![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ad/272b3bfd061723fd18107eb3e89bf641.jpg)
花のミュージアム(
後日アップ)
の帰りに行った大島海岸と大島諸願堂です。
昨日は、千鳥ヶ浜をアップしました。
千鳥ヶ浜に、大島海岸と大島諸願堂の画像と案内があったので行ってきたのです。(夫が見ました)
トップは、コラージュにしました。
大島諸願堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/88/dc0ee72a01e39dcef41350b1cf01f6a6.jpg)
志賀町観光協会
能登には、海にまつわる数多くの物語があります。そして志賀町にもまた、海とともに生きてきた人々の思いを伝える物語があります。松林が美しい大島海岸。日本海のさざ波がうち寄せる小さな出崎に、石積みの六角地蔵塔が物悲しく佇んでいます。室町の時代、肥前大村(現長崎県大村市)の船持武太夫の息子が乗った船が大島の沖で難破し、息子はもちろん乗組員たちも死亡するという言い伝えが残っています。悲しみに暮れた武太夫は、何とか息子や乗組員たちの供養をしたいと考えます。そしてはるか故郷の肥前から石を運び、大島の地にこの塔を建てようと思い立ったのです。地蔵塔は、今もなお日本海の潮風に吹かれ、ときには荒れ狂う波にも耐えながら、武太夫の切ない思いを伝えています。そして、海の安全を願う地元の人たちにやさしく見つめられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e3/02c0bbc6ee1fbbc41d1a4cf7b1792f0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f9/c916bf964501736d97cd1c226cc9b50e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/58/7db606fa3646fe06eb403c95a8c43aa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fe/623b1253180ad847eb89ef2673e9d375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e9/75a08f3673fc6fa3e0f61c039e7993d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7b/01f3b08a455da07edc2fdce5fa157c58.jpg)
大島海岸 波の光跡のようになり、キラキラとても綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fa/ec9bf7dfdb5ce94f2989a150558c1bd9.jpg)
ホワイトバランス白熱電球で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/20/62d4208237f45019d084d1069d45ee8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d5/37a8ac8b323394279ad3759e4494c928.jpg)
こちらは、日蔭で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b4/5bd56a41f961f0482ff3e8330c67e005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ca/9f1e26f26359e9565d4071e8fcd77bcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/01/0626129e46cdee07410c6704ed199a7f.jpg)
地図は、大まかに載せました。
カーナビを撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/40/9ba128b7bfa9879d32155c49ad3f007d.jpg)
能登の海は、夕陽が綺麗で、沢山の夕陽スポットがあり、大島海岸と千鳥ヶ浜はまた行って撮りたいところとなりました。
巌門や、機具岩は夕日の撮影スポットとして有名で、何度か撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ブログの使用機材(カメラとレンズ)をこちらに載せています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
フォト蔵(1) 最新の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
フォト蔵(2) フォト蔵・過去の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
YouTubeですべての動画はこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b0/db048e2944ede9a41d635b778c5089a2.jpg?random=15e6ca305869d7d4a3f9a4d244ba554c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/df/1c8be3a9d0d0093519462f0ed3bdb758_s.jpg)
7月16日のアクセス数
アクセス・ランキング
閲覧数1,870 訪問者数359 順位:1,473位 / 2,039,701ブログ中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
の帰りに行った大島海岸と大島諸願堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
千鳥ヶ浜に、大島海岸と大島諸願堂の画像と案内があったので行ってきたのです。(夫が見ました)
トップは、コラージュにしました。
大島諸願堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/88/dc0ee72a01e39dcef41350b1cf01f6a6.jpg)
志賀町観光協会
能登には、海にまつわる数多くの物語があります。そして志賀町にもまた、海とともに生きてきた人々の思いを伝える物語があります。松林が美しい大島海岸。日本海のさざ波がうち寄せる小さな出崎に、石積みの六角地蔵塔が物悲しく佇んでいます。室町の時代、肥前大村(現長崎県大村市)の船持武太夫の息子が乗った船が大島の沖で難破し、息子はもちろん乗組員たちも死亡するという言い伝えが残っています。悲しみに暮れた武太夫は、何とか息子や乗組員たちの供養をしたいと考えます。そしてはるか故郷の肥前から石を運び、大島の地にこの塔を建てようと思い立ったのです。地蔵塔は、今もなお日本海の潮風に吹かれ、ときには荒れ狂う波にも耐えながら、武太夫の切ない思いを伝えています。そして、海の安全を願う地元の人たちにやさしく見つめられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e3/02c0bbc6ee1fbbc41d1a4cf7b1792f0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f9/c916bf964501736d97cd1c226cc9b50e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/58/7db606fa3646fe06eb403c95a8c43aa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fe/623b1253180ad847eb89ef2673e9d375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e9/75a08f3673fc6fa3e0f61c039e7993d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7b/01f3b08a455da07edc2fdce5fa157c58.jpg)
大島海岸 波の光跡のようになり、キラキラとても綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fa/ec9bf7dfdb5ce94f2989a150558c1bd9.jpg)
ホワイトバランス白熱電球で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/20/62d4208237f45019d084d1069d45ee8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d5/37a8ac8b323394279ad3759e4494c928.jpg)
こちらは、日蔭で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b4/5bd56a41f961f0482ff3e8330c67e005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ca/9f1e26f26359e9565d4071e8fcd77bcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/01/0626129e46cdee07410c6704ed199a7f.jpg)
地図は、大まかに載せました。
カーナビを撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/40/9ba128b7bfa9879d32155c49ad3f007d.jpg)
能登の海は、夕陽が綺麗で、沢山の夕陽スポットがあり、大島海岸と千鳥ヶ浜はまた行って撮りたいところとなりました。
巌門や、機具岩は夕日の撮影スポットとして有名で、何度か撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
YouTubeですべての動画はこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b0/db048e2944ede9a41d635b778c5089a2.jpg?random=15e6ca305869d7d4a3f9a4d244ba554c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/df/1c8be3a9d0d0093519462f0ed3bdb758_s.jpg)
7月16日のアクセス数
アクセス・ランキング
閲覧数1,870 訪問者数359 順位:1,473位 / 2,039,701ブログ中