Wander Life

癒しを求めた流浪の旅模様を綴ってます

9/11 高滝湖

2012年09月14日 21時12分00秒 | バス釣り

2012年9月11日

夏の間の遠征を終え、10月のチャプター戦に向けて2ヶ月振りに高滝湖に出動。
今回は振休消化を兼ねて、平日2日間の高滝湖合宿。午前7時前、高滝湖に到着。

鳥居の色が変わったような。
準備を終えて7時45分頃に出船。9月に入り風はいくらか秋っぽくなったけど湖上はまだまだ夏ムード。
水色は「緑一色(リューイーソー)」。「関東水不足」の報道通り、ここ高滝湖も50cm程減水している。

まずは加茂橋橋脚から。しかしここではノーバイト。続いてポンプ小屋下へ。しかしここでもまったくの音無し。
昨年の秋は爆釣だった鳥居前に入る。ところがここも完全ノーバイト。予想はしていたけど厳しい。

上流の様子が気にかかり、養老川へバウを向ける。途中UFOワンドで今日初のヒットシーンを目撃。明日チェックすることにする。
ところで、境橋周辺は減水で一部干上がってしまっている。サンドバーパターンは望み薄。
この辺は全体的に浅いので操船にも注意が必要。
養老川に入るとさっそくバスのスクールを発見。スモラバを投入すると一撃ヒット!
しかし小さい。ノンキー。しかもバレた。ノンキーとはいえ、バラすと気分が悪い。
さらに上流へ向かう。養老川はアオコも無く水もきれい。水温も27℃前後。本湖は31℃もあった。
バスのいそうな雰囲気ムンムン。比較的水深のある2~4m位をメインに狙っていく。しかし完全ノーバイト。

自分の狙いは間違い?今度は水深50cm前後のシャローを狙う。すると見えバス発見。
レインボーシャッドの虫パターンで狙うと一発バイト!ギリギリキーパーながら久々の高滝バスゲット!

さらに上流へ向かうとスクール発見。しかもでかいのが混じっている。しかし虫パターンには反応しない。
距離をとってニードルシャッドのジグヘッドを投入するとバイト!今度はサイズアップして30cm位。

その後も数バイトあったけど乗らず。バスが小さいのか…。今日はここでストップフィッシング。
明日もあるとは言え、チャプター戦への手応えはまったくつかめず…。

本日の釣果:2匹(キーパーだったのがせめてもの救い…)。

この日は米原ゴルフクラブ内の「ビラ アンダルシア」に宿泊。
夜はサッカーW杯アジア最終予選「日本VSイラク」を観戦。1-0の辛勝だったけど勝点3は大きい。
それにしても、猛暑の釣りのあとでまた大興奮。明日起きれるだろうか?

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2012 チャプター福島第4戦 | トップ | 9/12 高滝湖 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。