KO坊の人・まち・ヤマ・道中日記

日々の体験交流の巻です。

骨髄バンク

2010-06-29 21:47:11 | できごと
今回の誕生日で、55歳になり、骨髄バンクのドナー登録も登録資格が失われることになる。
骨髄提供の機会が、いままで2回あり、いずれも相手方の都合で途中で中止となった。
最近の情報では、平成5年1月の骨髄移植第1例の実施以来、今回まで約11,800例の骨髄移植が行われたとある。

日本二百名山「経ヶ岳」(2,296.3m)

2010-06-27 19:51:01 | 山歩会
6月25日(金)~26日(土)

山歩会第199回山行。
11人参加で中型バスを利用。

今回から夏バージョンでいつものように午前3時出発ではなく、前夜9時発。

中央道伊那ICに午前1時25分通過。登山口の大泉所ダム駐車場に1時45分着。
予報は、下り坂で仮眠もそこそこに3時登山準備にかかる。ここのトイレは太陽光発電だが、誰が盗んだかソーラーパネルが枠を残して、なくなり使用禁止になっていた。
真っ暗ななか、ライトを照らしながら、3時20分出発。
途中、東の空が明るくなり、よく見ると富士山。頂上に笠雲がかかり、朝焼けだから、当然予報どうり、しばらくするとポツリポツリと雨になる。



やっと半分の5合目に到着です。5時10分です。



6合目です。



蔵鹿の頭の7合目は6時5分。8合目は7時。ここから、藪こぎでズボンが濡れるは、蒸し暑いは、虫は多いはで大変でした。アップダウンも3度。経ヶ岳頂上にはようやくの8時到着。



ここまで来ると、歩きやすくなりました。



視界が明けると、ここは雲海でした。雲海もまた、素晴らしきかな!!



また、藪こぎです。ズボンが濡れてしまいます。



振り返ると、先ほど登った頂上が見えました。



雲海をバックに参加のみなさんいい顔してます。



7合目にある蔵鹿の頭。



下山は、大泉所ダムルートではなく、4合目から分かれて、仲仙寺ルートで下山しました。11時15分に着きました。
この寺は、羽広観音「仲仙寺」とある。



雨が本格的に降ってきて、近くの羽広温泉「みはらしの湯」で汚れを落とす。
そのあと、かんてんぱぱの伊那食品で購入。次に本坊酒造「信州ファクトリー」で試飲。
駒ヶ根IC午後2時20分通過、着いたのは8時。
清水蕎麦屋で反省会。天気がよくありませんでした。お疲れ様。


東北サファリパーク

2010-06-20 19:41:17 | ワンデイトリップ
6月20日(日)

東北サファリパークの招待券をもらったので、千円高速で鹿沼ICから二本松ICへ。
東北サファリパークは朝8時から営業とあるからすごい。
入場料金2,600円は払わなくても済んだが、ガイドラジオ代として500円を支払う。餌もどうですかといわれ、1,000円で購入。傷がついても責任を負いませんが代車はいかがですかときた。7年乗っているので、まあいいかと、台車不用とする。
窓から見るいろいろな動物はほんと近いので迫力があります。



ここで、代車の意味がわかった。餌をあげられるのはいいが、動物は心得ていて、寄ってくるどころか鹿なんぞは前足を窓に…。
窓をあければ、顔を…。
餌をやるのも大変でした!!
追加で、次のゲートでも、違う餌を500円で販売中。こちらも購入。



車から降りて見れるコーナーでは、なんとなんとまた別料金。特設館入場料1,000円也。アシカショー。サル劇場。フラミンゴショーもありました。音楽に合わせて踊るもので初めて見ました。
このフラミンゴは房総にあった(閉鎖された)行川アイランドのフラミンゴ?



アザラシ館では旭山動物園の物まね(?)で水中を舞ってました。



帰り道、二本松城を見学。



二本松城近くのお城山入口にある「戎石茶屋」で二本松のB級グルメのカレーライスをいただく。
ランチサービスは、日曜・祝日はやっていないが、アイスコーヒーや茶わん蒸しなどサービスしてくれた。


栃木県民の日

2010-06-12 20:27:39 | 美術鑑賞
6月13日(日)

栃木県民の日は6月15日ですが、本日栃木県立美術館無料とあり、「知られざる濱田庄司」展をみる。





来週は、送別会の記念品を購入するので、濱田庄司先生の弟子で益子参考館隣に登り窯を構える来年作陶50年を迎える明石庄作先生のところにいきます。


日本二百名山「飯縄山(飯綱山)」1917.4m

2010-06-07 20:42:50 | 山歩会
6月5日(土)

第198回山行。
12人参加で中型バスを利用。

いつものように午前3時出発。

昨年、新型インフルエンザ国内発生で登ることができなかったリベンジです。
南登山道の飯綱登山口のある一ノ鳥居苑地に午前6時40分着。
この先、バスは飯縄大明神の鳥居をくぐり、山開きの準備をしている二つ目の鳥居のあるところで下車する。
狛犬に山開きに使う竹が置かれてしまった。



7時に鳥居をくぐり、一路頂上へ。



間もなく、登山道脇に第一不動明王の石仏がある。晴れていたので、ここで、雨が降りだす。
歩いているうちに雨もやんで、第十三虚空蔵菩薩までのうち、私の未申年生まれの十二支守り本尊の第十二大日如来が迎えてくれる。



まもなく、唯一の水場がある。「富士見の水場」とある。美味しくいただく。



雲が湧き上がって、なかなか見晴らしがよくないが、ようやく戸隠スキー場が見えてきました。トレイルランニングをしている方はここで往復して2回登っていた。元気だね。



飯縄大明神の鳥居のところで、神主が山開きの準備中。9時7分でした。ここから、正面に飯縄山頂が見える。



飯縄山頂でいつもの記念撮影です。9時17分に着いて、朝と昼食をまとめてとります。9時47分に出発。
ガスがまだかかり、展望は思わしくありません。



笹原もよく刈り取られ、歩きやすいです。10時37分に霊仙寺山に到着。



ここから歩いてきた飯縄山がなんとか見えます。



霊仙寺までのいたるところにレンゲツツジが咲き誇っていました。



ツツジとともに根曲がり竹が取れました。しかし、専門の人は、バックに3つもとっていました。この竹は、帰って、いつもの清水蕎麦屋でゆでてもらってマヨネーズでいただきました。



霊仙寺奥ノ院跡にある大木。



バスが待っていた霊仙寺跡。止まっていたのは山菜とりの軽自動車1台。下山中は登山者には逢わなかった。12時40分着。



近くのむれ温泉「天狗の館」で入浴、休憩。生ビールがおいしかった。
そのあと、飯綱町にあるサンクゼールワイナリーでショッピング。おすすめの飯綱町産りんごで作った発泡ワインのシードルを購入。


ワイナリーのテラスでパンをいただく。

石橋に6時40分着。朝方、すごい雷雨で小学校の運動会が朝6時に花火が上がったのに延期になったと聞いた。