
昨晩の皆既月食ですが、ほとんど諦めていたところ、微かに月の灯りが見えたのでピントを合わせたのですが、なかなか合わず難しかったです。
とりあえず、なんとか撮れました。でもちょっと暗くなりました。
少しトリミング拡大したのですが、ノイズが凄いのであまり大きくしない方が良いかな?
21時05分 Canon EOS7D

こちらは、もう一台のフルサイズカメラで
月が輝いています(@_@) やや長時間露光で、星を入れたかったのですが、あまりよく見えないですね。

こちらは、月食前に見えた月です。19時31分 コンデジで

この時は、もう部分食が始まっていました。
雲から頭を出してきたので、これなら皆既月食が見えるかなと思ってお風呂に入りました。
入浴後8時半ごろ見ると全然見えなかったのです。
それでも、9時前後の皆既月食の時には見えるかなと思って、ベランダで待機していました。
でも、全然見えず、9時過ぎになると、ほんのちょっと微かに明るくなったので、カメラを向けたのですが、暗くてピントがなかなか合わず、何とか2枚ほどあったのを撮りました。
今日の新聞には、8時39分の金沢城公園の桜とコラボの画像が載っていました。
月が完全に地球影に入る時間は、雲に覆われて観測出来なかったと書いてありました。
北國新聞web
自然科学研究機構 国立天文台
部分食の始め 4日19時15.4分
皆既食の始め 4日20時54.2分
食の最大(食分 *)4日21時00.2分(1.005)
皆既食の終わり 4日21時06.4分
部分食の終わり 4日22時45.1分
私の撮った時間は、21時05分なので、皆既食の時間内でした。
ここからは後日追加しました。
4月4日の皆既月食 もう一枚広角の画像がありました。21時01分で、皆既月食の時間内で星も映っています。

同じ画像ですが、ホワイトバランスをブルーにしました。

こちらは、先日アップした皆既月食の画像と以前撮った星の画像を多重合成しました( ;∀;)

----------------------------------------------------
しばらくブログのトップのタイトルの画像にしました。

Picasaでコラージュを作り(細長くなるように画像を配置して)上下のいらないところをカットして、ちょうど良いかなと思う大きさにトリミングします。
保存して、できた画像を縮小専用でピクセル1280×1280に縮小して、ブログの画像フォルダにアップします。
この画像をブログ編集で、画像フォルダにアップして、画像のURLをコピーし、ブログのテンプレート編集というところでで、
(gooブログでは、テンプレートを選ぶときは、カスタムでないと出来ないかもしれません?カスタムにするとこれまでのテンプレートと違って自分で設定するところが多くなります)
テンプレートの編集のCSSの編集というところの+をクリックして、ブログのタイトル上部をいうところがあるので、そこのurl(http:‥‥)のカッコの中に以前記入されていたのがある場合は削除してその場所にアップした画像のurlをペーストして;height:340px;というところの、私の場合は340になっていますが、ちょうど良い高さになるよう、何度かプレビューをみながら大きさを決めます。
変更を保存すると、ブログのトップの画像が変わりますが、リロードしないとすぐに変わらないことがありますが、時間がたてば変更になると思います。
画像の幅は、ご覧になる人のパソコンの画面の大きさ(パソコンでは文字の大きさにもより)うまく画像が収まらないことがあり、レイアウトがいまいちになります。
逆に、スマホ、タブレットでご覧になると、全部入らなくなり、右端の皆既月食が表示されていませんでした。
これは、gooブログのスタッフの皆さんに改善してほしいですね(笑)
幅は、適当に設定していますが、スマホですべて見られるようにするには、幅を短くした方が良いかもしれません。
-----------------------------------------------------
昨年の10月8日の皆既月食ですが、この日も思ったように撮れなかった。

今度の皆既月食もトライしてみたいな。
皆既月食は、空が暗くておまけに月も地球の影に隠れて暗くなるのでとても難しいです。
ピントは、オートで合わすのも難しく、マニュアルで無限大にすると暈けた感じになります?
どちらが良いのかな。
一年前の記事
フォト蔵(1) 最新の画像

フォト蔵(2) フォト蔵・過去の画像

YouTubeですべての動画はこちらから


4月5日のアクセス数
アクセス・ランキング
閲覧数3,844 訪問者数365 順位:1,349位 / 2,156,593ブログ中
とりあえず、なんとか撮れました。でもちょっと暗くなりました。
少しトリミング拡大したのですが、ノイズが凄いのであまり大きくしない方が良いかな?
21時05分 Canon EOS7D

こちらは、もう一台のフルサイズカメラで
月が輝いています(@_@) やや長時間露光で、星を入れたかったのですが、あまりよく見えないですね。

こちらは、月食前に見えた月です。19時31分 コンデジで

この時は、もう部分食が始まっていました。
雲から頭を出してきたので、これなら皆既月食が見えるかなと思ってお風呂に入りました。
入浴後8時半ごろ見ると全然見えなかったのです。
それでも、9時前後の皆既月食の時には見えるかなと思って、ベランダで待機していました。
でも、全然見えず、9時過ぎになると、ほんのちょっと微かに明るくなったので、カメラを向けたのですが、暗くてピントがなかなか合わず、何とか2枚ほどあったのを撮りました。
今日の新聞には、8時39分の金沢城公園の桜とコラボの画像が載っていました。
月が完全に地球影に入る時間は、雲に覆われて観測出来なかったと書いてありました。
北國新聞web
自然科学研究機構 国立天文台
部分食の始め 4日19時15.4分
皆既食の始め 4日20時54.2分
食の最大(食分 *)4日21時00.2分(1.005)
皆既食の終わり 4日21時06.4分
部分食の終わり 4日22時45.1分
私の撮った時間は、21時05分なので、皆既食の時間内でした。
ここからは後日追加しました。
4月4日の皆既月食 もう一枚広角の画像がありました。21時01分で、皆既月食の時間内で星も映っています。

同じ画像ですが、ホワイトバランスをブルーにしました。

こちらは、先日アップした皆既月食の画像と以前撮った星の画像を多重合成しました( ;∀;)

----------------------------------------------------
しばらくブログのトップのタイトルの画像にしました。

Picasaでコラージュを作り(細長くなるように画像を配置して)上下のいらないところをカットして、ちょうど良いかなと思う大きさにトリミングします。
保存して、できた画像を縮小専用でピクセル1280×1280に縮小して、ブログの画像フォルダにアップします。
この画像をブログ編集で、画像フォルダにアップして、画像のURLをコピーし、ブログのテンプレート編集というところでで、
(gooブログでは、テンプレートを選ぶときは、カスタムでないと出来ないかもしれません?カスタムにするとこれまでのテンプレートと違って自分で設定するところが多くなります)
テンプレートの編集のCSSの編集というところの+をクリックして、ブログのタイトル上部をいうところがあるので、そこのurl(http:‥‥)のカッコの中に以前記入されていたのがある場合は削除してその場所にアップした画像のurlをペーストして;height:340px;というところの、私の場合は340になっていますが、ちょうど良い高さになるよう、何度かプレビューをみながら大きさを決めます。
変更を保存すると、ブログのトップの画像が変わりますが、リロードしないとすぐに変わらないことがありますが、時間がたてば変更になると思います。
画像の幅は、ご覧になる人のパソコンの画面の大きさ(パソコンでは文字の大きさにもより)うまく画像が収まらないことがあり、レイアウトがいまいちになります。
逆に、スマホ、タブレットでご覧になると、全部入らなくなり、右端の皆既月食が表示されていませんでした。
これは、gooブログのスタッフの皆さんに改善してほしいですね(笑)
幅は、適当に設定していますが、スマホですべて見られるようにするには、幅を短くした方が良いかもしれません。
-----------------------------------------------------
昨年の10月8日の皆既月食ですが、この日も思ったように撮れなかった。

今度の皆既月食もトライしてみたいな。
皆既月食は、空が暗くておまけに月も地球の影に隠れて暗くなるのでとても難しいです。
ピントは、オートで合わすのも難しく、マニュアルで無限大にすると暈けた感じになります?
どちらが良いのかな。
一年前の記事
●浅野川河川敷のオトメツバキ、ハクモクレン、ソメイヨシノと寒緋桜(緋寒桜)昨日、兼六園横の上坂口で撮ったツバキカンザクラなどをアップしたのですが、その後、浅野川河川敷に行ってきました。河川敷の横の道路に大好きなオトメツバキが咲いているからです。昔...




YouTubeですべての動画はこちらから


4月5日のアクセス数
アクセス・ランキング
閲覧数3,844 訪問者数365 順位:1,349位 / 2,156,593ブログ中