![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/aebffc63fe5d2f636b7dce483267270c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
↑
尾山神社のように溢れるようには咲かなくて、花数は少なかったです。
トップは、上の方の一番多く咲いているところを撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/30/676e592c37f5576d2db35a21bdcd5130.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/63/3b7b9c6c8e50a5007333c5c982f2a5b5.jpg)
後はカキツバタが開花し始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9d/ff756d3ee6595ba49ca4426cee704592.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/10/2b3dafe7babf0c55df03889e1446cf34.jpg)
曲水 左は兼六園菊桜 2本植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3c/e0bde41f236096c07f6248838cde566f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b3/ffbc1dd54cacbd295651266a4d324559.jpg)
昨年の兼六園菊桜のコラージュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/35/b79f3d3cf4dd77454eb8e2fb5c4f7180.jpg)
曲水にカキツバタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/09/a6389befbaf07a5d47109137794ee056.jpg)
兼六園熊谷桜がすっかり緑になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2d/d72659216926f921de54963d097f4713.jpg)
一昨年の兼六園熊谷桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/56/aa0bc803c1ea098edc2fcaf8d0411ccd.jpg)
こちらは一昨年の旭桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/eb/5cb801c14cb327943474668b338b5b42.jpg)
ツツジが開花し始めていました。咲きはじめはとても綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/01/fde9b049112f100805410a48557efb77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/6a44407d2a6922ed13336ad8c841e795.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1c/d11a59bb48a3d272ee4c1fe0636aff6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9a/daac6d1e89c75a00fec1d9a180f3900b.jpg)
霞ヶ池とツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a4/37a8d32e4c19aca6cff03b105ea9dba5.jpg)
唐崎松
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e9/942e05e31b5d9cbaab3b4fb44661debe.jpg)
徽軫灯籠と左奥に唐崎松
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/02/a70d45cb58ad7393252d42932bbf8316.jpg)
霞ヶ池 絵画風に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5f/91f7ec608f393a4eb54c01e0bcc8aaf6.jpg)
モミジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b5/3066e6ac7f598969d84e6514d96b0af6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a6/83e779503abaf54de8a8891b53008c61.jpg)
根上松 夕日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cd/1f70b5e3cc48f28ab437b1210c247afa.jpg)
鶺鴒島(せきれいじま)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cc/250c7788e8b6e238abc38ba9a9c2b1f5.jpg)
webより
昔、いざなみ、いざなぎの尊が、男女和合の方法を鶺鴒から教わったという故事より、その名が付けられました。この島は、正面に「三社」と書かれた石額がかかった鳥居を据え、その奥に陰陽石(誕生)、相生の松(結婚)、五重の石塔(死)を配置して、人生の三儀式を表しています。
一年前の記事
●いしかわ動物園② ケープハイラックスの赤ちゃん(生後12日) シロテナガザルの赤ちゃん(10ヶ月?)昨日は双子のレッサーパンダの赤ちゃんをアップしました。ケープハイラックス 真ん中に赤ちゃん生後12日目の画像(4月30日)いしかわ動物園HPより4月29日から、ケープハ......
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b0/db048e2944ede9a41d635b778c5089a2.jpg?random=15e6ca305869d7d4a3f9a4d244ba554c)
5月3日のアクセス数
閲覧数1,977 訪問者数758 順位:441位 / 2,707,910ブログ中
1000位以内に入りました。(500位以内)