時半、それまであちこち小物写し。
オオワシは朝食食べた逆Eに

動きそうにない。
お昼買いに水鳥ステーションへ。
そのついでに。

帰って来てもそのまま。

ノスリが飛んで来た。

場所変えた。

14時半動きそうにないから離脱。
帰り道に



イカル

を写して帰りました。
オオワシXデイまで後半月余りに成ってきました。
北帰まで何事も無いように祈りの毎日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半ドン

2022-02-09 | オオワシ
2/9 今日は午後に用事で、オオワシは午前中のみ。
久しぶりに麓から、おばちゃんお早うって。
いつもの飛ばない木で待っててくれた。
最近はマスクしてるから声掛けに無反応。
麓はCMさん1人のみ。さみしーつ。
逆光でもやって見える。

Bにおられる知人に会いに行ったら飛び出して逆Fへ。
Bでは何とも。
Yの知り合いの所に移動し機材セット中にカラスを嫌がって

ツリーに。

その後、飛びそうにないからメールしてたら飛んで、石川の飛ばない木に。

暫くしたらトビの攻撃。

うるさいなって。

そうこうしている間に11時半。
タイムリミットでかぶりつきから帰宅の挨拶。

日が長くなってきたから昨日は5時過ぎに狩りだったみたい。
今日もそのパターン?
夕方食べるとよく寝れるよ、癖に成りそう。
こっちはそんな遅いのよう付き合わんわ。
11時40分離脱の夢日記でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛ばない木(気)

2022-02-08 | オオワシ
2/8 オオワシは飛ばない木にいました。

14時半、飛ばない気やから、私が動いて家路でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり

2022-02-07 | オオワシ
2/7 ようやく雪が止んだ。積雪70cm久しぶりの大雪だ。
朝、孫を高校まで送る事に。大雪で混雑を予想して30分早く出たが、甘かった。
長浜まで40分ほどで行けるが、停滞で全く動かない。
結局高校まで2時間45分かかった。

帰ってからオオワシを見に。
雪山のオオワシ狙いだが、高い枯れ木に頭だけしか見えない場所に。
どこに居るか見えにくいい。

どこだ!

もう少し引いて見る。

全然飛ぶ気配なし。
待って待って。
枝移り。

ようやく飛び出したが山バックでない。

それでも久しぶりの飛び。
旋回して。

1時頃塒入り。

居残りさん、15時まで塒から出て来ずとのこと。

久しぶりに、オオワシの居る風景。

角度を変えて。

がちゃがちゃで何ともならない。

今日は朝7時半ごろ飛び出して暫く帰って来なかったとのこと。
取水塔に居たらしく、食べたか?
帰って来て雪食べたとの事。
どうも食べたみたいって事に成りました。

湖北は大雪で除雪作業が出来ていません。
野田沼、漁港、Bの駐車場は雪で入れません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雪

2022-02-06 | オオワシ
今日もまた雪、除雪作業が進まず、第一🚗の上は一晩で40㎝ほど積もってる。
雪を捨てる場所が無くなってきました。
写真は昼ごろのものです。

とても山本山どころではない。
大雪警報中、防災無線は不要不急を呼びかけています。
コロナでせんといて雪でかい?

雪かきってそんな生やさしいものでは有りません。
スノーダンプ肩が凝ります。

野鳥センターに状況を聞いたら、山本山がありませんって!

今夜は積もらないで🙏🙏🙏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色

2022-02-05 | オオワシ
2/5 雪が降るので確か?2018年の今日2月5日のブログを探したら、やっぱり。

  うひょまた大雪だ。積雪昨夜だけでも40cm…。で雪のオオワシをアップしている。

で、今朝は7時の除雪をした時で20cm、日中その上に20cm程溜まったか。
大雪だ。
車で出られるように雪かきをして午前中はお終い。
13時半 ようやく小降りになったので準備に。
軽トラの雪を除けないと出られない。
14時前に出かけるも、山本山が見えない。
湖岸にはさすがに人が居ない。Cにお一人、🍓さんだ。よう頑張るなぁ!感心する。
麓で逆E、雪のオオワシを写す事に。
今日1のはれまらしい。

雪が小降りの間に写そうと。

すぐに降ってくる。

少し明るく。

また明るく。

向き変えた。

飛び出す準備か?

今にも飛び出しそう。

トビに追われて動き出した。

枝先へ。
飛びそう。ピンがバックに。m(__)m。

飛んだ。 

石川に飛んでまたトビに追われれ再び山本山へ。

2回旋回して塒を目指す。

入るか?

"おばちゃんが、今宵見る夢何だろう?
<img" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/06/24670e1fbd27791d5da5911a698f3081.jpg" border="0">
15時29分塒入り。
雪のオオワシ寒さを忘れて楽しかった。
湖北大雪です。車止めるところほとんぼありません。
スコップ持参かなぁ。
今夜積もらねばいいが。まだ降り続いています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春雪

2022-02-04 | オオワシ
2/4 節分が過ぎ、今日は立春。 さあ春近しと思ったら朝から雪やないか(泣)
それも積もるほどでないがずーと降り続く。
止んだと思ったら霙に。とてもオオワシどころでは無い。
時間は9時、10時と過ぎていく。今日はお家デイのつもりが用事が出来たついでに山本山へ。
家を出たら山本山が見えないほど視界が悪い。
それでも一応おばちゃんに挨拶しなきゃ。
湖周道路を走つて見たがさすがに湖岸にCMさんの姿はない。
Nに1台、Bに1台、常連さんの車があり、止むまで車内待機中だった。
雪が降るから車の中から記念撮影。

雪の上がりめに飛び出す可能性があるけど、雪や雨は上がりそうにない。
今日はここまでと山本山を離れました。
中略
家に帰ったら、宅配の荷物が来ていた。
差出人は諏訪のグルおばさん(仮称)からだった。
中身は冊子で、諏訪湖を愛したオオワシ「グル」の記録でした。

2018年の北帰を最後に飛来しなくなったグルの生きざま、それを助け、暖かく見守った人たちのグルへの思いが
伝わる冊子です。

中でも1999年のおぼれているグルを保護し療養飼育の苦労は並大抵でなかったことに感銘しました。

近々野鳥センターに置いてもらいますのでよろしかったら読んでください。

今日は、雪が止んだら飛び出して、彼方で狩り、取水塔で長々と休憩してから食べたとの事。
風ないし、獲物が大きいと、運ぶの疲れるんかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2022-02-03 | オオワシ
2/3 長かった冬、今日は節分だ。 子供のころは豆まきだけだった。イワシに恵方巻は無かった。
節分と言えば毎年思い出される多賀大社の節分祭の豆まき奉仕、年男で念願の参加がかなった。

もう15年も前に成った。随分歳をとったもんだ。
オオワシを終えて家に帰ったら、家内がイワシの頭をつるしていた。

もちろん、コロナが来ませんように!
感染者10万人越え、政府からはコロナ対策何にも聞こえて来なく、待機期間の短縮ばかり。
新総理に期待したが皆目だ。

で、オオワシは?
今日も野菜を包装して出荷してから出発。
トンネルを抜けたら湖岸に4人のみ。
麓で飛ばない木のオオワシを写してNへ移動。

先着のSさんとTさんに挨拶して着陣。
Sさんと二人でにんやりしながら一昨日の再現をと!
1人増え、2人増えたが、自粛で湖岸にいるのは地元の人だけだった。
暫くしたら飛び出して来た。
石川に留まった。

そこから飛び出した。

黒が埼の辺りでミサゴとバトル。

追っ払って帰って来た。

石川の枯れ松へ。

よいしょっと

トビに絡まれて山本山へ。
トビがいなくなったらすぐに石川へ。

その間断続的に雨がきて車へ避難を繰り返す。
飛び出した。

遊び飛びしながら一応探してる。

結局見つからず頭上のワシに。

そこから山本山に戻る。
そこで遅い昼に。
ぼちぼち疲れて来た。
誰が1抜けたするか? 1時半まで、2時まで、3時まで・・いろいろ。

今日は夫婦づれ2組に声をかけられた。
1組目は、オオワシ夢日記を見てきましたって、私ですと言ったら喜んでくださいました。
コハクチョウは帰りに見られるから、オオワシを頑張って見てくださいって、果たして見れたかなあ?

もう1組は、一昨日の狩りのおり、寸前まで湖岸にいたんやけど帰ったらすぐだったんですねって。
残念でしたって。
私を見つけて声をかけて頂きました。

夢日記沢山の方に見て頂いて励みに成ります。

さて、その後ですが、オオワシは飛び出したものの一直線でセンター前へ。
カモを蹴散らせて飛び回っていた様です。
私が着いたら一段落してポールに。
ここからは距離が500mの世界です。めちゃ逆光、湖面ギラギラ。
おまけにカモと浮き礁の草にピン取られて絵に成らないが、日記と言う事でご容赦を。
記念撮影

向き変えた。

暫くしたら飛び出した。

露出が合わない。

狩りか?

よくわからない。

失敗か?

一旦上へ。

旋回して。

もう一度。

テトラのむこう側みたい。

獲った。浮き礁へ。

でかそう。

どうも拾ったみたいかな。

降りた。

北が雨で真っ白に成って来た。
濡れるまでに退散することに。
今日は今一やったなあっての家路でした。
今夜のメインはイワシかな(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛ばず

2022-02-02 | オオワシ
2/2 車の上は薄っすら雪が、寒いはずだ。
朝はゆっくりが最近のパターン。用事を済ませ出発が10時を過ぎていた。
湖岸に人が居ない。MからBまで5人
コロナの自粛です。
オオワシは飛ばない木より1段高いところに枝被りでいた。

それじゃ、昨日と同じNへ。
先着さんに挨拶して着陣。 Sさんに昨日の余韻の話して今日もって。
11時、12時動かず。
あれー足ばしてリラックス。飛ばんわなあ。

昨日1抜けたさんが2の前踏まずと頑張ってる。
13時動きなし。
イソヒヨが近くに。

14時全く。
誰かが、飛ばない木の上だから、さらに飛ばない木って、マスクしながら大笑い。
14時半、私と2人さん離脱。
去年北帰で一緒だったお二人さんも撤退。
Sさん15時まで粘るってを尻目に0点の家路でした。
帰り道、何にもないときはノスリ棒。
おや!強風でノスリ棒が傾いている。
早く治してって、留まりにくそうにしていました。

番も飛んで居ました。

ま5点かなあ。
センターオオワシ2行のみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間に合った

2022-02-01 | オオワシ
2/1 いよいよXdayの月を迎えた。
まずは、この月が、この日がいい月で、良い日であります様にとお墓参りを済ませてから山本山へ。
オオワシは石川に居たので、11時45分湖岸着。
おや、CにKさん、隣にSさん地元が布陣。
暫くしたらTさんMさんが来られ飛び出し待つ事に。
昼に成ったら辛抱でけんとKさん離脱。
13時過ぎに飛び出した。
向こう向きだが割と近い。
オオワシの向こうに浮いた魚が見える。それ狙いだ。

足出した。

掴むぞ!

獲った。

でかそうで水しぶきがすごい。

黄金の右足だ。

でかい魚でぶら下げている。

高度を上げた所でミサゴが襲って来た。

かまってると落とすぞ! 足もとが心もとない?

あら、落ちちゃった!

それを見たミサゴが飛び込んだ。

でかい魚だ

一旦石川に帰ったオオワシが横取りに来た。

ミサゴも落として魚が行方知れず。
オオワシも石川へ。
Sさん、14時半がタイムリミットと。それまでに飛んでいなって。
14時1分飛び出した。
今度は北へ。
トンネルの沖辺り。
急降下。

黒が埼の山が写りこんでいる。
ロックオンだ。

狩りの体制。

足出した。

足元確認。

掴んだ!

バタフライ。

いただき!

今度は落とすなよ!

一旦西へ向く。
呼び込んだ!こっち、こっち!
向き変えた。

そうそうこっちよ!
向かってきてくれた。

目の前で少しずれて。

石川へ留まって!

あいよって留まってくれたのが自動車屋の後ろの落葉樹。
電柱1本ぐらいの高さ。

暫くどうしょうか迷って? 息を整えてか?
まず1口目

食べる。

食べる。

中略
完食後飛ぶ方向が決まった。
さあ行くぜ!

それ!

もうはみ出た。

そこから山本山を目指して帰って行きました。
Sさんと余韻に浸りながら、帰る時間に間に合った!最後のドラマに大興奮の家路でした。
オオワシ、取水塔からパターン変えしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする