6月26日(金)~27日(土)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
183回山行。参加者15人でマイクロバスをチャーターする。
一路、日本100名山の焼岳へ。
●6/26 石橋 21:00-壬生IC(北関東道・東北道)佐野藤岡IC-太田桐生IC(北関東道・関越道・上信越道)
●6/27 松本IC00:50-(国道158号)-01:15道の駅「風穴の里」(車中仮眠)03:20-04:05焼岳登山口(中の湯)04:10
新中の湯ルートで行きます。
…下堀沢出合06:10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e7/15e3e378e2d50be55a0d4a798dbfc8ec.jpg)
噴煙をあげているのが、目指す頂上(北峰)です。
…07:12焼岳(北峰)山頂07:40…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1b/e9893b490072ee79b49bdd2d28264157.jpg)
本日の登頂者全員集合!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/18/68deaa08cb7968d1299bf02bb1068f70.jpg)
火口湖の湖面が青かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/91/fe9bb71b7c066969cbae9c60a5cc521a.jpg)
本日の最終目的地、大正池がみえます。
08:30中尾峠上(昼食?&休憩)09:05…焼岳小屋09:35…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3e/cb2247d7e9c519e9c9bc70539e2220f1.jpg)
焼岳小屋前で本日の美男美女が勢ぞろい。
田代橋11:35…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e9/8d331dc0928cb033112fc8ad1f5003dd.jpg)
田代橋で。遠くに見えますのが穂高連峰。
12:15大正池バス停前着
ここでチャーターしたバスで12:40帰路につきます。-坂巻温泉(入浴・休憩)500円と缶ビールで。
風もなく、雲ひとつない最高のコンディションでした。
-松本IC(上信越道・関越道・北関東道)太田桐生IC-佐野藤岡IC(東北道・北関東道)壬生IC-石橋 19:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
183回山行。参加者15人でマイクロバスをチャーターする。
一路、日本100名山の焼岳へ。
●6/26 石橋 21:00-壬生IC(北関東道・東北道)佐野藤岡IC-太田桐生IC(北関東道・関越道・上信越道)
●6/27 松本IC00:50-(国道158号)-01:15道の駅「風穴の里」(車中仮眠)03:20-04:05焼岳登山口(中の湯)04:10
新中の湯ルートで行きます。
…下堀沢出合06:10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e7/15e3e378e2d50be55a0d4a798dbfc8ec.jpg)
噴煙をあげているのが、目指す頂上(北峰)です。
…07:12焼岳(北峰)山頂07:40…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1b/e9893b490072ee79b49bdd2d28264157.jpg)
本日の登頂者全員集合!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/18/68deaa08cb7968d1299bf02bb1068f70.jpg)
火口湖の湖面が青かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/91/fe9bb71b7c066969cbae9c60a5cc521a.jpg)
本日の最終目的地、大正池がみえます。
08:30中尾峠上(昼食?&休憩)09:05…焼岳小屋09:35…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3e/cb2247d7e9c519e9c9bc70539e2220f1.jpg)
焼岳小屋前で本日の美男美女が勢ぞろい。
田代橋11:35…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e9/8d331dc0928cb033112fc8ad1f5003dd.jpg)
田代橋で。遠くに見えますのが穂高連峰。
12:15大正池バス停前着
ここでチャーターしたバスで12:40帰路につきます。-坂巻温泉(入浴・休憩)500円と缶ビールで。
風もなく、雲ひとつない最高のコンディションでした。
-松本IC(上信越道・関越道・北関東道)太田桐生IC-佐野藤岡IC(東北道・北関東道)壬生IC-石橋 19:00
6月25日(木)開演午後7時
栃木県総合文化センター メインホールでブルース・ブラザーズのミュージカル・ライブ・オン・ステージをS席(7,800円)で観てきました。
今月、イギリスから初来日公演で、関東を中心に約1か月間の公演。今回がラストの「ブルース・ブラザーズ・ミュージカル・オンステージ」。
黒い帽子に、黒のサングラス、黒いネクタイに、黒のスーツ、全身黒づくめ。
なかなか見ごたえ、聞きごたえがあった。
アンコールでは、客席まで来て、ハイタッチをしてくれました。
栃木県総合文化センター メインホールでブルース・ブラザーズのミュージカル・ライブ・オン・ステージをS席(7,800円)で観てきました。
今月、イギリスから初来日公演で、関東を中心に約1か月間の公演。今回がラストの「ブルース・ブラザーズ・ミュージカル・オンステージ」。
黒い帽子に、黒のサングラス、黒いネクタイに、黒のスーツ、全身黒づくめ。
なかなか見ごたえ、聞きごたえがあった。
アンコールでは、客席まで来て、ハイタッチをしてくれました。
6月14日(日)
ときどき![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
あす、栃木県の県民の日。
今日は、その関係で無料で入場できる施設があり、小山市の車屋美術館に行きました。
4月4日にオープンした施設で、美術館では小川家コレクション展、道をはさんで小川家の住宅を公開している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
あす、栃木県の県民の日。
今日は、その関係で無料で入場できる施設があり、小山市の車屋美術館に行きました。
4月4日にオープンした施設で、美術館では小川家コレクション展、道をはさんで小川家の住宅を公開している。
6月6日(土)~7日(日)
+
のち![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
182回山行。参加者7人で10人乗りワゴンを借りる。一路、日本200名山の有明山へ。
●6/6 石橋 21:00-壬生IC(北関東道・東北道)佐野藤岡IC-太田桐生IC(北関東道・関越道・上信越道・長野道)豊科IC 00:10
●6/7 豊科IC-有明温泉「有明荘」駐車場 01:20 [車内で仮眠]
満月が周りの景色を映している。
有明山登山口04:00…有明山北岳頂上(有明山神社)08:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/25/352db68d0cce0d053eae7a9bff97e2b5.jpg)
急登の連続。はしごやロープがある。
頂上までシャクナゲが見事。頂上はまだつぼみだが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d0/4262cd403d485bf6922888d70be2b7fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f2/c3665340d8eb86e762029c6ee3334bed.jpg)
…中岳頂上08:10~08:40…
ここで昼食休憩。周りは雪をかぶった山々。遠く富士山(左上)も。下から雲海がどんどん上がってきている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a1/26718bb157dea8f6884766010501baa4.jpg)
…有明山北岳頂上(有明山神社)08:50…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c4/e9863597bc0a75e241f5c91fdfdd2aff.jpg)
急登があれば、下りは急な、そして根があり滑りやすいので、気をつけて下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/87/4bbed4c166c696533f273a7de6ad939f.jpg)
…有明温泉「有明荘」駐車場12:00着
-中房温泉「湯原の湯」12:20~13:20(入浴・休憩)700円と生ビール800円+温泉卵105円。野天風呂でヌルヌルして、肌がつるつるになる。ガスがかかり、周りの山々は見えない。
-豊科IC(長野道・上信越道・関越道・北関東道)太田桐生IC17:15-佐野藤岡IC(東北道・北関東道)壬生IC-石橋 18:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
182回山行。参加者7人で10人乗りワゴンを借りる。一路、日本200名山の有明山へ。
●6/6 石橋 21:00-壬生IC(北関東道・東北道)佐野藤岡IC-太田桐生IC(北関東道・関越道・上信越道・長野道)豊科IC 00:10
●6/7 豊科IC-有明温泉「有明荘」駐車場 01:20 [車内で仮眠]
満月が周りの景色を映している。
有明山登山口04:00…有明山北岳頂上(有明山神社)08:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/25/352db68d0cce0d053eae7a9bff97e2b5.jpg)
急登の連続。はしごやロープがある。
頂上までシャクナゲが見事。頂上はまだつぼみだが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d0/4262cd403d485bf6922888d70be2b7fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f2/c3665340d8eb86e762029c6ee3334bed.jpg)
…中岳頂上08:10~08:40…
ここで昼食休憩。周りは雪をかぶった山々。遠く富士山(左上)も。下から雲海がどんどん上がってきている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a1/26718bb157dea8f6884766010501baa4.jpg)
…有明山北岳頂上(有明山神社)08:50…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c4/e9863597bc0a75e241f5c91fdfdd2aff.jpg)
急登があれば、下りは急な、そして根があり滑りやすいので、気をつけて下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/87/4bbed4c166c696533f273a7de6ad939f.jpg)
…有明温泉「有明荘」駐車場12:00着
-中房温泉「湯原の湯」12:20~13:20(入浴・休憩)700円と生ビール800円+温泉卵105円。野天風呂でヌルヌルして、肌がつるつるになる。ガスがかかり、周りの山々は見えない。
-豊科IC(長野道・上信越道・関越道・北関東道)太田桐生IC17:15-佐野藤岡IC(東北道・北関東道)壬生IC-石橋 18:30