![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ed/1f7f56d69f52b0ec177f6285c9489c42.jpg)
イングリッシュラベンダーを梅雨前にすべて切り取りました。
それを8つくらいに束ねて吊り下げてドライフラワーを作りました。
お花が咲いているのと蕾をバラして、(茎を取り除き) 白い布で頭を丸めて輪ゴムで止めて、ハンカチでお洋服を着せました。
NHK趣味の園芸を観て
ラベンダーの良い香りがします。
ずいぶん昔に頂いた刺繍のハンカチ ずーとタンスにしまっていたのです、日の目をみました。
小さい孫2人にあげる予定です。
こちらはドライフラワー (センニチコウとイングリッシュラベンダー)
小さな麦わら帽子にのせて(家にあった犬の帽子です。こちらも孫に)
自宅用にも作りました。 カーテンレールに吊るし、窓から風が入ると爽やかな香りが漂うかな。
昨日のセンニチコウ (ピンク、赤、白) ピンクは地植えです。 ジニア。 左は松の鉢
📸SONY ILCE-7C(α7C)
SONY SEL50M28 (FE 50mm F2.8 Macro)
クリック 以前、咲いていた時のイングリッシュラベンダ―
トップは、ラベンダーに蜂くんが ラベンダーが見ごろになりました。 違う蜂さんが隠れています。 下3画像は開花し始め 中央はベロニカ・ロイヤルキャンドルです。 メドーセージ 📸SONY ILCE-7C(α7C) TAMRON SP AF . . . 本文を読む
一年前の記事