
Die Warzau - Disco Rigido [ 1989 , US ]
Apr 22 ( Thur )
朝風呂に浸かり、朝食をいただき、寛ぎの時間帯に、アップルジュースとお菓子をもってオーディオルームへと。 今日も暑くなりそうです。
では、一枚目に、Die Warzauのデビューアルバムを聴きましょう、イェイ
先ずは、ファンキーなインダストリアルから始まりますね(*'▽')
乗りも良くて、結構いい! 30年も前の作品ですが!
2. Man Is Meat
若さで、一発バーンと弾けたインダストリアル系であります。
元気いっぱいで良いねえ。
3. Jack Hammer
スピード感あるインダストリアル・テクノが展開されております。
これはー、よい乗りだ。
4. Bodybag
ボディーミュージック・ワールドであります。
hey ! リズムに合わせて、danser ヾ(^ー^)ゞダンス
6. Money After All
結局、金」か。 まあそうでもないす。
でカキコキとした、テクノがエクスパンドしとります。
7. Strike To The Body
然しほんさくリリースいこう30年overか。。
1989年と言うと、わが国の株価が最高でしたね!
8. I've Got To Make Sense
これはー、インダストリアルがかったテクノですね。
中々心地良い (´-`).。oO(
9. National Security
さて中盤戦に。 エクスペリメンタルがかった、インダスです。
まずまずだ。
10. Shake Down
女性のヴォイス浮遊する。
セクシーなパロールでありますね。
11. Tear It Down
ファンキーなエレクトロが進撃しております。
結構いいねえ(*'▽')
12. Bodybag (Dub Edit)
4のダブですね。
まずまず、良いねえ。
13. Free Radio Africa
ビゴとしたインダス・テクノのコンストラクタ。
乗ってますね。
14. Y Tagata En Situ
中近東風味のメタルパーカッションがエクスパンドしとります。
メタパーがいいねえ(*'▽')
15. Cross Burning Part Two
さあラストスパートだ。 spoken words,テクノですね。
はてここらで「7 ソフトクリーム」を食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱくう、シャキーン!!、ソフトクリーム美味しいね、
うーん、おいちい おいちい! (^▽^)
16. Land Of The Free
さて宴もたけなわですが、いよいよラストの鬨を迎えました。
インダス・テクノが進撃しております。 その音韻を傾聴しておりますと、破壊美学をショウダウンして終わります。
★★★★
Die Warzauでしたあ。 大変懐かしい盤で、インダス・テクノ系の好きな方へオススメでしょう。
JL1UTS Nick (*'▽')
ブログ開設から5135日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます