花日和

恋ひわび しばしも寝ばや 夢のうちに 見ゆれば逢ひぬ 見ねば忘れぬ

すんばらすぃ~♪

2011年05月31日 | 華流
こんなニュースが目に止まりました (以下コピペです)

《 中国映画にちなんだ料理をコースメニューに 》 ~菜香樓グループ TSUTAYAとコラボ~


中国料理の菜香樓グループ(本社=金沢市西念3)が現在
CD・DVDレンタル店「TSUTAYA」の金沢市内とその周辺の8店舗とタイアップし
映画のタイトルにちなんだ料理を集めた特別コースを提供している。


コース(2,525円)は前菜、スープ、海鮮料理、本日の点心(香港飲茶)、豆腐料理、まんじゅう、デザートの全7品。

スープは、特務機関員の男と男の命を狙う女スパイの悲恋を描いた「ラスト、コーション」(2007年公開)
をイメージして選んだ「酸辣湯(サンラータン)」酸味と辛味で、「女スパイの複雑な思いを感じてもらう」という。

海鮮料理は、ジャッキー・チェンとジェット・リーの2大スターが共演した「ドラゴン・キングダム」(2008年公開)
に合わせ、人気の2大海鮮、エビとイカの炒め物を用意
「悪の将軍」を倒すヒスイのダーツに見立て、先をとがらせたグリーンアスパラガスも加えた。

香港飲茶は中国語の発音「シャンタン・ヤンチャー」が、映画「ポリス・ストーリー/香港国際警察」(1985年公開)
を意味する「シャンタン・グーチー・ピンチャー」に似ていることからメニューの一品に。

豆腐料理はブルース・リーのアクション映画「燃えよドラゴン」(1973年公開)
のタイトルにかけて、ピリッと辛い麻婆豆腐を選んだ。

まんじゅうは、引退した元サッカー選手が少林拳を得意とする街のあぶれ者たちを集めてサッカーチームを作り、
全国制覇を目指す「少林サッカー」(2002年公開)で、
チームの一員となる女性が商う肉まんを具材や味を変えて登場させる。

コースは菜香樓本館(金沢市西念3、TEL076-265-8668)をはじめ、金沢市内にある同グループのレストラン5店舗で提供。
同グループとTSUTAYA各店で配布しているチラシに付いているクーポンを持参すると、「黒ゴマあん入り団子汁」をサービスする。

これは「三国志/レッドクリフ」(2008年・2009年公開)で劉備軍が戦いに挑む前、必勝の思いを込めて食べた餅の団子から発想したという。

同グループとTSUTAYAのタイアップイベントは初めて。
来店客の年齢層が異なることから、客層の拡大を目的に「中国文化満喫フェア」と銘打ち企画した。
コースのメニューはグループ各店のスタッフが考案し、魏賢任総支配人が取りまとめた。

多賀郁馬菜香樓本館店長兼経営企画室長は
「お客さまにメニューの説明をしたら笑ってもらえたので、ほっとした。映画を知らない方には、コースを食べた後、興味を持って見てもらえればうれしい」
と期待を込める。

各店舗1日15食限定で、注文は2人から。6月30日まで。


す... すんばらすぃ~ 企画じゃないですか~

「ラスト、コーション」のスープを飲んで...セクシーな大都督... 梁朝偉 (トニー・レオン)を思い出して萌え萌えし...



「ドラゴン・キングダム」の海鮮を食べて...翡翠のダーツで仇を討つ、王姑娘こと 劉 亦菲(リウ・イーフェイ)気分を味わい...

「ポリス・ストーリー/香港国際警察」の香港飲茶...は...ちょっとムリヤリな気もしますが...

「燃えよドラゴン」の麻婆豆腐を食べて...辛くて「アチョ~」と叫び(笑)

「少林サッカー」の饅頭を食べて...ムイ 趙薇(ヴィッキー・チャオ)のツルツルヘッドを思い出し(笑)



そして...サービスで「レッドクリフ」の冬至ダンゴがもらえるなんて~




キャ~ ブータレ趙雲様~ 萌え萌え~

団子汁はぜひ大都督のようにお召し上がりください(爆)



でも...金沢かぁ~...遠すぎるワ......せめて県内だったら食べに行くのにぃ~

お近くにお住まいの方は是非試してみてはいかがでしょうか?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「孤軍疑雲」

2011年05月30日 | 胡軍
皆さま...台風の方は大丈夫でしたか? 沖縄、奄美、四国地方ではかなり被害も出たみたいですね

私は“強い勢力”とか“モーレツ”とか聞いて超ビビッていたけど...

我が家の辺りは拍子抜けするくらい普通の雨の日でした

今朝はもうピーカンです
温帯低気圧になったとはいえ、これから雨が降る地域の皆さま...どうそ十分にお気を付け下さい


さて...今フー様が撮影中の「孤军疑云」ですが...

戦争モノって事もあるし...あんまり萌えるシーンは無いのかな~?

(縛られちゃってる萌えシーンはあるみたいだけど

オナゴとのそういった(どういった?(笑))シーンは無いのかな~?...と勝手に思っていましたが...

そうでもないようですね (笑)



フー様の大きな胸にヒシッ とか...



フー様の肩にもたれかかり~ とか...



フー様の腕につかまり~ とか...

このオナゴたち...私がやってみたくてたまらない羨ましい事をやってくれちゃってます...

なんだ...戦場シーンばかりじゃないのね~ (急激に期待度ア~ップ)(笑)

でも...どうやら日本兵も出てくるみたいなんだけど...どっぷり「反日」みたいな感じなのかな~

フー様は「西安事変」 ↓ にも出てるけど...(観てませんが)...もう「反日」みたいなのはイヤだなぁ~



しかし...フー様演じる车道宽(車道寛)(che dao kuan)...日本読みで読むと(しゃどうひろし)って...

名古屋の道のような名前ですね(爆) 片側5車線もあるぞ~...みたいな(笑)

エキサイト翻訳に掛けると...「車道の幅」って出ます(笑)(やっぱり名古........以下省略...

足が長くて、軍服とブーツ姿がとってもサマになってるフー様のインタビューはこちらから

いろいろ各局の名前が付いたデカいマイクを持たされてるフー様がカワイイ~



キャ~撃って撃って~ (...出たよ )
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸運のお守り

2011年05月29日 | お花たち
レディーさんのお散歩でみつけました



四つ葉のクローバーはしょっちゅう(毎シーズン10本くらい)みつかるので、大して珍しくも無いんですが...

今回みつけたのは 五つ葉 でした

私のライフナンバーでもあり...どの数字よりも感覚的な数の 「5」

5にまつわる言葉と言えば...

中国では、木・火・土・金・水...の五行思想を象徴する「五行」が 自然哲学として根付いてるし...

他にも...

「五臓」 肝・心・脾・肺・腎

「五感」 視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚

「五穀」 稲・麦・粟・黍・豆

「五体」 頭・首・胸・手・足

なんてのもありますよね...

そう言えば...古代中国には「五刑」というのがあって...

墨(黥・げい・いれずみ)・劓(ぎ・はなそぎ)・剕(ひ・あしきり)・宮(きゅう・去勢)・大辟(死刑)

という五つの刑...ギャ~ どれも痛そうで恐ろしい~ ヒ~

あれ?...5の話からとんでもない方へ行ってしまいました

なんとかフー様関連で5に結びつくモノはないか...とあれこれ考えましたが...

(朱元璋)とか...十三(我的唐朝兄弟)とか...降龍十八掌(天龍部)とかはあるんだけど...

5は...趙雲様の五虎大将軍くらいしか思い付きませんでした...(でも...「レッドクリフ」時点ではまだ3人しかいないし


よく知られてる通り...四つ葉のクローバーの意味は「幸運」ですが

五つ葉のクローバーは「金銭面の幸運」「経済的繁栄」なんだそうです...

な...なんだか具体的なのね~(笑)

他にも、五つ葉のクローバーは古くから最高のクローバー「ゴールド・クローバー」と言われていて

「大幸運を得られる」「多くの幸せを得られる」と伝えられている...なんて素晴らしい説もある反面...

「摘むと不幸になる」とか「縁起が悪い」なんてマイナー説もあるし...

中国では、5は不吉な数字と言われているそうな...(5の発音が(ウー)で無(ウー)と発音が同じ為)


いやっ ...どうせならいい説を信じた方がHAPPYな気分になれるから、私はいい方を信じますっ


夜ご飯を食べに行った「く○寿司」で1発目のビックラポンが当たって



「限定ワンピース下敷き」が貰えたのも五つ葉のクローバーのご利益だと思う事にしますっ(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「SPIRIT~霍元甲~」

2011年05月28日 | 映画
あうぅ~ん ...東海地方が梅雨入りしてしまいました...

早すぎないですか?...まだ5月なのに...雨は大切だけど、日照時間が減ると気分が落ちこみます...



中華電影強化月間の最後のDVDは「SPIRIT~霍元甲」でした

(※ 霍元甲(フォ・ユェンジァ)とは実在の人物で、精武体操学校(後の上海精武体育会)の創設者です)



いつもできるだけ事前に情報を入れないで観るようにしているので...

ワイヤーアクション全開のカンフー映画かと思っていたら...

非常に真面目な作りのお話でした(ワイヤーアクションは少しだけ

ストーリーはこちら



李連杰(ジェット・リー)のアクションは、言うまでも無くハズレがありません

今回も槍、剣、ヌンチャク、素手(笑)とさまざまな武器での闘いを見せてくれましたが

どれもスゴイです 彼の素早いムダの無い動きにはいつも惚れ惚れします

李連杰以外の登場人物では...

最初に出てきたオッサン(笑)どこかで見覚えがあるような...



「天龍八部」の宋長老じゃないかな?...と思うんですけど...

ラストのエンドロールの字が小さくて不鮮明だったので確認できませんでした...

そして...己の強さに調子ブッこいているイケイケ時代の霍元甲が戦うライバル秦が...

季布こと陳之輝(チェン・チーフイ)さんでした



この人もなかなかいい男だし、逞しくて武将姿とかが似合うな~と思うんですが...

今回はツルッツル&ヒゲだったのでちょっと萌えず... (笑)

私は「大漢風」の長髪ドレッドの方が好きだなぁ~

そして...全てを失いさすらっていた霍を助けてくれた盲目の村娘がとっても純粋で可愛かったんだけど...



あれっ?誰だっけ?...見た事あるよねこの子...と考える事数分で思い出しました...

「カンフーサイボーグ」で大春アニキを振った素梅でした...

なんですぐに気付かなかったんだろう?...デカメガネ掛けてなかったから?...それとも...オナゴには興味が無いから?(爆)


そして...中国の誇りの為に闘いに戻った霍が、最後に戦う相手が中村獅童演じる田中安野という日本人でした



初めは日本刀 VS 3連ヌンチャクの戦いでしたが、日本刀の斬れ味さすがです

のちに素手での戦いとなるんですが...わりと日本人をイヤなヤツに描く中華映画が多い中で...

この田中を、実に武士道精神溢れる立派な人に描いてくれてあったのが嬉しかったです

ネタバレしちゃうのでラストは言えませんが...

霍元甲も、田中安野も、どちらも誇り高き立派な でした

「SPIRIT」=直訳すると「精神」だけど...この映画の「SPIRIT」は=「誇り」でしょうか...



しかし...清朝末期が舞台だったので「十月圍城」以上に辮髪ヤロ~がたくさん出ている映画でした...

辮髪でお腹いっぱいになりました(笑)


さて...「葉問」はレンタル開始が6月2日からなので...それまでは手持ちのDVDを細々と観ていきま~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガマンできませんでした(笑)

2011年05月27日 | 胡軍
「朱元璋」...観てしまいました........エヘヘ ......(笑ってごまかすんじゃね~

いえね...夜「自主防災総会」ってヤツに出なきゃならなくて

ちょっとだけしか時間が無かったんですよ...

もう...どうせ終わるのが遅くなるのがわかってるから...行くのがイヤでイヤで...

せめて行く前に萌えってテンション上げておかないと、やってらんないし...

もし総会の途中でフー様切れを起こして倒れたらたら大変だし...(どんな体質なんだよ

で...時間が無い時はドラマだよな...ドラマならやっぱり観てる途中の「大漢風」だよな...

って頭では思ってたんですけど...

気付いたら...手が勝手に投入しちゃってました...「朱元璋」を...(笑)

ま...BOX3は全部で6巻だし...1巻に2集しか入ってないし...すぐ終わるからいいよね(笑)


久々に観た「朱元璋」は、なんて言うか...垢抜けてる...というか...新しい感じがして新鮮~

比較対象が「大漢風」なので当然と言えば当然ですけど...

でも...「大漢風」で、義帝の階段1段ぶんくらいのショッボ~イ「玉座」をずっと観ていたので...

さすが朱元璋陛下...城も広くてキレイだし...陛下の玉座も素晴らしく豪華だし...やっぱ皇帝はこうでなくっちゃ

ただ今...「淮西派VS浙東派」...「李善長VS劉伯温」...「胡惟庸VS楊憲」のドロドロした争いの真っ只中です...

さて...今日も続き見よ~っと



カッコいい陛下です



さっそく片眉が上がってます(笑)



...おまけ...

今日のさま(笑)



日に日に葉っぱが大きくなってきました 蔓が伸びてきたのでネットを張ったら...

さっそくさまがつかまってくれました (私の手にフー様がつかまってくれたような嬉しさ(笑))



まだやっと伸び始めたところなので、ちょっと台風が心配です...
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萌えポイント

2011年05月26日 | 胡軍
今撮影中の「孤軍疑雲」の写真が少しづつアップされて来ましたが...

まぁ...フー様は立派な体格なので、軍服姿は問題なく似合いますし



これは、はじける笑顔が可愛らしくて、思わずこっちも笑顔になっちゃうんですが...



でも...私が一番萌えたのがこの1枚 ↓ でした



いや~~ん...フー様が傷だらけで縛られてる~~

もともとドSだから もっとフー様を虐めたくなって血が騒ぐのかな?...と思ったんですけど...

どうも違うようです...

あんなに大っきい人がボコられて、捕まって、縛られてるってとこが、私のムズムズポイントのようです(笑)


そういえば...これ ↓ にも激しく萌えましたし...



~ちょっとだけ妄想~(笑)

フー様(出来れば古装...しかもポニー(爆))が敵に捕まって...縛られて...ボコボコに挨拶され...

敵の憎ったらしいヤツに、内情を吐けばこっちで大将軍に取り立ててやる...とかなんとか言われて...

でも絶対に吐かない忠誠心篤いフー様 (どっかで聞いたような(笑))

さらに激しくボコボコにされながらも...瞳の光だけは強く...敵を罵り...不敵な笑みまで浮かべて...

最後まで決して口を割らずに死んで行く...

みたいなヤツが観たいです だれかそんな映画を撮ってください (笑)

あぁ...妄想だけで死にそうになりました(爆)


縛ると言えば...



これも縛られちゃってるけど...なんだか楽しそうなので却下します(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!コンプリート♪

2011年05月25日 | 胡軍
一昨日は「風語」(中国版)のDVDが届きましたが

昨日は「朱元璋」BOX3(日本版)が届きました~

「朱元璋」BOX1を買ったのが2009年の9月で...BOX2を買ったのは2010年の7月...

そして...BOX3が今年と...毎年コツコツBOXを1つずつ買って行って...

BOX1を買ってから3年越しで、ようやく全部揃いました~ コンプリート

(本当はもっと早く揃えたかったんだけど...日本版は目ん玉飛び出るくらい高いので...


さて...なにぶんだいぶ前なので記憶が曖昧で...たぶん...「科挙の問題勃発~」のあたりまで観たような気がするけど...



科挙のお勉強中のフー様@朱元璋陛下 (←ウソ(笑))

不思議なもので...今まではそうでもなかったのに...現物を目の前にすると観たくてたまらなくなります

おっと~ まさか 思いっきり途中の「大漢風」を差し置いて観るのか え?...観ちゃうのか (笑)


これが「朱元璋」BOX1が届いた時の記念写真です



せっかくなので...また同じ場所で同じようなアングルで撮ってみました



レディーさん...寄る年波には勝てないのか...姿勢がダレダレです... (あうぅ...姫も歳とったのね...

でも...待ちに待ったコンプリートはうれしいんだけど...



もう...いっぱいいっぱいです...
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「硬漢~アンダードッグ~」

2011年05月24日 | 映画
TSU○AYAから「みんきぃさんへのオススメ」と言われて(笑)

ジャケ写真が錚々たる面々だったので、内容を何も知らないでレンタルした

「硬漢~アンダードッグ~」



向かって左から「風火連城」「わが君」「藍宇」「文太」「関羽アニキ」(笑)と来たら...もう~

それだけで気になって気になって仕方が無かったんですが...

普通(事前に何も知らない状態で)このタイトルとこの面々を見たら...

「ケンカ上等」みたいな...暴力的な抗争劇のような映画を想像するじゃないですか...(え?私だけ?)

そしたらコレですよ...(どれだよ(笑))

いい意味で...想像を裏切られた映画でした


大の男にこんな事言うのは失礼だってのは百も承知で言わせていただくと...

(てか...すでにフー様に100万回くらい言っちゃってますけど(笑))

ま~とにかく...老三クンがカワイイ~~



ワタシ...ああいうのに弱いんですよね~...身体は大人なのに心はピュアな少年ってヤツに

そういう(知的障害を持った人を題材にした)映画やドラマは大好きで、いつも観てしまいます

そんな風に、ただでさえそういうシチュエーションに弱いのに...

老三クン(劉(リウ・イエ))...その鍛え上げた身体に、その純な脳ミソは反則ですって...もう~ ギャップ萌えしました(笑)

もし...あんなピュアな仔犬のような目で後をついて来られたら...

水筒に美味しいお水をいっぱい汲んであげましょう(笑)


仲間の仇を取る為に犯人を追う刑事(尤勇(ユウ・ヨン))は...傷だらけのハードボイルドな男でした



シブい...とても尚香に秘孔を突かれて失神する「わが君」と同じ人だとは思えません (笑)



そしてカッコいい...とても笑いながら落とし穴にハマる欧陽鋒と同じ...(...以下省略

老三の上官(于榮光(ユー・ロングァン))は序盤だけの出演でしたが...

え?...本当にただの上官?...老三を陥れたりしないの??...もしかして後で出て来て裏切るとか?

と...最後まで疑って掛かってしまったのは...いつも悪役ばかりだからですね ...ゴメンナサイ~


そして...悪役と言えば、孫紅雷(スン・ホンレイ)さん...「七剣」では、ちょっとイッちゃってるワルの親玉だったし...

ポスターだってあんなにワルそうだし(汗)...今度もきっと悪いヤツなんだろうな...

なかなか出て来ないところを見ると、きっとマフィア絡みの大ボスに違いない ...と期待していたら...



.....ごくフツ~~の男でした(爆) (激しく脱力~ )(友情出演でしたのね~


そういえば...レックリの牛盗まれたじいちゃん(っていつまで言われるのかこの人(笑))

こと、馬精武(マー・ジンウー)さんも、冷静な公安局長の役で出てましたね (う~ん...いい味出してます...



こうして見ると、かなりシブいオジサマ率が高めの映画でしたね...


マフィアのドラゴン(黄秋生(アンソニー・ウォン))が、そんなに極悪非道じゃ無かったり...

バラバラに展開して行く「老三」「ドラゴン」「刑事」の話がひとつになるのが、ずいぶんお話の終盤だったり...

老三クンがいつも持ってる槍が、ドラゴンの狙ってるお宝(宋時代の槍)となにか絡んでくるかと思ったら...なにも無かったり...

と...少々拍子抜けした所はありましたが...

でも...そんな事は帳消しになるくらい、老三クン(劉)の純粋な「正義の味方」振りが光ってました


「硬漢2」もあるんですね~ 楽しみです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「風語」DVD

2011年05月23日 | 胡軍
昨日、ガムテでグルグル巻きにされた荷物が届きました~ (笑)



もう慣れたのでひと目で判る 香港からの航空便です

中身はというと...今月の初め頃に注文してあった「風語」でございます~



うっかりしてると店頭から無くなっちゃってたりするので...取りあえずGETしておきました

しかし...またデカいパッケージです 他のデカいDVDとも、また微妙に大きさが違います...

中国にはサイズの規格は無いのか~ (ホント...収納に困ってます

あいかわらず中身はこんなんですが...



「風語」はDVDに「1-3」と何集が入ってるかを書いてくれてあったので助かります


※ 中国のDVDは、ぜ~んぶ同じ画のディスクがワラワラと何枚も入ってるので(笑)

今までは自分で付箋を貼ってわかりやすくしていました

でも、たまに付箋が外れたりすると、どれがどれだか分からなくなって...

いちいちデッキに入れて確認しなくちゃならなくて面倒だったんですよね~


そして...いつもの事ですが...とっても薬クサイです

中国のDVD(パッケージ)には...日本では禁止されてる化学薬品とかが使ってあるんでしょうか?

少し中身を出しておいて陰干ししないと、開けるたびにクシャミが出ます


「風語」は...画像を観ただけで配信されたモノも観てないんですけど、フー様がカッコよくてすごく観たい作品なんです.....が...

まだ「金婚風雨情」(途中)「康定情歌」(途中)「歳月」「一江春水向東流」「大明伝奇」等々の

観てないDVDがたくさんあるんですよね... (全部長編ドラマ...全部中国語オンリーなのでなかなか進みません)

早く シブカッコいい フー様@陆从骏様に会いたいけど...



せめてどれか一つを完結してから観ようと思いま~す


PS...CW「中華電影強化週間」 (Chinese movie reinforced Week)延長戦...の

最後の締めくくりのDVDたちも届きました~(こちらはレンタルです)



う~ん...どちらも男臭そうです(笑)
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「LOVERS~十面埋伏~」

2011年05月22日 | 映画
前に観たような...観てないような...モヤモヤをはっきりさせる為に

「LOVERS」を観ました...



この映画...原題は「十面埋伏」ってタイトルだったんですね~ 私...そっちの方が萌えるんですけどぉ

「臥虎蔵龍」(グリーン・デスティニー)も...「投名状」(ウォーロード/男たちの誓い)も...「十月圍城」(孫文の義士団)も...

原題の方が断然好きです どうしてあんな邦題にしちゃったんでしょう...

って...今さら私如きが言っても仕方ないんですけど...

あ...話が逸れました ...え~...結論から言いますと...ワタクシ「LOVERS」は......

序盤の遊郭のシーンしか観てない事が判明しました~(笑)(それって...ほぼ観てないって事ですね


しかし...金(金城武)がカワイイ~ おっかしいな~...孔明にはちっとも萌えなかったのに...(苦笑)



やっぱりポニーだから?(笑) 第一印象も...「おぉ~孔明殿がポニーになってる~」でしたから

( ↑ 無類のポニー好き(爆))

でも...だからって、誰でも彼でもポニーにすりゃ~萌えるってもんじゃ無いんですのよ

何より大事なのはポニーが似合う「いいオトコ」がポニーにしてるって事ですから...



ポニーが似合ういいオトコ代表 (笑)

(つまり...張飛がポニーにしても萌えません(笑)...ゴメンナサイゴメンナサイ

ひとりの女を巡って、いいオトコ同士が闘うってのも、萌えポイント大です



「飛刀門」の存在理由や掟がイマイチ解らなかったけど...

お話はどんでん返しあり...アクションあり...ラブシーンありで結構楽しめました

そして...章子怡(チャン・ツィイー)の身体のしなやかさと、竹林の緑がとってもキレイでした


そうそう...このお方 ↓ は「インファナル.アフェア」に続いて...また「潜入」の役なんですね...



ちょうどこのDVDに「あの「ラストサムライ」を超えた」とのキャッチフレーズで

「インファナル・アフェアⅡ~無間序曲~」の予告編が入っていました

「インファ~Ⅱ」の予告編は初めて観たのでちょっと興奮しましたが...フー様@ルク様はほんの1瞬だけでした...

このDVDが出たのって...ちょうど「インファナル・アフェアⅢ~終極無間~」の劇場公開の頃だったんですね~

その頃私はなんにも知らないで何をしてたんでしょう?...と...調べてみたら...

2004年...PAPAが死んだ年でした... ワタクシはといえば...ウツで絶賛引き籠り中でした...

今思うと貴重な時間をもったいない事したな~と思います...

だから今...空白を埋めるべく...その頃の映画を観まくっています
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする