The 理科ロマンスカー

人生を振り返りつつ見過ごしては禍根を残すであろう事柄に着目。
日本の正義・倫理・規範・疑惑等々婉曲的に発信。

健康寿命をのばす

2014-12-14 12:19:54 | 日記

 「健康寿命 浜松市1位(男性72.98歳、女性75.94歳)」(14年5月)。厚生労働省研究班より出された。「健康寿命」とは、生活に支障なく過ごせる期間の平均を表していて、厚労省は平均寿命との差を縮めることを目指している。それは平均寿命がいくら伸びても、寝たきりでベットから離れられない生活なら、健康寿命は短いということだ。

 

 70代、80代でも活動できることが健康寿命をのばすことになる。活躍している方々のみなさんは、野菜中心のバランスのよい食事をとり、よく噛んで長時間かけて食べる。毎日1万歩を歩くなど、適度に運動をし、酒もタバコもやらずに、規則正しい生活リズムでストレスの少ない生活を送っているからでしょうか。

 

  元気な方々の一般的な特徴や傾向として、何か目的があり、期待されている、何かに役立っている、などの想いが元気につながっているようです。好きなことを仕事にしていたり、ボランティアをしていたり、夢中になれることを仲間と続けていたりして常に動き回り、思考停止にも陥っていない。

 

 元気の源は、やりたいことをやって、言いたいことを言って、決して思考停止することなく、チャレンジを続けることで、身体も脳も常に活動させているからでしょうか。