旭川トンボ紀行

北海道旭川市を中心としたトンボの写真とその生態

ルリボシヤンマ交尾

2015年10月12日 | ヤンマ科

久しぶりに撮影できたルリボシヤンマの交尾。しかも旭川市内では極稀な青型の♀です! かなり空が暗くなってしまっていたので、天候が悔やまれます。



通常は交尾状態になると森林内或いは樹上に飛び去ってしまうのですが、やはり気温が低かったせいでしょうか?産卵場所のすぐ近くに静止したのだと思われます。
連結が解かれた後、♀は森林内に飛び去りましたが、♂はこのままこの場所に留まっていました。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晩秋のルリボシヤンマ-その3 | トップ | ショウジョウトンボ/終齢幼虫 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わぉ! (Kokoro)
2015-10-12 22:31:02
これはすばらしい!
ミナミデさんらしいすばらしい写真ですね。
撮りたくてもかなわない、また、見ていてわくわくする写真です。
ルリボシヤンマの体色は美しいですね。
バックの植生も「北」っぽくて良いです。

ヤゴの写真にも期待します!

返信する
Unknown (ねぎトロ)
2015-10-12 23:09:33
ミナミデさん、安心しました。

仕事どうにかなりませんかね~。^_^;
最近私が常に思う事です。
生きているだけで丸儲け的な、
守るべき立場であることが其れを許しません!

あと何年生きていられるかすら判らないのに!
この思考が、駄目なのでしようね!

とりあえず、勝手に心配していました。
では、では!
返信する
有終の美? (ミナミデ)
2015-10-13 13:14:28
kokoroさん

最後の最後でこんなラッキーなことがあるなんて!
これで晴れてさえいればと悔やまれますが、逆に天候が悪かったからこそ?だったのかもしれません。
まだまだトンボの神は私を見放していないと。有難いことです。
返信する
生きてます! (ミナミデ)
2015-10-13 13:32:49
ねぎトロさん

ご心配おかけ致しました。
ホント、仕事ばかりはどうしようもありませんね。生きていくって大変だな~とつくずく思います。
でも、仕事あっての趣味ですので、やはり我慢する時は我慢しないと・・・・・
北海道のトンボシーズンはもう終わりですね。

返信する

コメントを投稿

ヤンマ科」カテゴリの最新記事