花日和

恋ひわび しばしも寝ばや 夢のうちに 見ゆれば逢ひぬ 見ねば忘れぬ

手忙脚乱

2020年06月10日 | Weblog

6月に入って、昨年の12月からの半年間はホントに色々あったな~としみじみ思い出してます

去年、離婚が決定的になったHIROが出戻ってくる事になり、元HIROの部屋を大片付け

部屋を空けるために、新築時に買って捨てられずに置いておいたダイニングテーブルセットや

これも捨てられずにクローゼットに入ってた5月人形等をリサイクルショップで処分

やっと空けた部屋に次から次に運ばれてくるHIROの大荷物たち...

もうどうにも入らなくなって、ガラクタは大処分して、要らない車のパーツとかはフリマで売って...

と引っ越しでバタバタしてる真っ最中に、じいちゃんが誤嚥性肺炎で救急搬送され、そのまま入院

(後に誤嚥性肺炎の原因になった嘔吐は珍しい感染症のせいだったと判明!)

家が全然片付いてないのに、交通の便が悪い病院に通わなきゃいけなくなり

もうコロナの影響が出始めていた時期だったから、バスも電車もビクビクしつつ通い

もうグループホームには戻るのは厳しそうだったので、そっちを引き払う為にまた引っ越し

その間にもHIROは離婚に向けて家の残債の事で揉めて、私も巻き込まれる事となり

離婚の事もじいちゃんの事もまだゴチャゴチャしてるのに、今度はHIROが入院、手術...

今度は2つの病院を掛け持ち看病しなきゃならなくなって、日替わりで行ったり来たりでヘトヘト

とりあえずHIROは順調に回復して退院、後に腫瘍も良性だと分かって一安心

その後、ようやく家の残債の件もまとまって、離婚届を出して住所も変更

じいちゃんの方は一時結核の疑いも出て、なかなか良くならず寝たきりになってしまったけど...

それでも、高齢ながら感染症も乗り越えて安定してきたので、急性期の病院は出なきゃいけなくなり

今度は療養型病院を探して面談して...と、緊急事態宣言が出てる中でまた病院を行ったり来たり...

そして、GW前になんとか療養型病院に転院が完了

HIROの荷物もようやく片付いて、2人暮らしのペースにもやっと慣れて来て、そして迎えた6月...

とにかく怠くて、いくら寝ても眠くて眠くてたまりませ~ん

ホッとして、知らないうちに溜まってた疲れが出たんでしょうか?

こんなんじゃダメだ~ がんばれ自分~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趙雲伝 其之三

2020年06月09日 | 中華電視劇

《 趙雲伝 》 (原題 《 武神趙子龍 》)第5集・6集を鑑賞

相変わらずカラフルでファンタジーで、白いお着物に公子ヅラの趙雲は全然趙雲に見えません



子龍...山賊たちに 「青釭剣を持ってこい!さもなくば両親の墓を暴いて躯にムチ打つぞ!」 と脅迫され

スズメバチ駆除業者が被るようなダッサい防蜂ネットを被って現れたので盛大に吹きました(爆)

(面白いのでお見せしたかったけど、どこにも画像が無くてゴメンナサ~イ

なんなのコレ?三国志風武侠ファンタジーじゃなくて、三国志風武侠コメディーだったの?

子龍が持つ青釭剣と師父が持つ倚天剣...2本の宝剣を重ねると金の光を発して

グルングルン回すとまばゆい光が放たれて敵が吹っ飛ぶって...もう...三國無双状態...

後に出て来ると思われる孔明も、きっと宙に浮いて羽扇を一振りすると敵が死ぬんだわ...


子龍と同門の柳慎( 郭冬冬 )...子龍よりも顔が濃い目でなかなかカッコいいんだけど

ちょっと若い頃のアルフィー高見沢氏に似てる...って思ったらもう私にはタカミーにしか見えず(笑)



敵将(敵ながらちゃんと負けを認める正々堂々としたヤツ)高則はちょこっと中村倫也入ってるし...



主役の趙雲は元々(《 王朝の陰謀 》 のシャトーからずっと)博多大吉先生だし(笑)

って事で、タカミ―と中村倫也と大吉先生が入り乱れて戦ってる画はとってもカオス~

何を観てるのか分からなくなるので、趙雲は早く公孫瓚の元に行って劉備たちと合流してください

そして、やっぱり師父孝全(コリン・チョウ(鄒兆龍))LOVEです



そうそう...子龍を脅迫してた賊の頭目、杜厥役の人だけど...



最初は分からなかったけど、あれ?このちょっとアンディに似てる感じ...もしかして?

と思って百度百科を見てみたら、やっぱり 《 譲子弾飛 》 の老四の中の人(杜奕衡さん)でした

(今回一番の収穫


しかし...窓枠やレースのカーテンを水色やピンクにしちゃうから、ホントにセットが安っぽい...

みんなのお着物が十分ポップな色なんだから、せめてセットは落ち着いた色にしなさいよ~

(と、また導演さまたちにケンカを売るオナゴMなのだった...)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉竜

2020年06月08日 | Weblog

例の玄関アプローチのタマリュウ植え替え作業...体調を考えて毎日少しづつやってますが



突然現れたノウゼンカズラの太い根っ子に阻まれて、只今少々苦戦中です

こんな山芋大の太い根っ子が秘かに蔓延ってたんだ...



こいつらは少しの隙間から芽を出して、気付かずにいると背丈くらいに伸びていてビックリさせられます

生命力がやたらと強いので、これは容赦なくバールで掘り起こしてノコギリでぶった切ってます

そして、ノウゼンカズラの根っ子と戦いつつ毎日少しずつ掘り起こし作業を進めて行ったところ




あと残すところ1m余りとなりました ガンバレ自分~



でもまだ、土を全部出して新しい土を入れて苗を植える...ってとこまでやらなきゃなんだけど

どうやら木曜日あたりから梅雨入りしそうなので、何とかその前に終わらせないと~

余談だけど...「タマリュウ」 って呼ぶよりも、中国語の 「yu long」 の方がカッコイイね


PS...ウチの近所のスーパーは、もう何年も前からレジ袋は有料なので

普段買い物にはエコバッグを使ってるんだけど、だいぶくたびれて来たので

新しい萌えトートバッグを買っちゃいました レトロな感じが可愛い (@香港製)



裏はド派手な牡丹(?)と鳳凰柄です



もう1つパンのシールを貯めてもらった小さくたためるヤツがあるんだけど

そっちは重いモノを入れてチャリカゴに、こっちは軽めのモノを入れて肩に掛けて...って感じで使ってます


最近は買ってきた物を全部拭かないと冷蔵庫に入れられなくなっちゃったのでメンドクサイし

暑いし(笑)暑いからマスクをしたくないし、日焼けをしたくないけど日焼け止めがキライだし

という、しょ~もないめんどくさがりな理由で、買い物に行くのさえ億劫になっちゃってるから

せめて萌えバッグで気持ちを上げないとやってられませ~ん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THEフェイタル・レイド特殊機動部隊

2020年06月07日 | 譚耀文



昨夜、ジャマなHIROが遊びに出掛けたので(笑)やっと鑑賞できました

前に 《 不義之戰 》 を広東語に繁体字幕で観た時も切なかったけど

日本語字幕で観たら、細かいセリフが解った事もあってより一層切なくて... (泣)

悲しい結末だから、観終わってまだ少し引きずってます...


20年前の事件で大勢の警察官が死んだのに



極秘任務だった事もあって、当時の上司やマカオ警察は事件の資料を全部焼き

殉職した警官にはなんの保証もなく、全てを無かった事にして終わらせて自分は出世して

その事で生き残ったタムさま@タム警司は20年間ずっと自分を責め続け、心を痛め続け...



上司に 「あの時亡くなった警官の遺族に補償をして欲しい」 と訴えたり

マカオの警司に 「何か問題を起こす前にとっとと香港に帰れ」 とイヤミを言われても

スピーチの場で、死んでいった仲間の為に黙とうを捧げて、そのあとトイレで1人苦しんだり...



そうして心を蝕まれてああなってしまったんだと思うと、本当に切なくて可哀想で...

タム警司がジェイドに言った 「私は殉職した仲間がうらやましい」 という言葉...

彼は20年間ずっと死に場所を探していたんだろうな...(涙)



辣警覇王花シリーズは、肌も露なオナゴのお色気(死語)アクションが売りだから

どうしても男子は添え物的な扱いになっちゃうけど...

でもタムさま@タム警司は決して添え物なんかじゃなくて、ずっと罪の意識に苛まれて哀しそうで...

~正義とはいったい何なのか?~を考えさせられる重要な役でした




と、タムさまの演技に関しては申し分無いし、オナゴたちも身体を張ってアクションを頑張ってたと思う

でも、豆辮の評価が1.5(泣)と低いのは何故なのかを冷静に考えると...脚本かなぁ...やっぱり...

初っ端にラストのクライマックスシーン(しかも細切れなカット)を持ってきたから

あれじゃストーリーを知らずに観てる人には時系列がゴッチャになって意味不明だと思うし...

巻き込まれた一般市民の母親に当たった弾が、誰が撃ったものなのかイマイチハッキリしないし...

途中、香港から来たオナゴに惚れたマカオ警察の男のシーンだけコメディタッチだったけど

ハッキリ言ってこのお話にアレは要らないと思うし...(脚本家さまのこだわり全否定(笑))

無理やりオナゴの着替えシーンを入れたりするのが相当あざといし...

(オナゴの露出過多な画像貼ろうと思ったら、ビックリするくらいオナゴの画像持ってなかった(笑))

ま...そんな所なんだろうな~ 低評価の原因は...

そうそう、タム警司は精神を病むほど苦しんで、両親を殺された娘の事もずっと気に掛けていたのに

そういう事を何も知らないクセに、一方的にタム警司を恨んでいたマカオのオナゴ刑事が

(似たような)オナゴたちの中で一番ケバくてブ◯でした (個人的な感想です...恨みも入ってます(笑))

劇中で娘っ子はすんごい憎ったらしい顔してたけど、オフショットはほのぼのだったんだね~(笑)



期待してたメイキングやインタビュー等の特典映像は何も入ってなかったけど(号泣)

エンドロール中ずっと、撮影のメイキングが流れてたのは良かったです

とっても楽しそうだった(笑)タムさまが錯乱して銃を撃ちまくるシーンはああやって撮ってたのか~



って事が分かったのが一番の収穫でした (← ソコ~?)

この映画は切なくて何度も観ると辛いから、今度は笑えるヤツ(《家有喜事2020》)カモ~ン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香草茶館 其之三

2020年06月06日 | ミニチュア

外仕事の合間に少しずつ作ってるミニチュア・ハーブティショップの続きです

この前はお店の外観を組み立てて、屋根の瓦を接着したところまでだったけど

今度はそのお店と屋根の塗装作業をば...

まずは白の塗料でお店の床部分と、屋根の両端を塗って行きます




次に、お店の壁を塗って行くんだけど、ここでパケに入った怪しい白い粉の出番です



白の塗料にこの怪しい白い粉を混ぜて少量の水で溶き、そこに同量の木工用ボンドを混ぜます

その出来上がったブツを左官屋さんのように壁に塗り込んでいきます わ~い楽しい~



外はこってりと厚く、店内はサラッと薄めに塗り塗り...



乾いたら本物の白壁のようになりました 



そして次は屋根の塗装なんだけど、茶色の塗料にも例の白い粉を混ぜて瓦っぽく塗り塗り



う~ん いい感じ~ (自画自賛



屋根っぽく少し白の塗料で汚してみたけど、まだ足りない気がするな...後で追加しよ



小さい小物はスチロールの板で作るとか、微調整したいところは柔らかいラワン材で作るとか

ザラザラの壁を再現するには細かい砂と木工用ボンドを混ぜるとか...

キットのミニチュアで色んなノウハウを勉強して、いつか萌え中華なお部屋が作りたいな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢回唐朝

2020年06月05日 | 譚耀文

皆さまお気づきでしょうか?それとも間が空きすぎて忘れちゃってるかな?

《 夢回唐朝 》 のレビューがもう1ヶ月以上止まってる事に...

じいちゃんのあれこれやHIROの離婚のゴタゴタが片付いて時間は出来た筈なのに

やっぱりHIROがいるとなかなか観るタイミングが無くて...

梅雨に入る前に...と、最近は植え替えや外作業をやってるから昼間は観られないし...

ヤツは定時で帰ってくるので夕方は早めにご飯を作らなきゃだし...

夜は夜でワチャワチャうるさいゲームをやってて全然集中できないし...

じゃ~ヤツが寝てから...って思うと、その頃はこっちも眠くてボ~ッとして全然字幕を追えなくて...

ゴメンね皇上~ なんとか時間を作って絶対最後まで観るからね~

とか言いつつ、吹き替えが入ってる 《 趙雲伝 》 が届くとそっちの方が観るのが楽なので

ついついそっちに逃げてしまうのだった...ダメじゃん...

しかも中文学習すら放棄して日本語吹き替えで観てるって...ダブルでダメじゃん...

PS...これだけじゃ寂しいので、誰かと自撮りするお茶目な皇上を貼り貼り...カワエエ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理解力差的我

2020年06月04日 | 譚耀文

最近マメに顔本やインスタを更新してくれるタムさまが、昨日またまた顔本を更新してくれました



ん?...左側の金不喚ちゃんは肖像画なの~?

そして右側にタムさまの近影が載っていたけど...

タムさまやっぱりかなり痩せてる~



首まで細くなってるし、顎のラインもシュッとしてる~ やっぱりストイックな人なんだな~
私なんてまだまだ全然ダメダメだ~ タムさま これからは師叔と呼ばせてくださいっっ

そして、一緒にこんなコメントが載っていました...(以下コピペです)

「DNA為主體,而生活就是程式!可悲的是程式永遠操控了DNA!
幾個月嚟新舊程式交替得複雜又錯亂,個腦差啲hang埋!
但近日我發現DNA產生了抗體反操控了程式中的病毒而得出優良嘅免疫系統,
主體意識變得更強大和穏健。避免記憶體會在你好景降臨時自動消失!
請你盡早更新和永遠備份好,重新設定再啟動。
#2020疫戰逆勇版本 💪」

繁体字だし、長いし、よく分からないのでGoogle翻訳にかけてみました

「DNAが主体、生命がプログラム! 悲しいことに、プログラムはDNAを永久に制御します!
過去数か月の間に、新旧のプログラムは交互に複雑で無秩序になっています。
しかし最近、DNAが抗体を産生し、プログラム内でウイルスを操作して
優れた免疫システムを獲得していることを発見しました。
シーンがダウンしたときにメモリが自動的に消えないようにしてください!
できるだけ早く更新し、永久にバックアップして、リセットして再起動してください。
#2020流行戦争の逆バージョン💪」

たぶんコロへの免疫について話してるんだろうな...という事はなんとなく解りましたが

翻訳にかけたのに、私の脳ミソでは全てを理解する事が出来ませんでした

タムさまゴメンナサ~イ

それでも何とかコメントを入れたくて、雰囲気でスタンプを押しちゃって重ね重ねゴメンナサ~イ(笑)


PS...薔薇の汪直さま...1号・2号・3号は仲良くもふもふ3兄弟になりました(笑)



そして汪直さま4号・5号・6号・7号も一斉に花開きました






咲きそうなつぼみはあと2~3個かな? 全部綺麗に咲いて欲しいので

毎日汪直さまを身体検査して、悪い虫が付いていたら毒酒を下賜しています

も~汪直さまったらモテモテなんだから~...虫に...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我的寶貝到了

2020年06月03日 | 譚耀文

わ~い 昨日、発売日より1日早く私の宝物が届きました~



予約しようと思った時 《 THE フェイタル・レイド特殊機動部隊 》 がAmazonに無かったので

別々のお店で買ったのに “特殊” つながりのこの2枚が同時に届くなんて...天意なの~??

(いや...発売日がたまたま同じだっただけですから...

《 サンダーストーム特殊捜査班 》 (原題 《 L風暴 》 )は我慢出来ずにレンタルで観てしまったけど

その時は日本語字幕で観たので、これは吹き替えにも挑戦してみようかな?

(多分タムさまの吹き替えには我慢できないと思うけど(笑))

ジャケット裏にはタムさま@紫の君が載っていたけど



中のディスクは、やっぱりタムさま@王先生はバッサリ切られていました(泣)



そしてもう1枚 《 THE フェイタル・レイド特殊機動部隊 》 は

ジャケットにはタムさま@譚sirを載せてくれてたけど、裏側にはいませんでした...主役なのに...



でも、背表紙にいたから許してやるか(ナニサマ~?)



ただでさえタムさま出演作の日本版DVDなんて少ししか出てないのに

それが2作品同時に出て、2作品同時に届くなんて...ウッウッ...

えぇ~い 誰か酒を持て~ 祭りじゃ祭りじゃ~


まだ両方とも観てないけど(汗)なにか特典映像とか入ってないかな~?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭園芸

2020年06月02日 | お花たち


私の家は玄関アプローチにタマリュウを植えてあるんだけど



もう植えてから15年経って、一部は枯れて雑草が生えたりしてみすぼらしくなって来たので




全部キレイに植え替えをしてみようと思いタマリュウの苗を買ってきました



一緒に植えたのに、なぜかこっち側は元気でワッサ~ってなってます(笑)



まずは残った貧弱なタマリュウを全部引っこ抜いて、選別して再移植出来そうな子は残して

土も一度全部出して、蔓延ったノウゼンカズラの根っ子とかを全部取り除いて

新しい土を入れて苗を植えて行く という作業をしたいのに...

午前中は陽が当たって暑いので、作業が出来るのは日陰になった午後だけ...

しかも夕方は蚊が多いから1日に作業できるのは2時間くらい...なので全然進んでいませ~ん



早く終えないと梅雨入りしてしまう~


PS...先日プレゼントしてもらった薔薇の汪直さまですが...今3号まで咲きました

最初に咲いた汪直さま1号は、満開でもっこもこになってます(笑)



そして、4号と5号も花開こうとスタンバイ中  




心配していた通り、やっぱりアブラムシや白い小虫が付いて葉の色が悪くなってきたので

とりあえずヤツらには毒を下賜して処刑しました (※殺虫剤を散布して刷毛で払ったの意(笑))

まだいくつかつぼみが付いてるので、これからも汪直さまを悪い虫から守らなくてはっっ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天逆騎士

2020年06月01日 | 譚耀文

昨日、タムさまがまた顔本を更新してくれました

そこには 《 天逆騎士 変体 》 の傷だらけタムさま@金易の遠くを見つめるオフショット(?) と...



撮影中の劇組の皆さまが...

どこか他の星のような雰囲気だけど、未来のAIに支配されて荒廃した地球って事なのかな?

しかし...撮影用ライトに集まった虫がキモチワル~イ



そして、砂漠に昇る朝日なのか?沈む夕陽なのか?



前にも 《 天逆騎士 変体 》 の撮影風景をいくつか上げてくれたけど

タムさま...ロケ地の砂漠がよっぽど印象的だったのかな?

そして、これらの画像と共に書いてあった言葉が...


「懂得太多,看得太透,你會變成世界孤兒,要知道世上有兩種東西不好直視,

1/ 是太陽 2/ 是人心 *沙漠中的陽之甘露*」

超意訳してみました... (雰囲気なので間違ってたらゴメンナサイ)

「世界には直接見るのが難しいものが2つある...

1つは太陽、もう一つは人の心

あまり知り過ぎると、世界でひとりぼっちになってしまう...

*砂漠の中で太陽の恩恵に与る*」


う~ん...深い タムさま...何かイヤな事でもあったのかな?

なんてまた余計な心配をしてしまう私ったら...

どうか、この映画を含め撮影済みで未公開の10作品が速やかに公開されますように...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする