KO坊の人・まち・ヤマ・道中日記

日々の体験交流の巻です。

日本二百名山「姫神山」(標高1,124m)

2011-11-27 21:48:09 | 山歩会
2011年11月26日(土)☁/☀

山歩会第222回山行で盛岡近郊の姫神山へ。11月25日午後10時集合、9人でマイクロバス貸切。
天気は星がよく見えるが、現地はあまり…。昨日、バス会社の社長から盛岡経由秋田に来ていて、吹雪いていたと電話連絡があった。

壬生ICから入り、北関東道、東北道で、通行料金は被災者証明で無料。
滝沢ICは午前3時30分通過。
一本杉登山口駐車場には4時10分着。ところどころ雪が残っていた。



車中仮眠ののち、5時50分まだまだ暗い中、雪を踏みしめながら登り始めた。

一本杉をすぎて、ざんげ坂、そして五合目に6時30分。





1,124mの山頂には7時45分着。

 

 山頂からの岩手山。

 登山口からの岩手山。

雪も積もっている。風も強く、霧氷も。正面の岩手山は黒い雲に覆われている。ときどき雷鳴が聞こえる。15分ぐらいここから景色を堪能して、登山口に9時15分に着きました。



途中、石川啄木記念館を見学。車窓からは、姫神山は日本のマッターホルンか北アルプスの槍ヶ岳かと思った。



盛岡市内に入り、復興支援ではないが、酒造会社のあさ開で仕込みを見学し、試飲して買い物に励みました。






あさ開とは万葉集の最初にある言葉だそうです。
盛岡南ICから温泉のある花巻南ICへ。日本一深い自噴岩風呂の鉛温泉「藤三旅館」で入湯。入湯料は700円。



石橋には7時に着きました。

第11回柴燈大護摩供法要並びに火渡り式

2011-11-19 21:05:34 | 行者
2011年11月19日(土)☂

開雲寺は、開山1221年、中興500年記念行事として、平成13年から、吉祥日を11月第3土曜日に、「柴燈大護摩供法要・火渡り式」を厳修することになり、今年で第11回目。
今年は、弘崇新住職による初めて柴燈大護摩供法要となります。
いままで10回やって雨はなかったが、今回は新住職初めてなのに、雨。寒かった。しかし、雨の中、檀信徒のみなさんや善男善女が集まり、吉祥御幣御札(3,000円)を受けて、素足で火の上を渡り、祈りと願いを「本尊不動明王」に振り向けました。

 当日の次第です。

今回の柴燈大護摩供配役は、願文師。
この最後に昇補辞令伝達がありますが、今回は雨のため、柴燈大護摩供の前にありました。狸谷修験道を究めて10年、修験に参加8回のものです。主席先達から権大先達になりました。



弘崇新住職の晋山伝燈奉告法要に一同で生花を届けました。




日本百名山「武尊山」(標高2,158m)

2011-11-06 16:00:34 | 山歩会
2011年11月5日(土)

山歩会第221回山行で上州の武尊山(ほたか)へ。午前3時集合のところ、15分前に13人が集合。天気も星がよく見える。予報どおり晴れ。

壬生ICから水上ICまで高速を利用し、登山口のある武尊神社駐車場に午前5時30分に到着。



午前5時55分に登り始める。この先の駐車場までは林道が崩壊して通行できません。剣ヶ峰山との分岐に6時40分、手小屋沢避難小屋に7時45分。





この先、梯子やクサリが続きたが、ここを過ぎると背丈ほどあるハイマツ、続いて咲く時期に登りたいと思うシャクナゲが続いて、武尊山頂上に9時30分着。



360度の好展望で、富士山もうっすら見えました。



登って来る人は引きも切らず、さすがは百名山。



10時下山開始。剣ヶ峰山までの長い道のりが続いている。



剣ヶ峰山の分岐に荷物を置いて、剣ヶ峰山に11時13分着。



ここも眺めが最高です。



分岐に11時23分で、荷物を背負い、ここからが長い道のりで、段差が大きい上に根が幾重にもあり、滑りやすく、場所により泥でグチャグチャ。落ち葉で根が見えないと、難儀しました。天気は剣ヶ峰山を過ぎたころから、明日の6日が予報では雨で、曇ってきた。長い道のりも終わりをつげ、朝通過した分岐に午後1時3分着。林道歩きをして午後1時45分に武尊神社駐車場に着きました。

汗を流すのは、日の本一の大露天風呂がある宝川温泉へ。





2時15分から3時55分まで混浴の露天ぶろを2つはしご。休日でたくさんの人が入浴していた。そのあと、レストランで生ビールをいただく。登山道の木々は葉を落としていたが、沿道はまだ紅葉が楽しめます。宝川温泉の紅葉は最高でした。



水上IC4時36分に通過して、壬生ICは6時34分、恒例の駅前の清水屋そば店に6時50分着。反省会をしました。

迎賓館を公開

2011-11-04 19:13:30 | ワンデイトリップ
2011年11月3日(文化の日)☁

迎賓館が公開されるというので、申し込んだら当選しました。

まず、受付で身分証明書を提示するが、空港並みに手荷物検査を受ける。厳重ですね!!



庭園など、屋外は撮影可能ですが、内部は不可。紹介できないのが残念。記念に図録を購入しました。



出入り口の近くは敷地内を地下化で首都高速が走っていました。



帰り、JR四ツ谷駅に行く途中、地下鉄が顔を出していました。