つぶやき、遊び・仕事・日常

一日の出来事のあれこれを雑多に記録していきます

ポイ活

2025-02-22 06:48:50 | 日記

人生を普通に生活している中でも、ポイント活動はそれに対して意識が必要な時代だと感じる。

主なものに、Tポイント、Dポイント、楽天ポイントがあるようだ。

そしてそれらは、こうなっている。

 

◆意識をしないとポイントは貯められない

 おそらくは、すべての決裁行動において、何らかのポイントが付与されるのではないだろうか。

 それでも、自動的に貯まるのはまれのようだ。

 多くは、決裁時にポイントカードを読み込む、または決裁前にポイントカードを連携させておくことが必要だ。

 そしれそれは、こういうことでもある。

 

 そんな事前準備ができない人には、ポイントが貯まらない。

 それは不公平だ、意見具申をしたい。

 でもその意見も、ネットでしか受け付けられない。

 で、結局は不満を抱えながらも、毎日の生活をスルーしていくこととなる。

 (デジタル・ネット)活動をできる人と、そうではない人との格差が発生する。

  不公平だが、それが現実のようだ。

 

 さらにクーポンの問題もある。

 本来割引されるはずの商取引が、クーポンを取得していないがために不利益となるケースがある。

 これもネット活用の結果次第だ。

 全国民公平な仕組みでスタートしたのかもしれないが、実態はネットリテラシー格差において、

 不公平・不平等の扱いが進んでいるのではないだろうか。

 

 →知らないということは、不利益を受ける・いわば罰を受けるということなのでしょうか。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿