旭川トンボ紀行

北海道旭川市を中心としたトンボの写真とその生態

カラカネトンボ羽化その後

2014年05月26日 | エゾトンボ科
しばらくオツネントンボを追った後、先ほどの羽化個体を確認すると、腹部もしっかり色付いていました。成虫の寿命は決して長いものではありませんが、トンボにとってはここからが第二の人生の始まりです。この個体が再び水辺に戻ってこられることを願うばかりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オツネントンボ連結産卵

2014年05月26日 | アオイトトンボ科
次々に上陸するコサナエ幼虫を横目に、岸辺で産卵していたカップル。オツネントンボは既に活動のピークが過ぎたようで、個体数はだいぶ少なくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラカネトンボ羽化

2014年05月26日 | エゾトンボ科
カラカネトンボの羽化も沢山見られました。雑草内のかなり低い位置で羽化をする個体が多いので、いつも被写体選びには苦労します。腹部がまだ伸びきっていないので、白く透け感がありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする