![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f7/2f5f3d8dae18174d52988c5899f89a21.jpg)
Solar Enemy -Dirty Vs Universe [1991,UK]
Feb. 2nd 職場の休憩時間に、宅配の上海鮮丼を頼み、Mets Blue Forceを飲みながら、
久方ぶりに、Solar Enemy のパロールを聴きましょう、イェイ!
1. Universe
Porconの面影を色濃く残存させつつ、テクノしてますんねえ( ゜∀゜)
まあEBM・インダストリアルの色彩も残存してますね。
2. Welcome To Hell
ゆったり目のコンストラクシオンであります。
まあまあですね。
4. Burn-Up
ゆったり目ではありますが、中々のれるEBM/technoですね。
Hey ! EBM・海苔にのって、danza ヾ(^ー^)ゞダンス
5. Dark Angel
きったー! ”Dark Angel” キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪
確かsingle もリリースされてますね。
わが業界は3月から新年度であって、人事異動の季節でもあります。
仲の良かった同僚との別れ歌。 哀愁感溢れる、良好なテクノでした。 オススメ!
6. Massive Radiation
また2月は確定申告のシーズンでもありますね。
株やRietの配当の「支払い調書」と原稿料の支払い調書が届いており、確定申告をするのでなければならない。 いまプラチナの価格がゴールドを下回る異常事態ですが、原油をはじめとしてコモデティ全般に冴えないのであるが、東アジアでの戦争勃発の危機でもあるし、「有事の金」も面白いかも知れませんね。
7. Carcajou
まあ中々の海苔のエレクトロです。
オフィス内は、暖房がよく利いており、ランチを食べたこともあってか、少々暑いくらいです。まあだが女性職員もいることだし。上着を脱いで我慢しよう。
8. Trojan
中々シリアスなエクスパンドなるインダストリアル・テクノの表徴であります。
中々いいねえ☆彡♪♪
9. Rotator
さてこの”Solar Enemy”にかんしては皆さん周知と拝察いたしますが、1980年代に活躍した”Portion Control"の変名ユニットでして、1991年にこのアルバムを名門Third Mindからリリースし、その後の作品を含めて3枚のアルバムをリリースしております。3rdはPorcon vs Solar の200枚限定盤であって、いぜんにも、わが日記にて紹介済みと記憶しておる。
10. Sundown
さてUS盤ではラストになります。僕はUK盤と2枚所有していたのですが、そちらの方は、ボーナストラックが7曲レコードされており、UK盤のほうがお得です。 まあだが然し本策もリリースされていこう、早25年もの歳月が流れし去っていますね。
で、テクノに締めくくられます。
★★★★
1991年作品。 5. の”Dark Angel”が好きですね。
さて昨日は有給でゆっくりと休めたので、午後の業務に取り掛かるのでなければならない。 受験の真っ最中である。
JL1UTS Nick @ 職場にて
( ゜∀゜)
2月1日のアクセス数
- 閲覧数1,061
- 順位:4,048位 / 2,384,161ブログ中 (前日比)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます