Diary

渡辺家のファミリー日記です。

サニー号 製作

2011年06月17日 22時17分55秒 | キャラクター
ニッパを持ち出して久しぶりに模型作り。
子どもたちが小さな頃は時々作っていたけれど、いつのまにか私よりずっと上手に作れるようになったので
私が作ることはなかったのだけれど。。。
こんなに楽しいこと、子どもたちには譲れません~~


パーツはかなりあります。わりと忠実に彩色済みなので色を塗る必要はなし。
シールも付いてました。





ベースになる船体。接着剤は不要、パチンパチンとパーツがはまって気持ちいいです。





ずいぶん形になってきたのでディスプレイ台へ。





ライオンさんの顔がついて『サニー号』らしくなってきました。顔の部分は“ガオン砲”の別パーツもあり
付け替え可能になってます。





マストを2本立て、帆を張って完成です♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリコンスチーム鍋 ☆当選☆

2011年06月13日 08時59分12秒 | Weblog
丸美屋・春のキャンペーンで 「ピヨちゃん レンジ専用シリコンスチーム鍋」が当たりました!!
3/1~5/9の期間、毎週250名様・合計2500名に当選の品です。
今回、3口以上の一括応募でもれなく「手のりたまワイワイプチタオル」がもらえるとのことだったので、
タオルがもらえれば・・・と応募したの。
まさかシリコンスチーム鍋が当たるなんて思ってもいなかったので、ものすご~~く嬉しい
ハガキで応募のプレゼントに当選するのも久しぶりです。
マメに出してみるものですね。出さなきゃ何も当たりません~~。

早速ピヨちゃんを使ってみました。
<シリコンスチーム/レンジ/レシピ>で検索したら何を作ったらいいか迷ってしまうくらい
たくさんのレシピがヒットしたけれど、
まずはシンプルにキャベツともやしを下敷きにして、
その上に鮭の香味焼(にんにく・バジル等で調味済み)を4切並べて、
周りにマイタケを添えて レンジで“チン!”
ピヨちゃんのフタを開けたら、マイタケの香りと湯気がいっぱい立ち昇ってなかなかいい感じ☆
キャベツやもやしは塩・コショウも何もせず、ただ水洗いして入れただけなので
塩ダレをかけていただきました。
おいしかったです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのキルティング

2011年06月11日 00時28分56秒 | お針部屋
年度始めの役員のなんたらかんたらが終わり、3月からコンスタントに入っていた校正のお仕事が落ち着いたので、久しぶりにキルティングを進めました。

ぶっちゃけ、この3月までは家計がものすごく厳しかったです。長男・次男が同時に専門学校・私立大学に通っていたので学費はもちろんのこと、通学定期も1ヶ月2人合わせて3万円、国民年金も1ヶ月2人分で3万円以上。。。
ちくちく針を持てるのはとても幸せだけれど、どんなに作品を作っても収入にはならないから、時間のゆるす限りいろいろ探してお仕事するようにしてました。

でもこの3月で長男は卒業。残念なことにまだ就職先は決まりませんが、とりあえず学費は終わりです。
針を持つ時間が少しずつ増えていけたら嬉しいな。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての3D

2011年06月08日 07時55分28秒 | 映画
6/6(月)の午後、娘の高校で三者面談の予定だったのですが、
担任の先生のお身内に不幸があって延期。
まるまる時間が空いたので、これは行くしかない---とMovix川口へ出かけました。

前売りは特典のストラップ付きを購入済みでしたが、3D版だとさらに400円かかるとのこと。
でもディズニー、しかもパイレーツ。一度劇場で3Dを見てみたかったのでいざ初体験。

3Dメガネをかけての鑑賞は目が疲れる---など聞いていて、それが一番心配だったのですが、
2時間18分の作品だったけれど疲れは全くなかったです。
あと、暗いシーンがメガネをかけてだと見づらい---とも聞いていたのですが、それもなかったです。
ストレスなく普通に見れました。
レンタルDVDを我が家のテレビで見るよりずっと良かったです。
(ハリーポッターの何作目だったか、かなり暗いシーンが続いたところと、Cold Mountain の初めの戦場シーン、
画像調整とかコントラストとかいろいろ試してみたけれど、うちのテレビ画面ではほとんど暗くて見れなかったことがありました。)

映画本編が始まる前に Disney の文字が出たのですが、“D”の字がグ~ンと前に飛び出してきて、本当に目の前でつかめそうになるくらいで\(◎o◎)/!
ジャック・スパロウが私の目の前まで来たらどうしよう~~とドキドキでしたが、
“人”はあまり飛び出してきませんでした。
字幕スーパー版だったのですが、字幕は常に映像の前に浮き出てました。あと、エンディングロールでスタッフやキャスト名もやたらと飛び出て見えたので、文字は3D化させやすいのでしょうね。
背景は奥行きがありました。手前に木があってその奥に人がいて、そのさらに後方に海が広がって---みたいな。
それと人魚がたくさん出てきて海賊たちを襲うシーンがあるのですが、人魚が海から飛び出して前後左右に跳ね回って・・・が、ものすごい迫力でした。あれは2Dで見たら違う印象かもしれません。

人ももっと飛び出して、手を延ばせばジャック・スパロウにふれられるかも・・・なんてなったらきっと感激でしょうね。

ちなみに『生命の泉』上映前に『カーズ2』の予告編が流れたのですが、あれはおもしろかったです。
車がポンポン飛び回って映像全てが立体的。思わず3Dメガネを外して見たら、映像が2重になってました---(^^ゞ

エンディングロールの後にもう1シーンあるとのことで、私は絶対に人魚と宣教師さんのシーンだと思っていたのですが違ってました。次回作へ続く。。。みたいなシーンでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無印ノート

2011年06月04日 21時44分33秒 | お針部屋
無印良品のノート。
表も裏もシンプルな無地なので、手を加えて楽しんでいます。

↑はアイーダ14CにマトさんをXXXしました。
デザインはマトさんのトレーを参考にしながら
ペイントでドット絵を作成。



目はクロスでなくフレンチナッツ、口も小さい方がかわいいかと修正しました。
(修正しない方がかわいいという声もあるかしら・・・?)

    


娘は絵を描いて楽しんでます。
↓は娘の英語のノート



先にアップのお財布の前に出来ていたのですが、なかなか時間がとれなくて遅くなりました。
予定外というか、単純にアミダで当たって(ハズレて?)PTA役員の役付きになってしまい、年度始めの諸々でバタバタしてました。
ただ広報紙を作るだけなら全く負担はないのだけれど。。。
でも一番大きな総会は終わったし、今日研修会も終わって7月発行分の出稿もしたので、とりあえず落ち着いたかな、というところです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする