KO坊の人・まち・ヤマ・道中日記

日々の体験交流の巻です。

日本百名山「木曽駒ヶ岳」(標高2,956.3m)

2016-08-21 21:03:55 | 山歩会
2016年8月20日(土)☀→⛅(濃霧)→☂

 第320回山行は、日本百名山「木曽駒ヶ岳(標高2,956.3m)」です。

 参加者は、12人。貸切バスで向かいます。

 当初の計画案は、新田次郎著「聖職の碑」のコースを考えていました。

 一部参加者が別行動をしたいというので、それならば全員で文明の利器を往復使用することで決着。

 登頂した山は、順に中岳(2,925m)、木曽駒ヶ岳(2,956.3m)、宝剣岳(2,931m)。
        
 入湯した温泉は、早太郎温泉「露天こぶしの湯」。

 コースは、

8/19(金) 石橋21:00-壬生IC21:09(北関東・東北・北関東・関越・上信越・ 

8/20(土) 中央道)伊那IC01:32-菅の台BC駐車場(車中仮眠)

 午前2時前にはバス駐車場に到着。バス待合所にはリックがいくつか順番に並んでいるのを発見。

 我がチームも躊躇なく順番にリックを置いて安心して熟睡。

 薄明りの中、チケット売り場に目をやると、行列ができている。

 早速、先遣隊を派遣し、行列の一員に加わり、出発前に何人か仲間に引き入れて団体料金で購入完了。



菅の台BC06:00(伊那バス臨時便)しらび平06:30/しらび平駅06:35(1号車宝剣:駒ヶ岳ロープウェイ)千畳敷駅06:45



千畳敷駅(登山口)06:54…乗越浄土07:40…



中岳(標高2,925m)07:55※1ここまでは快晴です…



08:21木曽駒ケ岳(標高2,956.3m)08:32



※2どんどん流れてきて霧の中です…中岳10:45…(20分)…宝剣山荘09:09…

 みんなヘルメットしている。ヘルメットしてね!



宝剣岳(標高2,931m)09:27※3雨がポツリポツリと、岩場で困りました

 頂上は順番待ち、雨も降りだし、これから滑ると困るので、断念して急いで分岐に向かう。山頂では女性が喜んで万歳!!





…三ノ沢分岐10:06…※4到着するまでに雨になりました10:41千畳敷

千畳敷駅11:00(2号車木蓮:



駒ヶ岳ロープウェイ)11:07しらび平駅/しらび平11:11(中央アルプス観光臨時便)

 待つことなく、すぐに臨時便に乗車完了。



 桧尾(ひのきお)橋のアナウンスが、ピノキオ橋に聞こえた。



菅の台BC11:47    

菅の台BC駐車場11:50-12:00早太郎温泉「露天こぶしの湯」(入湯・休憩)14:10



-南信州ビール駒ケ岳醸造所(見学)



-北川製菓(買物)-駒ケ根IC15:00(中央・上信越・関越・北関東・東北・北関東)壬生IC19:17-19:25石橋



日本百名山「五竜岳」(標高2,814.1m)

2016-08-10 20:18:09 | 山歩会
2016年8月8日(月)☀のち⛅~9日(火)濃霧

 第319回山行は、日本三百名山の「唐松岳」(標高2,696.4m)と日本百名山の「五竜岳」(標高2,814.1m)を縦走してきました。

 参加者は15人。

 天候は朝から快晴でしたが八方池を過ぎると雲がわき始めた。

 唐松岳頂上山荘に着いて、何人かが唐松岳に登頂に向かうと、周りの稜線が完全に霧で覆われました。


 
 霧で覆われるまでは白馬岳などの山々がずっと見えており、たいへん快適な岩稜縦走を楽しむことができたのに…。

 唐松岳の頂上からの大展望は残念ながら望めませんでしたとのこと。

 私は、以前登頂済みなので、のんびりと昼食とする。山荘には、自販機で缶ビールが販売されていた。生ビールもあり、いっぱい頂く。

 これから、ヘルメットをかぶり、難所を歩くのに、大丈夫かな?!
 
行程は、8/7(日) 石橋 21:55-壬生IC 22:03(北関東・東北・北関東・関越・上信越道) 

  8/8(月) 長野IC 01:07-(白馬長野オリンピック道路)-道の駅白馬(車中仮眠)05:00-05:15八方駅

        八方駅06:00(ゴンドラリフトアダム、アルペンクワッド、グラートクワッド)06:27第一ケルン


 
        第一ケルン06:35…



          八方池07:36…



          10:25唐松岳頂上山荘(昼食、希望者は唐松岳往復)11:24…

↓ 山荘からすぐに鎖場が続きます。ヘルメットをかぶって進みます。



↓ 振り返ると、休憩した唐松岳頂上山荘が見えます。



↓ 岩場は気を使います。



↓ 濃霧の中にやっと本日宿泊します五竜山荘が見えてきました。



          14:25五竜山荘14:33…

↓ 五竜山荘から見たこれから登る五竜岳。


      
          15:36五龍岳山頂15:44…



↓ 岩場だらけで気を使いました。



↓ 登頂も済んでやっと山荘に到着。



          16:25五竜山荘(泊) 
  
    8/9(火) 五竜山荘05:40…






          大遠見山07:37…10:10アルプス平駅10:15(白馬五竜テレキャビン)10:25とおみ駅





          とおみ駅…白馬五竜エスカルプラザ駐車場-奥裾花温泉「鬼無里の湯」(入湯利用不可)11:28-

          12:26裾花峡天然温泉宿うるおい館(入湯)14:16-長野IC15:02(上信越→北関東道)壬生IC17:58-18:08石橋