旭川トンボ紀行

北海道旭川市を中心としたトンボの写真とその生態

オオトラフトンボ卵塊形成-その3

2014年06月27日 | エゾトンボ科
下写真と同一個体。影のかかったところを角度を変えて下から撮影してみました。前脚を胸にたたんで、今まさに飛び立とうとしているところです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオトラフトンボ卵塊形成-その2 | トップ | 残念! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Kokoro)
2014-06-29 22:20:45
こんにちは。
オオトラフトンボの飛翔・卵塊形成と素晴らしい写真ですね。
産卵は夕方に多いのですね。
オオトラフトンボは見る機会もなく、ミナミデさんのブログはいつも勉強になります。
返信する
オオトラフ (ミナミデ)
2014-06-30 08:26:48
kokoroさん

そうですね。
オオトラフ♂も夕方の時間帯まで縄張り飛翔していますが、交尾を観察することはほとんどありません。
やはり卵塊を作って水辺に現れる♀にはかなり消極的なようです。オオトラフは水辺以外の場所でも交尾を
行なっている可能性があります。
返信する

コメントを投稿

エゾトンボ科」カテゴリの最新記事