KO坊の人・まち・ヤマ・道中日記

日々の体験交流の巻です。

第22回大峰山入峰修行&高野山

2010-05-17 21:00:05 | 行者
5月13日(木)

JR=石橋駅19:53<通勤快速>21:01赤羽駅21:08(埼京線)21:17池袋駅、高速バス=池袋駅西口21:50<アクセスブルーライナー>

5月14日(金)

<アクセスブルーライナー>07:15難波、
南海電気鉄道=難波駅07:35<特急「りんかん1号」8号車13番>



08:20橋本駅08:23(高野線)09:00極楽橋駅09:05(高野山ケーブル鋼索)09:10高野山駅







高野山駅からここ女人堂までが南海りんかんバス専用道路。この先、高野山上
高野山は、あす入峰修行する吉野、今年3月に訪れた熊野と併せて、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録。


バス停、奥の院口で下車。2キロの参道を歩き、両側には何百年を経た老杉、木々の間のには諸大名の墓石群。ここ御廟橋から弘法大師御廟のある奥の院までは撮影禁止です。



高野山真言宗の総本山金剛峯寺



根本大塔の脇にある高野山町石道の1町石。109mごとに建てられた五輪塔形の道標。ここから奥の院が36町石。丹生官省符神社が180町石。



国宝のある金剛三昧院多宝塔の境内に咲くしゃくなげは2年ぶりにきれいとのこと。



ケーブル乗り場の駅舎には展望台がある。眺めはすばらしい。高野山駅14:34(高野山ケーブル鋼索)14:39極楽橋駅



極楽橋駅に着くと、ホームに南海電鉄・高野線「こうや花鉄道」の天空が止まっていた。橋本駅から極楽橋駅までの19.8km、標高差443mの山岳区間で全国登山鉄道‰(パーミル)会に加盟。14:19に天空3号で着いて、14:55発の天空4号で発車。座席指定の2両編成。鉄ちゃんにはたまりません。車内を見せてもらいました。
極楽橋駅15:45(高野線)15:09橋本駅



JR=橋本駅16:05(和歌山線)17:04王寺駅17:08(桜井線、別名線)17:34天理駅



5月15日(土)

近畿日本鉄道=天理駅08:31(天理線)08:37平端駅08:53(橿原線)09:10八木西口駅
CMでも有名な重要伝統的建造物群保存地区の橿原市今井町。毎年5月の第3土・日曜日は今井町並み散歩。
駅から歩いて、国の重要文化財の民家8軒を中心に街中をめぐる。



今井町から南にあるのが、橿原神宮。すごく広大です。結婚式が行われていました。ここから中には入れませんが、結婚式は別です。



橿原神宮からすぐのあじさいやつつじの名所の久米寺。ここは、通常非公開の重要文化財の多宝塔初層が特別開扉。江戸時代に京都仁和寺から移築された。今月いっぱいで、平城遷都1300年祭記念特別公開の一環。



久米寺の最寄り駅橿原神宮前駅に2時集合して、第22回大峰山入峰修行(狸谷山修験道本部主催=宗教法人真言宗修験道大本山一乗寺狸谷山不動院)が始まる。2002年からで7回目の参加。今回は36人参加で私のかかわっている開雲寺関係は17人参加。参加費20,000円。
ここから奈良交通の路線バスを貸切にして、出発。黒滝茶屋でトイレ休憩ののち、本日泊まる洞川温泉の旅館「枡源」に3時30分到着。



ここで着替えて、近くの龍泉寺にて水行。池の水は素っ裸には冷たかった。
枡源の精進料理の夕食です。



5月16日(日)

午前2時30分起床。枡源3時20分出発して登山口の清浄大橋まで送迎してもらう。3時40分真っ暗の中、山上ヶ岳にある世界遺産「大峯山寺」へ。



一本松茶屋、お助け水を過ぎて、洞辻茶屋の大峰奥駈道に合流。5時35分です。毎年、入峰修行の前に、何人かと大峰奥駈道を踏破して、大普賢岳、弥山や八経ヶ岳(日本百名山)、釈迦ヶ岳(日本二百名山)、玉置山と分割して登ってきました。今回は、山上ヶ岳の隣にある稲村ヶ岳を計画しましたが、参加者0で、高野山に変更しました。



休憩所の陀羅尼助茶屋を過ぎて、鎖場の油こぼし。修行とはいえ、慎重に慎重に。



直登の大岩登りの鐘掛岩。6時30分です。



体が半分以上投げ出される西の覗。6時50分です。



山上ヶ岳というよりも大峰山直下の大峯山寺。ここで、護摩拝受。7時20分~8時15分。



大峯山寺の下には宿坊があり、そのうちの東南院にて、朝食。8時20分~40分。
こののち、新客(初参加者)は東の覗岩などがある裏行場で修行。得度も済んでいるので、8時45分に裏行場組と別れて先に下山開始。



朝は、暗かった女人結界に10時45分着。ここより上には女性は登れません。



女人結界の八重桜は満開を迎えていました。



ここから、大峯山頂や西の覗が見えます。



枡源に戻り、温泉入浴ののち、後組が到着して、精進揚げ昼食。12時40分~1時40分。



今回の参加記念品のペナント。今までとパターンが変わっていた。



洞川温泉2時20分発、橿原神宮前駅3時55分着。解散。
近鉄=橿原神宮前駅16:08(急行)17:18京都駅、JR京都駅17:42(のぞみ130号)20:03東京駅20:20(なすの271号)21:03小山駅21:24(快速ラビット)21:38石橋駅着。

無事、今年の修行も終わりました。

カッコウ

2010-05-09 21:44:25 | 野鳥
5月9日

夜、鳥が鳴いているが、よく聞くと「カッコウ」だ。
よく耳にすることが多い。
毎日、この時期聞くことができる。姿は、確認できないので、写真はない。
わかりやすい鳥だ。
家の裏が学校で、大木のイチョウやヒマラヤスギ、県内に1本しかない木など、夏はうっそうとしている。
野鳥には、巣作りしやすいのだろう。
しかし、剪定がすごく、冬は坊主状態。どうにかならないのか?

東京スカイツリー368m

2010-05-03 19:42:35 | Weblog
5月2日 

ゴールデンウィークでワンディトリップに行く。
小山駅でホリデーパスを購入して、東京へ。
まず、第21回東京国際コイン・コンヴェンションが行われているロイヤルパークホテルへ。水天宮が見える。
スタンプラリーでパースミントの大相撲ハワイ巡業2007記念コイン(50セントアルミ青銅貨)をゲット。

東京メトロの半蔵門線水天宮前駅で乗車、押上駅下車。
改札では、見学人手がすごい。
地上には東京スカイツリーが見える。
現在、634mのうち368m。東京タワーを抜いたとニュースでいっていた。



浅草の浅草寺までスカイツリーを見ながら歩く。
ここで、発見。私が住んでいる地名の由来になった石橋が境内にあった。何度も来ているのに気がつかなかった。



帰りは、上野駅までコミュニティバスの台東区循環バス「めぐりん」東西めぐりんに乗車。100円です。
雷門と人力車を車内から撮影。



上野駅最寄りの台東区役所で下車。