Wild Plant

Colonel Mのブログ

いよいよ木部の施工!

2020年04月17日 | DIY

と思いきや、昨日の木材の使い方です。

先ずは、≒2Cm☐の棒の方は、言わずと知れた

「餅つき」・・・違う「コンクリート突き」に使います??

と言っても、何の事だか解らない方も居られるかと思いますが

コンクリート(モルタル)は、水を大量に含んでいますが

水ではないので、流し込んだだけではチャンと隅々まで

行き渡ってはくれません、そこでこの程度の細い棒状の物で

突いて、つついて、隅々まで流し込んでやる訳です。

なので、昨日言ったラス網とか番線とかを入れておくと

この作業の邪魔になって、チョット面倒な事になる

と言う事なのです。

まッ、基礎のベースになる溜桝自体には

中に番線組が入っていたと思うので(本当かな?)

ラス網とかは省略しても大丈夫だと思います(しらんけど??)

 

、≒50Cm位の木材の残り物と言ったのは

1x4位の大きさの材料か、仮設材として用意する

15x40位の材料で結構です。

で何をするかと言うと、この木材をモルタルを一杯まで入れた

溜桝の上に渡して、余分なモルタルを削ぎ落とす様に

数回曳いてやれば、奇麗な基礎天が出来ると言う訳です。

只、これは一回では奇麗には行きません

先にも書いたように、モルタルには大量の水分が含まれていて

この水が引いて、乾燥することで硬化していくので

(だけじゃない、テ~ジン?)

イッパイイッパイに入れても、1,2Cm位は下がります

昨日の目止め、穴塞ぎのモルタルがいい加減だと

それどころではなく下がってしまって、

追加で砂とセメントを買いに行く破目になったりします。

 

なので、きっちり下準備をしてから十分にモルタルを

充填して、肩をいわせるくらい突き棒で付いて(大袈裟JARO)

天場を均したら、一週間ほど放置、養生して

再度仕上げのモルタルを少し硬めに練ってから

天場に曳いて、均して、再度二、三日放置してから

木工事に入りましょう(やれやれ)

 

?・・・きょうは・・・絵は?

・・・全国緊急事態宣言により自粛・・・手抜き?!

 

って、言っている場合では有りません

「遅きに失する」?って感じですが

今頃になって焦っても?「どうなのよ?」って感じです

マスクを配り歩く郵便屋さんは、ヴィルスも配ってくれるのか?

(決して郵便屋さんが悪いわけでは有りませんよ)

「金やるよ」って言ったかと思ったら、

「取りに来い」って言いだした人が居たり

元々、誰の金だよ??

 

今更ながら、変な国ですね

 

と、ぼやきつつ、今日はお仕舞い

又明日ですm(__)m 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする