つぶやき、遊び・仕事・日常

一日の出来事のあれこれを雑多に記録していきます

人生が見える

2022-10-02 07:05:02 | 日記
おいらは、かってはコンビニは割高なのでできるだけSM(商品スーパー)で買い物をするようにしていた。
だが最近は、買い物に行く時間だとかあるいはガソリン代なんかを考慮して、徒歩で近くのコンビニを利用している。
そこではもう顔見知りになったオーナーバッジを付けた方が、よくゴミの分別をし直している。
分別をきちんとしないお客さんがいて大変ですねぇ・・ に対して帰ってきた答えは・・

◆ゴミの捨て方でその人の人生が透けて見える
 おかげさまで、私はこうやってゴミの分別をし直していても
 「恵まれた人生(精神的・経済的)」を歩ませていただいていると感じています。
 反面、きちんとゴミの分別をしない方は、服装に乱れがあったり、せかせかしたり、イライラされているものです。
 分別不足の例の多くは、レジ袋の中の燃えるゴミに混在しているペットボトルや空缶です。
 袋の口を縛っているので、あらためてほどいて分別するのが面倒なんでしょう。
 これは、自分の車の中はきれいにしておきたいという利己的な考えだと思いますし、
 後からのこと(捨てるときのこと)に思いが至っていないという事でもあります。

 あくまで私の受け止め方なんですが、
 そういった方々はきっと「うまくいかない人生」を過ごしていらっしゃると思います。
 だから私は、残念に思う事はあっても、大変だと思うことはありませんね。

 →おやおや、おいらも普段からの行いの再点検が必要なようですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿