旭川トンボ紀行

北海道旭川市を中心としたトンボの写真とその生態

オオトラフトンボ卵塊形成-その3

2014年06月27日 | エゾトンボ科
下写真と同一個体。影のかかったところを角度を変えて下から撮影してみました。前脚を胸にたたんで、今まさに飛び立とうとしているところです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオトラフトンボ卵塊形成-その2

2014年06月27日 | エゾトンボ科
オオトラフの♀が卵塊を形成する場所は実に様々です。岸際のヨシやその周辺、岸辺から少し離れた雑草地、周辺樹木の枝など。この個体は岸辺から少し離れた笹原で見つけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオトラフトンボ卵塊形成-その1

2014年06月27日 | エゾトンボ科
♀の産卵は午前中から日中にかけても見られますが非常に少なく、産卵がピークを迎えるのは午後4時~5時半にかけての夕方の時間帯です。これは日中までに交尾を済ませた♀が、やや時間をおいて水辺に現れるためだと考えられ、♂は卵塊を作った♀に対して強引に連結することはありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオトラフトンボ黒化♂-その2

2014年06月26日 | エゾトンボ科
下写真と同一個体を連射した内の1コマ。黒化するのは♂のみの特徴で、♀個体では成熟が進むにつれ褐色味は増しますが、老熟しても虎斑模様は残る傾向にあります。
写真:トリミング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオトラフトンボ黒化♂-その1

2014年06月26日 | エゾトンボ科
黒化したオオトラフトンボ♂。こうして見ると、色合いはチャイロスズメバチのトンボ版といったところでしょうか(笑)。北海道ではオオトラフはごく普通に見られるトンボなので、我々の間ではこのような個体を「汚くなった個体」と、つい表現してしまいます。
写真:トリミング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオトラフトンボ・リベンジ-その4

2014年06月25日 | エゾトンボ科
更に黒化し、飛翔時にはほとんど黒く見える個体です。ここまで黒化が進むと、いよいよ老熟期に入ってきます。貫禄ありますね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオトラフトンボ・リベンジ-その3

2014年06月25日 | エゾトンボ科
こちらは黒化の進んだ個体。今回の観察で、縄張り争いにおいては、この成熟度合いの個体が最も強いことが分かりました。本種の♂にとっては、心身共に一番充実した成熟期なのでしょう。
写真:トリミング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオトラフトンボ・リベンジ-その2

2014年06月24日 | エゾトンボ科
下写真と同一個体。まだ虎斑模様がはっきりと分かる、比較的若い個体です。オオトラフはヒシなどの浮葉植物の豊富な池沼を好むので、この角度からではどうしても背景がうるさくなってしまいますね。
写真:縦トリミング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオトラフトンボ・リベンジ-その1

2014年06月24日 | エゾトンボ科
前回、消化不良に終わったオオトラフトンボの飛翔写真に再度チャレンジです。前記した通り旭川市内では今が旬のオオトラフ。今年も元気な姿を見せてくれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオトラフトンボ飛翔

2014年06月22日 | エゾトンボ科
今年もオオトラフの飛翔写真に挑戦です。自分的には未だに苦手意識の強いトンボですが、やはり画面いっぱいに写し込むには今のレンズでは太刀打ちできません。とにかくトリミング前提で、精度の高いピントを狙います。もっと腕を上げなければ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラカネトンボ♂休止

2014年06月22日 | エゾトンボ科
トンボ♂の多くは主に晴れている時間帯に活動しますので、エゾ属のトンボは太陽に雲がかかると周辺の雑草地で休む個体を多く目にします。ギンヤンマなどもよく雑草地で休んでいますね。(見つけ難いですけど・・・・・・・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラカネトンボ産卵休憩

2014年06月22日 | エゾトンボ科
産卵休憩中の♀個体。♂に見つからないように、低い位置で隠れるようにして静止しています。カオジロトンボ同様、今シーズンは最盛期が雨でことごとく潰れてしまったので、こちらも例年に比べると個体数が少ない印象です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオトラフトンボ

2014年06月21日 | エゾトンボ科
オオトラフトンボも今が最盛期となっています。ため池の水面上を悠々と飛ぶ姿は、オオルリボシヤンマのいない今時期は正に王者の風格。排他性の強いトンボなので、ギンヤンマとのバトルは見ものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カオジロトンボ成熟♀

2014年06月21日 | トンボ科
産卵後の成熟個体。水辺から少し離れた場所に移動し、しばらく摂食していました。通常、カオジロ♀は産卵が終わると一気に急上昇し、離れた山中へ消えてしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わずかな晴れ間に

2014年06月21日 | トンボ科
ごく短い時間ですが、時折太陽が顔を出すとトンボ達が一斉に現れます。昨年、個体数が非常に多かったカオジロトンボですが、連日の雨の影響からか、今シーズンは数が少なく感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする