2015年6月26日(金)~6月29日(月)
北海道の百名山シリーズ-その3.登頂した山: 日本百名山=後志羊蹄山(=9合目手前撤退、6/27)、日本二百名山=夕張岳(1,667.7m、6/28)※花の百名山、日本三百名山=ニセコアンヌプリ(1,308.0m、6/26)。
入湯した温泉は、6/27ニセコ昆布温泉、6/28夕張温泉「レースイの湯」、6/29松原温泉。
参加者は、15人。
北海道の日本百名山、その3の開幕です。
日本百名山の北海道編を2年おきに実施。
その1が2011年8月の道東の雌阿寒岳に始まり、斜里岳、羅臼岳。
その2が2013年7月の道央のトムラウシ山、北海道最高峰の旭岳、十勝岳と。
今回は、300名山のニセコアンヌプリに始まり、百名山の後志羊蹄山、200名山で花の百名山である夕張岳と。
1日目は、五色温泉登山口から登山開始し、ニセコアンヌプリ山頂から鏡沼経由で下山。15人全員登頂。
2日目は、羊蹄山5合目から濃霧と強風がでて、9合目手前でついに風がより強まり危険と判断し、登頂は断念しました。15人のうち、1人は登山せず観光に、残り14人のメンバーのうち1人は百名山踏破を目指しており、撤退表明後、下山中登れないと元気なし。明日別行動することになり、札幌駅に立ち寄り、レンタカーで今日の登山口に戻り車中泊して、単独行で翌日雨の中、羊蹄山登頂。
3日目は、夕張岳登山。花の百名山で途中シラネアオイの群生に感動!!本場の白根山よりもすごい。青空の見える晴天では、ありませんでしたが展望良く快適な山行ができ14人登頂を果たす。前岳湿原のお花畑に多くの高山植物が咲き乱れていました。
4日目は、登山せず、十勝千年の森の花畑の見学やモール系温泉の日帰り入浴、ジンギスカンと生ビールの飲み食べ放題で最後の北海道を満喫。
「北海道の名山3座(羊蹄山・夕張岳・ニセコアンヌプリ)登頂」のコースタイムは、
6/26(金)☀ 石橋03:55-壬生IC03:05(北関東道・東北道・首都高速)空港中央西LP-羽田空港06:30(JAL501)08:00新千歳空港-

千歳IC(道央道)虻田洞爺湖IC-五色温泉登山口11:30

…(五色温泉コース)…ニチコアンヌプリ山頂13:09~13:21

あす登る羊蹄山が正面に

これから向かう鏡沼が見えます

…(鏡沼コース)…鏡沼分岐…鏡沼15:24~15:30

…16:00鏡沼入口-ニセコ昆布温泉「ホテル甘露の森」
6/27(土)☁のち☂ 五合目から濃霧と強風。ホテル04:30-真狩登山口05:00
キャンプ場終点で、ここから登ります

ここが登山口です

一合目

二合目

二合目半

三合目

四合目

…五合目07:09…
五合目

六合目

七合目

八合目

九合目手前09:06(ここで強風のため撤退)
風が半端なく、飛ばされそうです

…五合目10:48(昼食)
雲が切れて、洞爺湖が見えます

…12:18真狩登山口-中山峠-JR札幌駅
北海道新幹線の看板があります

-夕張温泉「ホテルマウントレースイ」
6/28(日)☁ ホテル07:30-※札幌からチャーターしたジャンボタクシーと4日間借上げのマイクロバスで林道を行く。途中から10人までの車両のみ通行可でピストン輸送する。
登山口の入口手前から見た夕張岳

-大夕張コース登山口ゲート09:09…冷水の沢水場10:06…馬の背コース分岐10:23…
シラネアオイの大群生地

望岳台10:56※ここで先発隊に合流…いこいの沢水場11:18…金山コース分岐12:23

…夕張岳山頂12:48(風強く、寒い)
山頂直下の神社


…金山コース分岐13:12…(コース途中の木道で昼食)…望岳台14:35…馬の背コース分岐15:03…(馬の背コース)…夕張岳ヒュッテ15:53
山バッチ500円で購入

…16:09登山口ゲート-※ジャンボタクシーでピストン輸送-夕張IC17:57(道東道)トマムIC18:44-星野リゾート「トマム ザ・タワー」
翌日撮影したザ・タワーで右側のタワーに宿泊
6/29(月)☀ ホテル09:00-トマム
客室から見たトマム山。雲海が出ないので登りません

IC09:14(道東道)09:30十勝清水IC-
途中、根室本線の踏切で特急通過

「十勝千年の森」

-寶龍(昼食)十勝清水IC12:22(道東道)13:54千歳東IC-松原温泉(モール系温泉)

-サッポロビール庭園「ヴァルハラ」16:00~17:30
本日、工場見学はお休み

-新千歳空港20:00(JAL526)21:35羽田空港-空港中央東LP(首都高速・東北・北関東道)
6/30(火) 00:06壬生IC-石橋00:15
北海道の百名山シリーズ-その3.登頂した山: 日本百名山=後志羊蹄山(=9合目手前撤退、6/27)、日本二百名山=夕張岳(1,667.7m、6/28)※花の百名山、日本三百名山=ニセコアンヌプリ(1,308.0m、6/26)。
入湯した温泉は、6/27ニセコ昆布温泉、6/28夕張温泉「レースイの湯」、6/29松原温泉。
参加者は、15人。
北海道の日本百名山、その3の開幕です。
日本百名山の北海道編を2年おきに実施。
その1が2011年8月の道東の雌阿寒岳に始まり、斜里岳、羅臼岳。
その2が2013年7月の道央のトムラウシ山、北海道最高峰の旭岳、十勝岳と。
今回は、300名山のニセコアンヌプリに始まり、百名山の後志羊蹄山、200名山で花の百名山である夕張岳と。
1日目は、五色温泉登山口から登山開始し、ニセコアンヌプリ山頂から鏡沼経由で下山。15人全員登頂。
2日目は、羊蹄山5合目から濃霧と強風がでて、9合目手前でついに風がより強まり危険と判断し、登頂は断念しました。15人のうち、1人は登山せず観光に、残り14人のメンバーのうち1人は百名山踏破を目指しており、撤退表明後、下山中登れないと元気なし。明日別行動することになり、札幌駅に立ち寄り、レンタカーで今日の登山口に戻り車中泊して、単独行で翌日雨の中、羊蹄山登頂。
3日目は、夕張岳登山。花の百名山で途中シラネアオイの群生に感動!!本場の白根山よりもすごい。青空の見える晴天では、ありませんでしたが展望良く快適な山行ができ14人登頂を果たす。前岳湿原のお花畑に多くの高山植物が咲き乱れていました。
4日目は、登山せず、十勝千年の森の花畑の見学やモール系温泉の日帰り入浴、ジンギスカンと生ビールの飲み食べ放題で最後の北海道を満喫。
「北海道の名山3座(羊蹄山・夕張岳・ニセコアンヌプリ)登頂」のコースタイムは、
6/26(金)☀ 石橋03:55-壬生IC03:05(北関東道・東北道・首都高速)空港中央西LP-羽田空港06:30(JAL501)08:00新千歳空港-

千歳IC(道央道)虻田洞爺湖IC-五色温泉登山口11:30

…(五色温泉コース)…ニチコアンヌプリ山頂13:09~13:21

あす登る羊蹄山が正面に

これから向かう鏡沼が見えます

…(鏡沼コース)…鏡沼分岐…鏡沼15:24~15:30

…16:00鏡沼入口-ニセコ昆布温泉「ホテル甘露の森」

6/27(土)☁のち☂ 五合目から濃霧と強風。ホテル04:30-真狩登山口05:00
キャンプ場終点で、ここから登ります

ここが登山口です

一合目

二合目

二合目半

三合目

四合目

…五合目07:09…
五合目

六合目

七合目

八合目

九合目手前09:06(ここで強風のため撤退)
風が半端なく、飛ばされそうです

…五合目10:48(昼食)
雲が切れて、洞爺湖が見えます

…12:18真狩登山口-中山峠-JR札幌駅
北海道新幹線の看板があります

-夕張温泉「ホテルマウントレースイ」
6/28(日)☁ ホテル07:30-※札幌からチャーターしたジャンボタクシーと4日間借上げのマイクロバスで林道を行く。途中から10人までの車両のみ通行可でピストン輸送する。
登山口の入口手前から見た夕張岳

-大夕張コース登山口ゲート09:09…冷水の沢水場10:06…馬の背コース分岐10:23…
シラネアオイの大群生地

望岳台10:56※ここで先発隊に合流…いこいの沢水場11:18…金山コース分岐12:23

…夕張岳山頂12:48(風強く、寒い)
山頂直下の神社


…金山コース分岐13:12…(コース途中の木道で昼食)…望岳台14:35…馬の背コース分岐15:03…(馬の背コース)…夕張岳ヒュッテ15:53
山バッチ500円で購入

…16:09登山口ゲート-※ジャンボタクシーでピストン輸送-夕張IC17:57(道東道)トマムIC18:44-星野リゾート「トマム ザ・タワー」
翌日撮影したザ・タワーで右側のタワーに宿泊

6/29(月)☀ ホテル09:00-トマム
客室から見たトマム山。雲海が出ないので登りません

IC09:14(道東道)09:30十勝清水IC-
途中、根室本線の踏切で特急通過

「十勝千年の森」

-寶龍(昼食)十勝清水IC12:22(道東道)13:54千歳東IC-松原温泉(モール系温泉)

-サッポロビール庭園「ヴァルハラ」16:00~17:30
本日、工場見学はお休み

-新千歳空港20:00(JAL526)21:35羽田空港-空港中央東LP(首都高速・東北・北関東道)
6/30(火) 00:06壬生IC-石橋00:15