旭川トンボ紀行

北海道旭川市を中心としたトンボの写真とその生態

カオジロも今がピーク

2011年05月31日 | トンボ科
カオジロトンボも多数羽化していました。
12時を回った頃から晴れてきたのですが、強い日差しの中、幼虫たちが次々と上陸してきます。これは本当に集団羽化といった状況で、胴長を履いて池に入っていたのですが、その胴長(私の体)にまで上ってくる始末。今日は、この場所だけでいったい何頭のカオジロが羽化したのか? おそらく、50以上は出ていたんじゃないでしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨツボシトンボも羽化

2011年05月31日 | トンボ科
更に奥へ進むと、次々に新成虫が飛び立っていきます。それもかなりの数! 特にエゾイトトンボが多く、オゼイトトンボの姿も見られました。 周囲のガマやスゲ類を慎重に見て回り、羽化個体を探します。
既にカラカネ、カオジロ、ヨツボシの羽化殻は多数残されており、今が羽化のピークのようです。そんな中、ちょうど羽化を終えたばかりのヨツボシトンボを発見! これは、い~いポジションで羽化してるじゃないですか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想的中!

2011年05月31日 | エゾトンボ科
キベリとルリタテハの出現で予想外な展開となってしまいましたが、なんとか午前中に次なる目的地へ向かうことができました。狙いはヨツボシ、カラカネ、カオジロトンボの羽化です。
朝からあまり良い天気ではなかったので、トンボの羽化にはまだ十分間に合うと予想していたのですが、見事に予想が的中! 湿地に入ってすぐ、カラカネトンボの羽化個体を発見しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒い三連星!?

2011年05月30日 | その他・昆虫
しばらくすると黒いタテハが現れ、先に陣取っていたキベリと激しくバトルを展開し始めました。驚いたことにルリタテハです!しかも、よく見てみると、狭い山道上で約5メートル間隔ぐらいに、レアなルリタテハが3頭もテリを張っているではないですか!! この光景にしばし大興奮し、なんとか単体写真も撮影することが出来ました。
写真の個体は、その激しい縄張り争いにおいて翅はボロく、片方の触覚もおかしなことになっています。これぞ、正に勇者の証!彼等の凄絶な生き様を物語っていますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キベリタテハ

2011年05月30日 | その他・昆虫
時期的に、もうボロボロの個体しか残っていないかと思っていたのですが、意外と綺麗な個体だったので興奮度もMAX状態に!まとわり付く無数のブユを従えながら(笑)キベリを追います。
それにしても、この翅!赤紫色のベルベットのような色彩は実に見事!! 他のタテハ越冬組と比べても一回りほど大きく、滑空するように優雅に飛ぶので、存在感も際立ちます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンションアップ!

2011年05月30日 | その他・昆虫
山中ではおびただしい数のブユに襲われ、とても対処しきれない状況となってしまったため、ムカシトンボの羽化観察は早々に切り上げることにしました。
あまりにもしつこく襲ってくるので、逃げる様にして山道を下ることに・・・・・・・しかしその途中、目の前を大型のタテハ蝶が飛ぶものだから、思わずテンションアップ!今春は諦めようかと思っていたキベリタテハです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムカシトンボも羽化

2011年05月29日 | ムカシトンボ科
この出会いに気を良くして、早速その支流の沢へ足を進めると・・・・・・・・いました!ムカシトンボ♂の羽化個体を発見!!やはり、流れのある環境はあまり気温の変化には左右されないようで、こちらは例年通りの羽化となりました。更に探すと、この他に2個体の羽化を確認。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は大忙し!

2011年05月29日 | ムカシトンボ科
今日はもしや!?と思い、朝からムカシトンボの生息地へ行ってみました。
で、これが見事にビンゴ!! 生息地へ向かい山道を歩いていると、いきなり目の前に羽化直後のムカシトンボ♀が現れ、すぐ近くの枝に止まってくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋の季節

2011年05月26日 | アオイトトンボ科
太陽が出ると気温もグッと上がり、水辺では非常に多くのオツネントンボ達が活発に飛び回っていました。
オツネントンボも恋の季節。♀の奪い合いにも熱が入ります。
こちらは、交尾中のカップルにしつこくちょっかいをかける♂。完全に交尾は成立してしまっているのですが、この♂はなかなか諦めがつかないのか?必死に♂から♀を引き離そうとしていました・・・・・・ご苦労さまです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオトラフ羽化

2011年05月26日 | エゾトンボ科
おそらく、午前10時頃から一斉に羽化が始まったのでしょう。私が雑草地へ足を踏み入れると、次々に新成虫が飛び立っていきます。ここでは20個体ほどの羽化が確認でき、既に正午を過ぎた時間帯でしたが、尚これから定位して羽化しようという上陸幼虫が3頭いました。 カラカネもオオトラフも今週末にかけてが羽化のピークとなりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも羽化してました!

2011年05月26日 | エゾトンボ科
さて、午前中はあいにく天候が悪く、分厚い雲が空を覆っていたので、これ以上の成果は上がらないと考え、一旦自宅に戻りました。しかし、12時を回った頃から日差しが出てきたので、オツネン狙いで再度別の溜池へ行ってみることにしました。すると羽化を終え、処女飛行寸前のオオトラフトンボ♂を発見!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラカネトンボの羽化

2011年05月25日 | エゾトンボ科
カラカネトンボは草むらのかなり低い位置で羽化することが多く、とても見つけ難い印象があります。
慎重に歩を進めなければ、気付かずに踏んでしまったなんてことにもなりかねませんので、羽化個体を見付ける時は目を皿のようにして探します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく!

2011年05月25日 | エゾトンボ科
旭川もようやく、トンボの羽化が始まりました! 
このまま寒い日が続いたら、よもやトンボの羽化は6月に入ってしまうのでは?と心配していたのですが、今日やっと羽化を確認することがでしました。 やはり羽化第一号はカラカネさんでしたが、例年に比べると一週間~10日ほど遅い羽化です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンボはまだですが・・・・・・・

2011年05月23日 | その他・昆虫
トンボの羽化はまだですが、こちらの羽化はもう始まっているようです。
エゾハルゼミは道内では最も早く現れる小型~中型のセミです。もう少し気温が上がれば泣き声が聞こえてくるはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お初の蝶!

2011年05月22日 | その他・昆虫
更に山中の砂利道を歩いていると、見慣れない小型の蝶が足元から飛び立ちました。オレンジ色をしたとても目立つ奴で、一瞬「しまった!」と思ったのですが、テリトリーを張っていたらしく、すばらくするとまた元の場所に戻ってきてくれました。
私が旭川市内では初めて目にする蝶です。調べてみると、タテハ蝶の仲間で、「アカマダラ」という小型種のようです。この蝶は道内にしか生息しない種で、春型と夏型があり、春と夏では全く別種のような翅の模様をしています。いや~こんな蝶も市内に生息していたんですね。 蝶々につては超ビギナーな私にとっては嬉しい出会いでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする