花日和

恋ひわび しばしも寝ばや 夢のうちに 見ゆれば逢ひぬ 見ねば忘れぬ

変成大姑娘了

2013年09月30日 | 姫ちゃん
姫ちゃん...1歳頃はお尻もド~ンとでっかくて



一時は体重も9kgを超えちゃって...このまま行ったら10kg台突入か?

と、体重を量るたびに戦々恐々としていたけど...

夏を迎えるころからだんだん体重が落ち着いてきて...避妊手術の前は約8kgに...

その後避妊手術をして、手術後は太る事が多いと言われていたのに...

先日膀胱炎になったので病院に連れて行った時の体重は7.5kgでした

太過ぎず細過ぎず...病院ではこれくらいがベストだねと言われました

ようやく身体の成長は落ち着いた模様です


ド~ンとデカかったお尻もちょっとスマートになって(笑)背中の毛もいい感じのきつね色になって

1歳4ヶ月で、見掛けはなかなかステキな姑娘になりました



(でも...オツムの中身はまだまだガキンチョですが...

そして手術から2ヶ月で、傷痕は全くわからなくなりました



さすが!若いから回復力も早いです (ちょっと羨ましい...(笑))

そして...ここ2~3ヶ月くらいで急に甘え上手になりました(1泊の入院で寂しさが身に堪えたのかな?)

相変わらず家中を走り回って、おもちゃをブン回して暴れていますが...

甘えたい気分の時は、座ってる私の後ろから肩にアゴ乗せしてきます

そして、そのまま密着してジ~ッとしています(笑)その暖かさが心地いい今日この頃



冬毛が伸びてきてちょっとボサボサな姫ですが(笑)

精神的にもちょっと大人になって来たんでしょうか?


今まではものすごく名前負けだったけど(笑)

そのせいか 「姫ちゃん」 とは呼ばれずに 「へめたん」 なんて呼ばれちゃってたけど...

最近は時々 「お嬢さん」 とか 「姑娘」 って呼ばれるようにもなってきたし...

もう少しで名実共に 「姫」 になってくれるかな?...ってか...なってください(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

nohana

2013年09月29日 | 譚耀文
皆さま 『 nohana 』 ってアプリ知ってますか?

このアプリに登録して、スマホで撮った写真からお気に入りの20枚を選んで申し込むと

毎月フォトブックにして送ってくれるんです

詳細はこちら

しかもこのフォトブック...毎月1冊目はなんと無料なんです (メール便代¥90のみ負担)

(2冊目からは1冊¥525+送料)

で、早速登録して、お試しで9月分を申し込んでみましたら...

「テレビで取り上げられて注文が殺到してるので、2~3週間かかるかもしれません」 とのことでした...

(でも、私もそのテレビで知ったので文句は言えませ~ん

ま...届くのが10月中旬くらいになっちゃうけど仕方ないか...

と、気長に待つ覚悟でいたら、なんと10日で届きました~



こういうモノは...一般的には子供の写真だったり...家族の思い出写真で作ったりするんでしょう

ま...私だったら姫ちゃんの写真で申し込むのが普通なんでしょうが...

すっかり脳ミソがイカレてる私は...こんなモノを作ってもらっちゃいました (笑)



(個人的に見て楽しむだけなので許してね

14㎝×14㎝の可愛らしいフォトブックです



写真には短いコメントを添えることもできます



今一番逢いたくてたまらない汪直さまも...



もちろん 今イチ推しの金不換ちゃんもいますわよ~(笑)


小さくて持ち歩けるサイズなので、バッグに入れて連れ歩こうかな~ うふふ

街中で何やら小さい冊子を見てニヤニヤしてるオナゴがいたらそれは私です ご注意を(笑)


来月こそは姫のフォトブックを作ってあげなくちゃな~

とか言いつつ...『 阿譚的相冊Part2 』 を作っちゃいそうな予感がビンビンします(爆)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開始 天天有喜

2013年09月28日 | 譚耀文


DVDが届いた時に、うっかり最初の方を観ちゃったから...

もう~ 今すぐ観たくてたまらなかったけど...

期限までに返すDVDを優先しなきゃいけなかったり...

うっかり再放送の罠にハマっちゃったり...(観始めたら続きが気になって観てしまう罠(笑))

今日こそじっくり観ようと思ってたらHIROが来て邪魔されたり... と...なかなか観ることが出来なくて...

終いには思いが募りすぎて具合悪くなっちゃったりしてましたが...(どんだけ...

ようやく晴れて先日から 《 天天有喜 》 を観始めました~

と言ってもまだ2集の途中までです...えぇ...例によって中途半端なレッスンしか受けていないので...

(しかも今は自主学習だし)知らない単語がいっぱい出てきてもう大変~

一時停止しては翻訳機で調べて(手書き機能が大活躍(笑))理解しては先に進む...の繰り返し...

でも、譚耀文さま@金不喚ちゃんが可愛くて可愛くて 全然苦になりませ~ん


最初に出てきた黒髪金不喚ちゃんは、まだ修行中の身だったのでこんなウブい可愛い感じだったんだね



天界から下界に降ろされた武財神が、普通の人間の赤子 劉楓(陳浩民)として生まれ変わり...

成長して20歳になったところからお話が始まるんだけど...

劉楓って20歳だったのかぁ...



う~ん...ムリして見れば見えなくもない...って事にしてあげてください...ハハハ...(笑)

で...20年後...白大王の九百九十九歳のお誕生日祝いに来た譚耀文さま@金不喚ちゃんは

もう、見慣れたキンキラキンの金不喚ちゃんらしい出で立ちになっていました



う~ん...美しい~ 金髪古装ヅラ@メイクが、こんなに違和感なく馴染んでいる男の人って
私は未だかつて見たことがありません さすがタムさまです (← 褒め殺し(笑))

その祝いの席で白大王は

「来年でワシも千歳になるから、白九妹(穆婷婷)を娶ったヤツに跡目を継がせる事にしたワイ」

みたいな事を言い...

真っ先に 「ハ~イ 私が相応しいと思いま~す」 と手を上げたのは金不喚ちゃんでした

金不喚ちゃん...ワルというよりも、非常に判りやすい(野望が素直に顔に出ちゃってる(笑))

天然?の悪役という感じで...可愛くてなんだかとっても憎めない人です



九妹を娶ると名乗り出た四公子の闘いでは、金不喚ちゃん...口からお金を吐き出したり

でっかいガマガエルになったりしてたけど... (この辺のCGはショボイけど...コメディーだから許~す(笑))

結局全員をやっつけちゃって、九妹と結婚する権利を得たのは金不喚ちゃんでした



でも、相手の九妹(左のベロベロべ~してる、ちとアホっぽいオナゴ(汗))は...

「絶対絶対絶対イヤ~~~ だってアイツ笨蛋なんだもん」(意訳)とか...

「結婚なんか絶対しないったらしないんだから...あんな丑八怪...」(超意訳)とか...

金不喚ちゃんにとってもヒドイ事を言ってましたが...(一番下に意味が書いてあります)

「たしかにちょっと天然だけど(笑)全然丑八怪じゃないじゃん 要らないんなら私にちょうだいよ

と...テレビの前で文句言いながら観ていたりします


そして...その九妹がやたらと能天気で甲高いアホな声を出すので、ちょっとイライラしますが(笑)

それはガマンするとしても...甲高いうえにすんごい早口なので全然字幕を読み切れません...

0.5秒くらいでパパパッと次々字幕が変わるって...どうよ...

あれじゃ日本語が書いてあったって絶対ム~リ~

だから当然一時停止の嵐です...ちっとも先に進みません...

でも...タムタム@金不喚ちゃんが可愛すぎて全然苦になりません (@2回目(笑))


そして...《 天天有喜 》...《 王の後宮 》 の共演者がてんこ盛りです



金不喚ちゃんの手下の「文琴」(捷)(黒い人)は、王の後宮で汪直さまの腹心だった「江副長官」だし...

同じく手下の「莫棋」(陸霖)(後ろの男)は、汪直さまの目の上のたんこぶだった鉄仮面こと「袁放」だし...

「玉书」(劉娜萍)(右のオナゴ)は、汪直さまの愛する春華をいじめてた「七巧」だし...

劉楓の木こり仲間(笑)白泰山(鐘久夫)は、陛下付きの「二喜」だし...



《 王の後宮 》 で気心の知れた共演者ばかりで、タムさまも演りやすかったんじゃないでしょうか?


続きが気になって仕方ないけど...今日はこれから出かけなくちゃいけなくて...後ろ髪引かれまくり...

終わったら急いで帰って来て続きを観ま~す


...おまけ...

1集で初めて知った単語たちです

同归于尽(tong gui yu jin)...共倒れになる
偷袭(touxi)...奇襲
有没有搞错(you mei you gaocuo)...そんなバカな
笨蛋(bendan)...バカ
丑八怪(chou ba guai)...顔の醜い人
甘拜下风(gan bai xia fen)...心服して負けを認めること

こんな言葉...課本のレッスンには出てきませんでした

で...せっかくなんで、この単語(成語)たちを書き留めてノートにまとめています

《 天天有喜 》 を全部観終わったら、結構な数の単語帳が出来上がってる事でしょう
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七剣下天山 其之三

2013年09月27日 | 中華電視劇
《 王の後宮 》 の時みたいに 「早く観たいけど、観るのがもったいない」 という

複雑な感情に悩まされる事もないので(汗)サクサクと進む 《 七剣下天山 》(笑)

前回 「風火連城」 の事を... 「ショッボ~イオッサンでした」 とか言っちゃいましたが...



あの後あのとんがり帽子(兜)を脱いだシーンが出てきて...(しかも入浴シーン(笑))


素顔を見たら意外と若いんでビックリしました  (オッサンとか言ってゴメンよ~

あんなカッコ悪い兜被んなきゃいいのに... 多格多の鉄の帽子(笑) ↓ もそうだけど...



おまいらそんな重装備しないと怖いんか~? そんなに弱いんか~? と思ってたら...

風火連城...わずか11集で、怒り狂った楚昭南に(文字通り)真っ二つにされてしまいました...

(あ......やっぱ弱かったんだね...(笑))

でも、映画版ではラスボスだったから...あまりにもあっけない最期で拍子抜けしました

う~ん...このあと更なる強敵が出てくるんでしょうか?


そして...郁芳(ユイファン)を巡って志邦(ジィパン)と穆郎(ムーラン)が三角関係っぽくなってきました



でも、郁芳は昭南(チャオナン)の事が好きだから...三角関係とは言えないけど... (@2人とも片想い)

穆郎は、まだ毒が抜けてない郁芳に薬を飲ませるため、自分の腕を傷つけて

自分の血で薬を流し込んだりして...とっても献身的でけなげ...



でも、志邦も郁芳の事が好きなのを知ってるから、想いは心の中に秘めてる感じ...

郁芳に武芸を教えるシーンで、いつも頭にかぶっていたターバン(笑)を取ったら



あら 意外と可愛いんでないの?

残念ながら萌えまではいきませんが でも 《 浣花洗剣録 》 の宝玉よりも魅力的なキャラなので

観賞用にちょうどいいかもしれません(笑)

一方...志邦は...やっぱり映画版、陸毅@志邦の方が好きですゴメンナサ~イ



あぁ...久しぶりのルイちゃん可愛い~ (ちょっと浮気(笑))


そして...郁芳を巡る志邦と穆郎の三角関係のシーンが終わったと思ったら...

今度は、誤解から天山に帰ろうとしてる楊雲驄(ヤン・ユンツォン)のお話になったけど...



この雲驄と飛紅巾(右の赤いオナゴ)とのお話がハッキリ言って退屈で...

何度も何度も睡魔が襲ってきて...頑張って耐えていたけどいつの間にか爆睡

気が付いたらDVDが全部終わっていました...


う~ん...ドラマ版 《 七剣下天山 》 が、七剣士による武侠アクションモノじゃなくて...

複雑に絡み合った壮大なラブストーリーだという事に今頃気付いたけど...

もう半分観ちゃったから、最後まで観るしかないですね

どうかこの先...睡魔もブッ飛ぶ面白い展開になりますように...
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無間道的翻拍

2013年09月26日 | 映画
昨日初めて 《 ディパーテッド 》 を観ました

《 インファナル・アフェア 》 をハリウッドでリメイクしたヤツってこれだったんだ...

という事に気付いたのは、始まって少ししてからでした

(今頃すみませんね~ リメイク作品には興味がなくて、タイトルすら知らなかったもんで...)



レオナルド・ディカプリオが 「ヤン」(梁朝偉)で、マット・デイモンが 「ラウ」(劉徳華)な訳だ...



でもって...



ジャック・ニコルソンが 「サム」(曾志偉)なんだ...こっち ↑ の方が凶悪っぽいな...(笑)



という感じで、いちいち(本家)香港版に置き換えて観てしまいました...

ウォン(じゃなくてクイーナン警部だったね)が、ビルの上から落ちて死ぬところとか...

(車じゃなくて直接地面に墜落で、グロさが倍増だったけど...

ヤン(じゃなくてビリー あぁ...メンドクサイ(笑) )がエレベーターで撃たれて

ドアが開いたり閉まったりしてるところとかは同じだったけど...

でも 《 ディパーテッド 》 は、かなりオリジナルストーリーになってましたね...


私はもちろん本家 《 無間道 》 の方が100万倍好きです (← 結局ソコ~(笑))



で...偶然発見したんですけど...あちらでは 『 無間道フィギュア 』 なんて~ブツを売ってるんですね~



ちゃんと許可を取ってあるものなのかは我不知道ですけど...

箱の中にはこんなの ↓ が入ってるらしいです(笑)(ク...クヲリティーが



真ん中のちっこい人は曾志偉だと思うんですけど...他は誰が誰やら...

誰かわかる人がいたら教えてくださ~い (笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闘茶 ~Tea Fight~

2013年09月25日 | 映画
《 闘茶 ~Tea Fight~ 》



日本と台湾の合作映画です

京都で老舗の茶屋を営む八木圭(香川照之)は、先祖代々に伝わる「黒金茶の呪い」により
茶に関わると災いが起こると信じ込み、現在店を閉めたまま定職にもつかず暮らしている
そんな父親を心配する娘の美希子(戸田恵梨香)は、幼馴染の月彦(細田よしひこ)と
ある日家の蔵の古い書物に「黒金茶の呪い」を解く方法を見つける
その方法とは、2種類ある黒金茶「雄黒金茶」と「雌黒金茶」のうち
「雌黒金茶」から作り出したお茶で「雄黒金茶」に闘茶を挑み勝つことだという
さらに自宅にある古い茶木が「雌黒金茶」であることを突き止め
美希子と月彦は呪いを解くべく「雄黒金茶」を追って台湾に向かう
一方台湾では、闇の茶市場を牛耳る台湾マフィアのボスのヤン(周渝民 ヴィック・チョウ)と
謎の美女ルーファ(張鈞 チャン・チュンニン)が「雌黒金茶」を狙っていた
「雄黒金茶」を追ううちに、マフィアのボス・ヤンに捕まってしまった美希子と月彦、圭、ルーファ
そして美希子の「茶人なら茶人らしく闘茶で決着をつけるべき」という一言で
ヤン、ルーファ、圭の3人で闘茶が行われることになる...

最初は、曾志偉のナレーションで中華風のアニメが延々続くので...

もしかして間違ってアニメを借りちゃったのかと思いました(笑)

でも... 「雄黒金茶」 を飲んだ一族は狂暴になって 「雌黒金茶」 を守る一族を殺して

「雌黒金茶」 の木や茶葉を焼き尽くしてこの世から抹消する...って...

闇でお茶の取り引きが行われていて...まるで黒社会のヤクの取り引きのように

大金が動いて、殺ったり殺られたりの非情な世界...って...

癒しの為のお茶なんだから...もっと楽しく飲もうよ~(笑)(← それを言っちゃ~お話が...


中国茶の2人の茶道も、功夫みたいなオーバーアクションだったので...

「オイオイ...そんなんやったらお湯が冷めてしまうワ~ ホコリも立ってるし~

とか...ツッコミ所も多々ありましたが...

所々に出てくる台湾の古い街並みが素敵で、ものすごく行ってみたくなりました



最後の「雄黒金茶」 VS 「雌黒金茶」 VS 「日本茶」 の闘いでは...

日本茶だけでなく、中国茶もみんな石臼で茶葉を挽き出したので

中国茶にも抹茶のようなモノがあるのを初めて知りました



でも...日本の茶道や...工夫茶を淹れるシーンが何度も出てくるので



観ていてものすごくお茶が飲みたくなりました(笑)

で...久しぶりに工夫茶セットを出してみましたが...

すっかり手順を忘れてしまったので(大汗)本を見て思い出しながら淹れてみました



最近ちょっと心がギスギスしていたので、香りのいい 『 茉莉白龍珠 』 にしました 

茶壷(chahu)で茶葉を蒸らし中...



ちょっとお茶請けが多すぎだと自分でも思うけど...



ストレス解消の為だからいいんです(笑)

映画はそんなに「おもしろ~い」って訳じゃなかったけど...(迷の方対不起~

観ている途中から、無性にお茶が飲みたくなる映画です(笑)

ご覧になる方は、お茶を用意して飲みながら観るのもいいかもしれません
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風暴 FIRESTORM

2013年09月24日 | 胡軍
《 風暴 FIRESTORM 》



主演 劉徳華、胡軍、林家棟、呂良偉、姚晨、尹子維、黄徳斌


今まで情報があまり入ってこなかったので

「密かに撮っていたらしい」 って事しかわかりませんでしたが...

どうやら...この映画のフーさまは悪役らしいです...

フーさま、呂良偉(レイ・ロイ)、尹子維(テレンス・イン)、は覆面をした強盗団で

劉徳華(アンディー・ラウ)扮する特殊警察たちと、中環(セントラル)でド派手に銃撃戦をやらかすみたいです

で...フーさまはいないかと劇照を色々と探したんですけど...

こちらは劉徳華率いる特殊警察の面々...(あ! 《 男児本色 》 のサム刑事(黄徳斌)がいる~♪)



こちらは覆面強盗団...



右のサラサラヘアーは(今“秘推し”の)尹子維(テレンス・イン)さんでした



で...結局フーさまの劇照は見つけられませんでした...


なので予告編を貼っておきます (フーさまのこういう悪役って見るの初めてじゃないかな?)



「12月爆発」 だそうです(笑)

12月って...タムたんと共演の 《 救火英雄 》 も公開だし~

こっち 《 風暴 》 では尹子維さんと共演してるし~ ワクワク~

(もう...浮気の浮気の浮気みたいで訳わかりませ~~ん(笑))

これから年末に向けての 『制作発表会祭り』 が超楽しみです~

両方とも日本に来~~~い
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

密林

2013年09月23日 | 華流
《 王の後宮 》 DVDをAm○zonの欲しい物リストに入れて以来...



毎日のように 「みんきぃさんへのオススメメール」 で 《 王の後宮 》 を勧められます...

んなモン送ってこなくたってわかってるワ~ 欲しいけど高いねん

買えるんならとっくに買ってるっちゅ~ねん (なぜか関西弁(笑))

と、軽くキレたりしつつ生きています(笑)

ついでに後宮好き(← そんなジャンルが...)だと思われたのか

《 二人の王女 》 とか 《 後宮の涙 》 とか 《 美人心計 》 までオススメしてくるけど...

「私は別に後宮好きな訳じゃね~んだよおぉ~~」

「ただタムタムが好きなだけなんだよおぉぉ~~

と、心の中で叫びつつも頑張って生きています(爆)

そんな昨日...久しぶりにAm○zonの欲しい物リストを覗いてみたら...

「あら 《 王の後宮 》 BOX1が値下がりしてるじゃないの~

王の後宮 DVDBOX1(参考価格) ¥15.750 → ¥12.798 に...さらに ¥11.741に

よっしゃ~もうひと声 (笑)

これ...9月の初めに値下がりしたみたいだから...来月になったら1万円切らないかな~

などという淡い期待を込めつつ...もう少し待ってみます

どっちにしても、今月は色々出費があってちょっとキビシイしね...


PS...

ずっと中秋節休みだったのか? 久々に譚耀文さまのオフショットがUPされていました

しかしなんつ~ラフな格好(笑)



でも、見て欲しいのはソコじゃなくて、後ろのお店です なんと 「金不換」



譚耀文さま@金不換ちゃんが「金不換」でご飯を食べたんだそうな...行ってみた~い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下没有烏雲蓋

2013年09月22日 | Weblog
お彼岸なので、昨日はPAPAのお墓参りに行ってきました

昨日は暑かったから、お墓もあっつあつで、卵を割ったら目玉焼きが出来そうだったけど

けっこう台風で汚れてたので、ピカピカにしようと花入れや線香立てを洗いに行ったら...

ひとつしかない流し台の前でアイスを食べてる老夫婦がいました

ちょうどそこが日陰になってるからか? 水を汲みたくても全然避けてくれず...

流しの中にはジジババの花入れやバケツがド~ンと置いてあって、まるで自分の家ような態度

あまりに横柄な態度に、スイマセンって言うのもバカバカしかったから

横から手を伸ばしてムリヤリ水を汲んで、しゃがんでバケツに汲んだ水で洗い物をしてたけど

まるで私なんか見えないみたいに平然とアイスを食べ続けてるジジババ...

いつもお墓で会う人は 「こんにちわ~」 なんて挨拶をしてくれたり...

流しも譲り合いで 「すみませんね~」 なんて言いながら平和的にお墓参りできてたのに...


「アイツらいったい何様~ 」

「シロが 「ここ掘れワンワン」 って言って掘ったらさ~

ヘビやムカデがザックザク出てくる方のイジワルジジババだよね...」

「夫婦って怖いね~ 長年一緒にいるとイジワルまで似ちゃうなんて...」

と、同じような目に遭ったHIROと言いながら帰ってきました


お墓参りを終えてから...なんだか激しい落ち込みに見舞われてます...

なんでだろう...あんなイジワル婆さんにも連れ合いがいることが口惜しいのかな?

(でも、あんなイジワル爺さんは死んでも御免だけども...

こういう時...ひねくれちゃった自分が本当にイヤになります

でも意地を張らないと生きていけないし
未だにまだ、時々こういうモヤモヤと闘って落ち込んで...弱いなぁ...私...

もっと強くならなくちゃ


ま...単純だから、たぶんちょっとした事で立ち直るとは思うんだけど...

少しでも元気が出るようにノリのいい曲を貼っておきます

《 天下没有烏雲蓋 》 ( 《 越光宝盒 》 主題曲 タイトルも前向きで好

40年代の中国国民的唱歌を 『 羽泉 』 の2人がカバーしています



皆さまのNGシーンが可愛いです(笑) (タムタムの腰振りダンスも入ってるでよ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車手

2013年09月21日 | 映画
《 車手 》 (邦題 《 モーターウェイ 》 )



~あらすじ~

卓越した運転技術を持つ覆面パトカーチームに所属する若手警官ショーン(余文楽 ショーン・ユー)は
長年指名手配されていた超一流の逃がし屋・ジョン・サン(郭暁冬 グオ・シャオドン)と
壮絶なカーチェイスを繰り広げ、ついに逮捕するが
しかし、ジョン・サンはすぐにほかの犯罪者を連れて脱走した
ジョン・サンが仲間の逃亡を手助けするためにわざと逮捕されていたことを知り
ショーンは激しいショックを受ける
定年間際の同僚ロー(黄秋生 アンソニー・ウォン)が、かつてチームのエースドライバーだったことを知り
ショーンは屈辱を晴らすため、彼の指導を仰ぐ決意をする
徐々に師弟の絆が結ばれつつあった2人の前にジョン・サンが再び姿を現し
命を懸けた極限の最速バトルの火蓋が切って落とされる...


前にこの映画の話をした時から観たいと言っていた...

RX7乗りで、元走り屋で、○本○最速男(自称(笑))のHIROと一緒に観ました

(日本車がたくさん出てきたので喜んでおりました)

でも...黄秋生と余文楽が出ていて...車で峠を攻めたり...(違...犯人検挙だってば



黄秋生が元凄腕のドライバーで、余文楽に指導する...なんてシーンを見ると...



どうしても 《 頭文字D 》 を思い出しちゃったりして...

おぉ~文太が中里にテクニックを伝授してる~...みたいな...

そいつ(黄秋生@文太)は目~つぶったままで(笑)ハチロクでドリフトできちゃうんだぜ~...みたいな...

で?拓海はどこいった~?...みたいな...(笑)

でも...ロー(黄秋生)が定年間近の元凄腕ドライバーって設定が...お約束の 「死亡フラグ」 ですね...

(ちょっと先が読めちゃうあたりは御愛嬌)


そして《 風語 》 でフーさまと共演していた「陈家鹄」 (チン・ジァフー)こと郭暁冬さんが

なかなかのテクを持った走り屋(逃がし屋)で出ていました

(私の中ではもう「チン・ジァフー」とすり込まれているので、なかなかお名前を覚えませ~ん)


そうそう...劇中ジョン・サンが車で細い路地に逃げ込んで

ブレーキを掛けながらアクセルを吹かし、タイヤスモークをモクモクさせながら

後輪をスライドさせて方向を変えて逃げる...というテクニックを披露していて...



ローもショーンに 「8000回転で時速2km」 という奥技を教えたりしてましたが...

劇中で何度も 「スピンターン」 って言われてるのを聞いて...

「あれは 「スピンターン」 じゃなくて 「パワースライド」 なんだけどなぁ~」...と...

RX7乗りで、元走り屋で、○本○最速男(自称)のHIROが少々呆れて申しておりました...

(たしかに...スピンターンって走りながら車を180度ターンさせるテクだよな...

そして...コレは私でもわかっちゃったんですけど...

最後にショーンが犯人の車を追い詰めるシーン...激しくぶつかってボロッボロになった車を降りたら...

2台とも、あきらかに違う車になってたんですけど...

フェラーリとかだったら低予算の香港映画ではハリボテ使うのも分かるけど...

そんなにすごい車でもないのに...なんでメーカーまで違う別の車になっちゃったのか...謎です...



この映画を観に行く人って...余文楽迷か、それなりに車好きな人だと思うんだけど...

バレないとでも思ったのかな?...でもそういう大雑把な所が香港映画っぽくて好きだけど(笑)

ということで...

車好きな人は、ヘタに車に詳しいが故に気付いてしまうツッコミどころが多々ありますので

そこんトコは見なかった事にして(笑)素直な気持ちで映画を楽しみましょう~ (← オマエもな(笑))
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする