KO坊の人・まち・ヤマ・道中日記

日々の体験交流の巻です。

日本二百名山「榛名山(掃部ヶ岳・相馬山)」

2020-02-24 21:00:53 | 山歩会
2020年2月24日(月・振替休日)☀

 第403回山行は、日本二百名山の「榛名山」で、最高峰の掃部ヶ岳と相馬山を登りました。



 参加者は、7人。

行程は、

 2/23(日) 石橋21:45-(国道50号)- 

 2/24(月) 道の駅よしおか温泉(車中仮眠)-高崎市営無料駐車場06:20…硯岩06:40…







07:33掃部ヶ岳山頂07:35…




⇡ うっすらと富士山が見えました


⇡ 浅間山は大きく見えます



08:20高崎市営無料駐車場-県立榛名公園松之沢グランド駐車場08:35…



09:47相馬山山頂09:53…





10:28磨墨峠(昼食)11:05…



11:15磨墨岩11:21…



11:50県立榛名公園松之沢グランド駐車場-



12:17伊香保温泉 伊香保グランドホテル「黄金の湯館」14:00-



清芳亭(湯の花饅頭)-まいたけセンター-JAファーマーズ野田宿-(国道50号)-18:00石橋

 

相州アルプス(経ケ岳・仏果山・高取山)を歩く

2020-02-11 21:21:57 | 山歩会
2020年2月11日(火・建国記念日)☀

 第402回山行は、蔵王山スノーシューハイキングのところ現地天候不良の予報で変更。

 場所を「相州アルプス(経ケ岳・仏果山・高取山)」に。

 参加者は、8人。

 本日の登頂した山は、標高の高い順に仏果山(標高747m)、高取山(標高705m)、

革籠石山(標高640m)、経ヶ岳(標高633m)。

 低山ながらも、尾根道は急な登り下りがあったり、足場の悪い痩せ尾根もありました。



 関東ふれあいの道のコースにもなっています。

行程は、

 2/10(月) 石橋21:40-五霞IC22:34(圏央道)相模原IC23:54- 

 2/11(火・建国記念日) 道の駅清川(車中仮眠)-登山口(平山)06:00…



  経ヶ岳07:39…経石07:45…



  半原越…革籠石山08:53…



  09:35仏果山(昼食)※展望台有10:18…






⇡ 江の島も見えました。

10:53高取山(半原高取山)※展望台有11:06…









  12:06登山口(水とエネルギー館駐車場)※宮ヶ瀬ダム-13:00青根緑の休暇村「いやしの湯」(入浴)



  14:40-相模原IC15:07(圏央道)五霞IC16:04-17:10石橋

嵩山(たけやま 標高789m)

2020-01-26 21:32:20 | 山歩会
2020年1月26日(日)☁のち☀

 第401回山行は、「嵩山(たけやま)」と三十三観音。

 参加者は、6人。

 嵩山は、道の駅から登ることができ、途中に東屋もあることから、ここでしゃぶしゃぶパーティーを楽しみました。

 しっかり食材を持ち上げ、飲み物もビールやワインを堪能しました。

 山の中ですので、飲みすぎには十二分に注意を払いました。

行程は、石橋05:50-壬生IC06:01(北関東・東北・北関東・関越道)07:03渋川伊香保IC-

 道の駅「霊山たけやま」



  /表登山道入口08:00…







 小天狗…不動岩…



 中天狗…烏帽子岩…五郎岩…



 大天狗…女岩/嵩山山頂10:17…(東登山道)…



 弥勒穴(立入禁止のため 登山道から眺めるのみ)…胎内くぐり…三社神社/東屋

 (ここでしゃぶしゃぶパーティー)…天狗の広場…12:43表登山道入口/道の駅「霊山たけやま」-

 13:23小野上温泉さちのゆ(入浴)14:45-こんにゃくパーク(試食)-吉井IC17:10

(上信越~北関東道)18:19壬生IC-石橋18:30

日本三百名山の2座「愛宕山」と「六甲山」

2020-01-09 21:14:06 | 山歩会
2020年1月6日(月)~8日(水)

 今回の山行は、400回開催記念としてということで、関西の日本300名山の2座「愛宕山&六甲山」。

 愛宕山は、全国の愛宕神社の総本社で、愛宕山山上に鎮座しています。

 参加者6人で新春祈祷をしてもらい、参拝記念で愛宕神社のツイッター

 (今日の登拝 1月8日 「ようお詣りでした」)にも掲載していただきました。

行程は、

 1月6日(月) 石橋駅20:36(JR宇都宮線)22:21東京駅…鍛冶橋駐車場23:00🚌

 1月7日(火)☂のち☁ (ブルーライナー161便)🚌05:50京都駅八条口観光バス乗降場…

  京都駅07:08(JR山陰線)07:31保津峡駅/08:10(水尾自治会バス)08:20嵯峨水尾…



  水尾の分れ09:42…



  10:26愛宕神社「新春祈祷」(愛宕山924m)11:16…


⇡ 正月も過ぎたので、人がいません。足元は凍結して滑ります。神社のブログに参拝したことが載りました。


⇡ 京都市街が霧に霞んでいます。

  水尾の分れ…清滝13:50(京都バス)


⇡ このバスが折り返して、駅に向かいます。

  阪急嵐山駅…14:10京都 嵐山温泉「風風の湯(ふふのゆ)」(入浴)16:10…





  阪急嵐山駅16:27(京都線・神戸線)



  神戸三宮駅17:53…18:00「ZA・KO・BA」(夕食)18:53…「スーパーホテル神戸」…

  ※イルミネーション見学散策

 1月8日(水)☁一時☀ 

  ※暴風雨が吹く予報で雨の中出発。電車の中から晴れ間が見える。山頂はやはり風が強かった。

  07:20スーパーホテル神戸…神戸三宮駅07:40(阪急神戸線)07:59芦屋川駅/阪急芦屋川08:08

  (阪急バス)08:29宝殿橋08:36…


⇡ 風雨が強かったので、芦屋川駅からの登山をあきらめ、ここから登りました。

  09:29六甲山頂(標高931.3m)09:47…


⇡ 霞んでいますが、何とか見えます。



  (魚屋道)…11:12愛宕山公園(山頂=東屋11:20)11:28…温泉神社極楽寺・温泉寺…

  11:49有馬温泉「金の湯」(入浴)13:14…有馬温泉駅13:40(神戸電鉄有馬線・

  神戸高速線南北線・神戸高速線東西線/阪神電気鉄道・阪急電鉄)神戸三宮駅…14:43三宮駅

  (阪神電鉄)新在家駅…こうべ甲南武庫の郷(見学・買い物)…新在家駅(神戸電鉄)三宮駅…

  「高架下チエちゃん」(夕食)…17:38三宮駅(神戸新交通ポートライナー)17:57神戸空港駅…

  神戸空港19:20(SKY186)



  茨城空港20:30/20:45-茨城空港北IC(東関東・北関東道)21:39真岡IC-22:10石橋 

日本百名山「赤城山(標高1,828m)」

2019-12-22 21:29:00 | 山歩会
2019年12月22日(日)☀のち☁

 第399回山行は、日本百名山の赤城山の最高峰「黒檜山=くろびさん=(標高1,828m)」
          
 参加者は、5人。

 山頂では、霧氷が見られました。









行程は、石橋05:20-壬生IC05:32(北関東・東北・北関東道)伊勢崎IC06:17-大沼湖畔おのこ駐車場-

 黒檜山登山口07:35…猫岩07:58…


⇡ 富士山が見えるとのこと


⇡ 写真ではよく見えませんが、見えました。





駒ヶ岳分岐…黒檜山山頂…09:23展望台(絶景スポット)09:31



 …09:34黒檜山(昼食)10:02…駒ヶ岳分岐…大ダルミ10:36…


⇡ 雪を被った富士山が見えます。

 駒ヶ岳(標高1,685m)10:50…


 
 11:39駒ヶ岳登山口…11:41大沼湖畔おのこ駐車場-12:31富士見温泉見晴らしの湯「ふれあい館」(入浴)

 15:00-(国道50号)-18:00石橋

伊豆諸島「三宅島」

2019-12-22 21:28:22 | 山歩会
2019年12月6日(金)~8日(日)

 例年この時期に開催している忘山会(2019年山行反省会)は、今回は七島展望台のある三宅島。

 噴火以来なかなか三宅島に行けない。

 最高峰は雄山ですが現段階で立入禁止。

 今回の忘山会をもって、伊豆七島というか伊豆諸島の

 1 伊豆大島

 2 利島

 3 新島

 4 昨年渡航した式根島

 5 神津島

 6 今回の三宅島

 7 御蔵島

 8 八丈島

 9 青ヶ島 に足跡を残しました。

 三宅島は、手前の七島展望台まではいけるので、今回決行しました。 

 参加者は、12人。

行程は、

 12/6(金) 石橋駅18:53(通勤快速)20:10上野駅(山手線)浜松町…竹芝客船ターミナル (桟橋)22:30~ 

 12/7(土)☔ (橘丸)~05:00錆が浜港=民宿みなとで送迎(仮眠)。-郷土資料館-アカコッコ館-

 大路池-島役所跡-伊豆岬灯台-※民宿の自動車2台で観光-ふるさとの湯
 
 泊は「民宿みなと」

 12/8(日)☀ 民宿-七島展望台(車で最高峰に)



















  -新鼻新山




⇡ 昨日訪れた大路池を上から眺めました

 -火山体験遊歩道-錆が浜港13:15~(橘丸)



 ~竹芝客船ターミナル19:25…浜松町駅(山手線)新橋駅(上野東京ライン)石橋駅

秀麗富岳十二景七番山頂「百蔵山(標高1,003m)」

2019-11-18 21:31:57 | 山歩会
2019年11月17日(日)☀

 第398回山行は、秀麗富岳十二景七番山頂の「百蔵山」。

 参加者は、5人。

 百蔵浄水場から東ルート登山口で登頂。

 山の神登山口がある大月市営総合グラウンド駐車場へ下山しました。



 秀麗富岳十二景に選定された山だけに、富士山がすごい。

 写真で紹介します!!











 帰り道、この時期に県民の日を記念して小瀬スポーツ公園で開催される「山梨ヌーボーまつり2019」に。

 早めに下山できる山を選んで、ワインが試飲できるまつりに立ち寄りました。

 おつまみ+ワイングラスがついて、試飲チケットが1,500円で購入。

 数年前まで、1,000円だったのに😢。

 35の県内のワイナリーの60銘柄の新酒ワインが試飲、販売されました。

 人気のワインは早々に完売🙌。

 試飲のワイングラスには、40㏄が注がれます。

行程は、11/16(土) 石橋21:45-五霞IC22:35(圏央・中央道)上野原IC23:44-

    11/17(日) 猿橋公園(車中仮眠)-百蔵浄水場05:23…登山口05:32…コタラ山分岐…


  
    06:39百蔵山山頂(朝食)07:10



    …稜線分岐07:19…登山口08:10



    …08:20大月市営総合グラウンド駐車場-08:35日本三大奇橋「猿橋」(見学)08:50







    -大月IC09:09(中央道)一宮御坂IC09:34-10:10源泉湯燈屋(入浴) 11:30



    -山梨ヌーボーまつり2019(ワイン試飲)-甲府南IC14:46(中央・圏央・東北・北関東道)

    壬生IC20:17-20:27石橋

日本百名山「日光白根山(標高2,578m)」

2019-10-31 20:20:47 | 山歩会
2019年10月31日(木)快晴

 第395回山行は、日本百名山「日光白根山」。

 参加者は、5人。

 関東最高峰の日光白根山は、紅葉もすっかり終わり、葉を落としていました。まさに初冬です。

 山頂直下では、つららもありました。



 ロープウェイを利用すればラクチン登山ですが、、豊富なコースバリエーションが魅力の山です。

 行きも帰りも利用せず、一生懸命歩きました。

 帰りは、ロープウェイを下から見ながら、ゲレンデを歩きました。

行程は、

 10/30(水) 石橋21:45-湯元本通り北駐車場(車中仮眠)- 

 10/31(木) -菅沼駐車場04:40…



  弥陀ヶ池07:00…











  08:36日光白根山08:45…









  08:55山頂下(昼食) 09:30…



  七色平分岐10:43…









  日光白根山ロープウエイ山頂駅11:15…



(ゲレンデを下る)…12:00金精道路と旧道箇所-

  12:27日光湯元温泉「日光山温泉寺」(入浴)12:59-



  ゆの香(食事)-17:15石橋

唐倉山(標高1,175.8m)山開き

2019-10-21 21:06:47 | 山歩会
2019年10月20日(日)☁一時☀

 第396回山行は、南会津の「唐倉山」の山開きに行ってきました。

 10月に山開きというのも珍しいので、どんなのかワクワクしながら式典を待ちました。



 参加者は5人です。

 式典が始まる頃には駐車場もほぼ満車。

 地元の人が駐車場でも登山道でも案内してくれるので安心です。

 式典を行う登山口には、駐車場やトイレ、着替えができる小屋、水場、案内板が整備されていました。



 下山して、振り返ると正面には登ってきた唐倉山がどっしりと座している。



 一見なだらかだが、登ってみると険峻な岩山でした。

 下山後に、地元名産品が当たる抽選会があり、じゅうねん油が大当たりでした。





 抽選会場の登山口では、食べ物の出店や新鮮野菜の直売もありました。

行程は、

 石橋04:15→(国道4・121・352・401号)-唐倉山登山口07:00.山開き受付開始07:30.山開き式典08:00.

 登山開始08:10…





 天邪鬼の足跡…



 屏風岩…



 はだか岩…御柱岩…見晴台…



 飛びつき岩…唐倉山山頂09:30…



 下りの千年松…



 下りの万年松…



 岩割桜…登下山合流地点…登山口10:28.抽選会11:00-11:40

 古町温泉「赤岩荘」13:40-(国道401・352・121号)-石橋17:00

日本三百名山 「鉢伏山(標高1,928.5m)」

2019-09-16 22:23:51 | 山歩会
2019年9月16日(月)☁一時☔

 第394回山行は、日本三百名山の「鉢伏山(標高1,928.5m)」と高ボッチ山。

 参加者は、8人。

 高ボッチ山の山頂は、日本一のシャッターポイントといわれます。



 山頂の1,665mから望む360℃の景色は、東の眼下に諏訪湖が一望でき、天気が良ければ遠く富士山や雲海も。



 夜明け前から早朝にかけて、高ボッチ山頂からは幻想的な雲海を見る事ができた。



 この日もこの美しい雲海を見るために、朝早くから多くのカメラマンの皆さんが訪れていました。
 
 西にはアルプスの大展望が広がります。

行程は、
 9/15(日) 石橋21:55-壬生IC22:05(北関東・東北・北関東・関越・上信越・中部横断道)佐久南IC23:50- 

 9/16(月) 新和田トンネル有料道路-道の駅小坂田公園(車中仮眠)-高ボッチキャンプ場04:56…05:01高ボッチ

  高原見晴らしの丘05:40…06:11高ボッチ山(標高1,665m)06:18…









  牛伏寺分岐07:20…











  08:36鉢伏山山頂(昼食)09:17…鉢伏山荘09:45…



  10:45崖の湯温泉分岐-11:20 崖の湯温泉「薬師平茜宿」(入浴)12:20-道の駅小坂田公園「茜里」(食事)-

  山辺ワイナリー三才山トンネル有料道路-佐久南IC16:16(中部横断~北関東道)壬生IC19:03-石橋19:13