The Jam -Dig The New Breed [1982,UK]
May / 18 ( Thur )、本日は寝坊したので無線のQRVはなし。
で朝食をとり寛ぎの時間帯に、香るブラックとお菓子を持ってシャックへと上がる。
シャック内は、22.1℃と涼しいくらいですっきりしない曇天です。
では朝の1枚に久し振りに、The Jam のパロールを聴きましょう、いぇイ!
A1. In The City
先ずは懐かしくて海苔の良いこのヒット・ナンバーから始まりますね( ゚∀゚)
1982年の発表ですから、ひえー!もう35年も前の作品か、懐かし過ぎる。
A2. All Mod Cons
活きの良いパンクです。
A4. It's Too Bad
ドラムスの海苔の良いパンキッシュなエクリですね。
Hey ! パンキッシュな海苔にのって、danser ヾ(^ー^)ゞダンス
A5. Start!
正統派、UK punkです。
A6. Big Bird
哀愁感が漂う中々オシャンテーなナンバーですね。
その哀愁感有る世界観に浸りましょう。
A7. Set The House Ablaze
ジャンキーなナンバーです。
ジャンキーなるパンクですね。なかなかだ。
B1. Ghosts
落ち着いた弾き語り風のエクリです。
一服の清涼剤と言った感じか。
B2. Standards
さあ中盤戦に。
バーンと若さに弾けた良好なフォレスタシオンです。若いという事はなんて素晴らしいのだろう!
B3. In The Crowd
弾き語り風のnew waveです。
B4. Going Underground
のってますね。
海苔のりですね。
今週後半のスケジュールを確認する。明日は出張で直帰でき”プレミアムフライデー” (^-^)
土曜日は歌人と移動無線に出かける予定、日曜日は家で寛いで過ごす予定です。
B5. Dreams Of Children
さあラストスパートだ。若さにまかせたパワーが爆発!
はてここらで「PC ミックスゼリー」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、果物ち、美味しいね、
うーん、 おいちい おいちい ♪(゚▽^*)ノ⌒☆
B6. That's Entertainment
若さ弾けるニューウェイヴがイケてていいねえ♪♪
B7. Private Hell
さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鴇を迎えました。
若さ弾けるニューウェイヴです。それを中高年になってしまった私が若い頃の楽しかった暮らしを回想しつつ、傾聴しておりますと、而して、哀愁感が漂い熱いメッセージをガッチリとレシヴァして終わります。
★★★★
1982年作品。若さが爆発!した懐かしい作品でした。時々聴き返してみましょう。オススメです。
さて本日は寝坊したがゆえに、walkingは最短コースで我慢しましょう。
JL1UTS Nick ( ゚∀゚)
5月17日のアクセス数
- 閲覧数1,159
- ブログ村 CDレビュー 3位/1287
- 順位:4,413位 / 2,713,785ブログ中 (前日比)