木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

福崎公園 秋の花々

2018年09月14日 13時45分55秒 | 日記

9月14日、曇り、時折日が射す、福崎公園

「ユウガギク」、キク科、ヨメナ属

現在コルセットを付けて安静中に付き

公園内を車移動する

ヨメナ属は良く似た花が一杯あって良く解らない

公園内を車で通るのは久し振りで

何時も目に付かない物が有る

「ツルニンジン」、キキョウ科

ツルを切ると悪臭がする

薬効 : (根) 秋に根を掘って乾燥する

痰切・倦怠疲労に

地方によっては、此の根を滋養強壮や

抗がん作用が有ると飲用している所も有る

「キカラスウリ」、ウリ科

根は、お馴染みの天花粉(アカチャン)に使用

成人でも、汗をかいた後に

薬効 : (根) 咳・糖尿病、(種子) 咳・便秘に

福崎公園では一年を通して

自然の花や果実が目を楽しませてくれる

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする