2019年1月27日(日)☀
第377回山行は、千葉県の嵯峨山(さがやま)。標高は、315.6m。
参加者は7人。
ピークハントする前の一仕事します。
一般的には濃溝の滝として知られているスポットの「亀岩の洞窟」を探検です。
冬の早朝なため、人がいません!!

日が当たらないので、パンフレットみたいな風景ではありません。
ピークハントの後のお楽しみ~入湯した温泉は、亀山温泉「亀山温泉ホテル」 。
温泉の後は、千葉県君津市にある標高282mの山である三石山(みついしやま)に登頂。本日2度の山登り。

山頂には山名の由来となった三つの奇岩があり、三石山観音寺が建っています。参拝しました。

行程は、
1/26(土) 石橋21:45-常総IC22:36(圏央・東関東道)23:29富里IC
1/27(日)-道の駅ふれあいパーク・きみつ(車中仮眠)-06:00亀岩の洞窟(見学)06:40-
(鴨川有料道路)-下貫沢駐車場07:26…




分岐08:17…08:45嵯峨山山頂08:48


…分岐09:35…


10:00下貫沢駐車場(BBQ)11:40-亀田酒造(試飲)-(鴨川有料道路)-
13:00亀山温泉ホテル(入浴)14:30-14:43三石山観音寺(参拝)15:08-
富里IC17:39(東関東・圏央道)18:34常総IC-石橋19:30
第377回山行は、千葉県の嵯峨山(さがやま)。標高は、315.6m。
参加者は7人。
ピークハントする前の一仕事します。
一般的には濃溝の滝として知られているスポットの「亀岩の洞窟」を探検です。
冬の早朝なため、人がいません!!

日が当たらないので、パンフレットみたいな風景ではありません。
ピークハントの後のお楽しみ~入湯した温泉は、亀山温泉「亀山温泉ホテル」 。
温泉の後は、千葉県君津市にある標高282mの山である三石山(みついしやま)に登頂。本日2度の山登り。

山頂には山名の由来となった三つの奇岩があり、三石山観音寺が建っています。参拝しました。

行程は、
1/26(土) 石橋21:45-常総IC22:36(圏央・東関東道)23:29富里IC
1/27(日)-道の駅ふれあいパーク・きみつ(車中仮眠)-06:00亀岩の洞窟(見学)06:40-
(鴨川有料道路)-下貫沢駐車場07:26…




分岐08:17…08:45嵯峨山山頂08:48


…分岐09:35…


10:00下貫沢駐車場(BBQ)11:40-亀田酒造(試飲)-(鴨川有料道路)-
13:00亀山温泉ホテル(入浴)14:30-14:43三石山観音寺(参拝)15:08-
富里IC17:39(東関東・圏央道)18:34常総IC-石橋19:30