2012年9月12日
夜中に大きな音で目が覚める。外はすごい雷です。雨も土砂降り。濁りが心配。
そして一夜明けると、夜中の雷雨が嘘のように外は快晴。

時計を見ると時刻は7時30分。2時間も寝坊してしまった。急いで仕度して出発。
高滝湖に到着すると大雨の影響は皆無で、今日もピーカンべた凪ぎ&減水アオコ。

だいぶ遅れてしまったけど平日高滝湖合宿2日目。午前9時過ぎに出船。昨日気になったUFOワンドへ直行。
沖側の水深4mラインに入ると魚探にベイトらしき映像が頻繁に映る。これは有望。
さっそくニードルシャッドのジグヘッドで探ると即バイト!しかしこれはすぐにフックアウト。
小さいのか、それともバスではないのか?半信半疑のまま引き続き探るとまたバイト!
今度はがっちりフッキング!そしてこれは昨日の引きとは違う。デカそう。
無事にキャッチしたのは、痩せてはいるけど40up。

計寸すると43cm。やはりここはデカいバスがいる。しかしバイトが続かない。
周囲ではポツポツと釣れている。自分の狙いが悪いのか?
ワンド内側に移動しレンジをやや上げて2mラインを探る。ルアーはレインボーシャッドにチェンジ。
自分は今までこのUFOワンドでバスを釣った事がない。今日も釣れないか…と思っていたらバイト!
しかもまたデカバスの引き。ようやくUFOワンドでバスをゲット…と思ったら、あら?急に動かない。
しまった、巻かれた!ここUFOワンドは流木が多く沈んでいるのを忘れていた。ガクッ。
トーナメントでこれをやっては大変。プラで経験できたことを前向きにとらえよう。
引き続き2mラインを探る。しかし暑い。空には秋らしいうろこ雲が広がっているけど、湖上は完全に真夏。

ドリンクをごくごく飲みながらスローに探っていると久々にバイト!これもデカバスの引き。
今度は巻かれないよう、3Ibラインながら多少強引に浮かせる。そして無事にキャーッチ!
1匹目と同サイズの43cm。体型も似たように痩せている。まさか同じバスではないだろうけど。

しかしUFOワンドは現時点で他のエリアより明らかに魚影が濃そう。
フラットにベイトが集まっているのか?
時刻は早くも16時30分。他のエリア開拓で、昨日はやらなかった道路跡に入る。
水深1mラインにカットテールをフリーフォールさせると、1発バイト!ギリギリサイズながらキーパーゲット!

続けてカットテールを投げるとまたバイト!これもギリギリキーパー。

ひょっとして…と期待してカットテールを投げると、何とまたバイト!

うまい具合に夕マズメのフィーディングに当たったのか?しかしこれで打ち止め。その後はバイトが途絶える。
そしてここでストップフィッシング。夕方になると湖上も秋らしく涼しくなる。
本日の釣果:5匹(40up2匹) バスのレンジは意外に浅い。今後の水温低下でどう変わってくるか?
これで平日高滝湖合宿は終了。それにしても暑かった。早く帰ってビール飲みたい。
