Cabaret Voltaire-The Voice of America [1980,UK]
日曜日の待ったりした、朝、茉莉花茶を飲みながらCabsを聞いている。
A1.The Voice Of America
イキナリCabs節の大炸裂也!
正にインダストリアルの帝王として君臨したのが、このCabsだ。
安いリズムボックスから独特のリズムが形成される。
いいねえ♪♪
A2.Partially Submerged
今年が2013年であるからにして、最早30年以上のキャリアを持つCabs。
恐らく僕もCabsに出会わなければ、インダストリアルにのめり込むこともなかったでしょう。
ゆったりしたをば作品だ。
中々宜しい( ・∀・)ノ
で、リズムが分裂す。
A3Kneel To The Boss
.キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡
これ、好きでしてねえ。今までに何百回聞いただろうか?
いや、下手すると1000回近く聞いたかもしれない。
良好なパロールであります(^▽^)
A4.Premonition
bubububububububububububububububuーーーーーーーーーーーーー!
良好なリズムに、各種高周波発信音が、実にベストマッチする!
革命的で斬新なる手法だ。本作を聴かずして、インダストリアルを語る資格なし!
B1.This Is Entertainment
実にのりの良いエクリです。
のって、ヾ(^ー^)ゞダンス
B2.If The Shadows Could March? (1974)
今、30~40年代の青年が住む家もないが故に、夜、マックで寝ている青年労働者が増加していると言う(朝日新聞)
青年が働いても働いても、食ってゆけない。住む家もない。こんな腐りきった、最末期資本主義社会、新自由主義政策は完全に粉砕するのでなければならない。全ての青年労働者は怒れ!そして、我が革命的共産主義者同盟の旗の下に集結し蜂起するのでなければならない。
腐った資本主義を打倒し、明るい労働者が主人公の共産主義社会建設のため、努力奮闘しようではありませんか!
B3.Stay Out Of It
Cold death industrial !
かなり良好なエクリであります。
のって、ヾ(^ー^)ゞダンス
B4Obsession
いいねえ♪♪
初期Cabsに手抜きはなし!
全力で音楽を作曲しています。
とても好感が持てますねえ。
B5.News From Nowhere
人生には辛い機おとが起きる。悲劇も起こる。しかし、苦しいからと言って自分は運が悪いのだと思はないで。
むしろ、苦しみを与えてくる人生を尊敬するようになって欲しい。
だから、苦難は、この心が、生きようとするこの力が、ますます鍛えあげられるのだとほくそえんで欲しい。
B6.Messages Received
キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡
albumラストにて、大変良好なエクリです(^▽^)
これぞインダストリアルの真の昇華也!
のって、ヾ(^ー^)ゞダンス
★★★★★
33年前の作品にて、今でも十分通用知る、良好なアルバムでしたあ!
さて、明日は何を聴こうかしら?
JL1DX Nick
1月19日のアクセス数閲覧順位: 3,676位 / 1,814,146ブログ中 (前日比 )