{シュー生地の作り方}
材料 水90cc、バター25グラム無塩、サラダ油20cc、薄力粉60g、塩ほんの少し、全卵3個
準備 オープンの余熱 薄力粉をふるいにかけておく、天板にオープンシートをひく、全卵を良くほぐしておく白い帯は出来るだけ取り除く「混ざらないため」
作り方
① 鍋に水、バター、サラダ油、を火にかけ完全に沸騰させる。
② 沸騰したら火から下ろし 薄力粉を一度に入れる「一度に入れないと水分を吸ってしまうため」再度火に かけ木へらで素早くかき混ぜる「中火」ひとかたまりになり 鍋の底に薄い皮膜が出来たら火から下ろす 此がグルテンです。
④ ほぐした全卵を2~3回に分けながら生地の硬さを見る「文字では上手く表現出来ないのですが」少し堅 いぐらいがベストです緩くなりすぎたら薄力粉を少し入れます逆に堅い場合は溶き卵を入れますほんの少しです。。。。「余った全卵は捨てないでください」→焼くときに刷毛で生地に塗ると焼き色がよいです。
⑤ 絞り袋に入れて間隔を開けて絞り出す「少し小さめが良いです」→「500円硬貨」ぐらいです。。
⑥ 200度のオープンで30~40分焼き上げる温度を150度に下げて15分水分を飛ばす。。。
こんな感じですね。。。。バターを有塩を使用すれば塩味シューです。。此のルセットだと一度に焼けきれないと思います絞り袋に入れたまま人肌程度の所に置いておく。。。次に再度焼くことが出来ます「天板は熱いので冷やしてください」又は生地を絞り出し冷凍保存が可能です僕はクロカンブーシュなど大量に作るときはこの方法です。。。。。
質問はメールにて。。。。