
梅雨に逆戻り? 毎日お天気も悪くて、お天気の良い日は暑くて、コロナでどこへも行けず、また過去の画像から。
以前は何度も白山白川郷ホワイトロードに行きましたが、コロナのせいもありますが、同じところは意欲がなくなり、ここ数年遠出をしなくなりました。
●白山市 初夏の綿ヶ滝と手取峡谷 YouTubeで動画もアップして、下の方に地図を載せています。
2012年6月16日の白山市の綿ヶ滝です。
水量がとても多くて、階段を下りる時は水しぶきでカメラも濡れ、雨も降っていたのです。
綿が滝と手取峡谷は ブログにも何度もアップしたのですが、迫力ある滝に魅了されます。
YouTubeで綿ヶ滝の動画+スライドショーをアップしました。
綿が滝と手取峡谷は ブログにも何度もアップしたのですが、迫力ある滝に魅了されます。
YouTubeで綿ヶ滝の動画+スライドショーをアップしました。
綿が滝へ降りる階段
後日新聞で 綿ヶ滝 新階段を整備と載っていました。 階段は駐車場から滝の観賞ゾーンに降りる約120段で、高低差は約25メートル。幅が狭く、1千人近くが訪れる休日は散策する人の流れが滞留することもあった。来年度、市は現在の階段を取り外した上で、幅の広い階段を設けるそうです。
2012年 盛夏 ひまわり村 おにゆりの里 日本海 千里浜 北國大花火

河北潟干拓地 ひまわり村 35万本のヒマワリの迷路になっています。
一昨日の日曜日ですが、暑いのでなかなか出かけられず、行った時間は午後4時半ごろでした。
お花はやはり午前中が良いですね。
▲トップは展望台から
コラージュにしました。

▼ひまわりの迷路

一昨日の日曜日ですが、暑いのでなかなか出かけられず、行った時間は午後4時半ごろでした。
お花はやはり午前中が良いですね。
▲トップは展望台から
コラージュにしました。

▼ひまわりの迷路

松任のオニユリもYouTubuでアップしています。(2012年 盛夏 ひまわり村 おにゆりの里 日本海 千里浜 北國大花火)
東屋とオニユリ
過去の画像のカメラはCanon
⇩2018年8月まで Canon
一年前の記事
●我が家の8月の花(5)メドーセージ ジニア サンパラソル アンゲロニア ホトトギスいよいよネタ切れになりそうです。家のお花も同じものばかりで、あまりよく撮れていなくてアップしていなかったのも・・。トップはメドーセージ白いジニア サンパラソ......